dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家庭教師派遣会社勤務なのですが、今更人に聞けない質問をココでしたいと思います。

あなたがいう「参考書」の定義は何ですか?

正直私的には受験生時代に「私が思っている参考書と呼ばれているであろう物」を使わないで大学に合格したと思っていますので、よくわからないんですよね。

私的には「参考書≠単語集・問題集」だと思っています。

A 回答 (5件)

単語帳:単語・その意味・例文等が載っているもの。

プラスプラスに積み重ねていくもの。

問題集:まだ問題が解き足りないと思う人が使うもの。ある1つの事の考え方を広げていくもの。

参考書:教科書・先生的存在。考え方などが載っているもの。♯4さんのように参考にならなければただの紙屑。

こんな感じでしょうか。
アルバイトで家庭教師をしています。
    • good
    • 0

僕が、思うには・・・・


「自分のプラスになる本」だと思います
しかし「参考書」が、参考にならなければ・・・
ただの紙屑だと思います
    • good
    • 0

私の思う意見は、内容を理解するためや知識を深めるものだと思います。

すなわち、要点をまとめたものや解説しているものなどが参考書だと思います。

問題集、単語帳(集)は参考書ではないと思います。
    • good
    • 0

「載っている」だけではなく、「分からせてくれる」というもの。



自分が理解できる参考書こそが究極なり。
    • good
    • 0

自分としては「参考書≒サブテキスト」だと考えています。

メインで使う
テキスト(教科書)だけでは理解ができない時に、サブテキスト(参考書)を
見て理解する、って感じかなあ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!