dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

試験開始から何分間迄は退出できません。また試験終了時間何分前からは退出できません。などとなぜ時間を設けているのでしょうか?途中退出もなんだか節度がない気がしますけど…早く試験ができたから帰れるのなら終了まで退出できればよいと思うのですが?

A 回答 (3件)

遅刻を認めることとの兼ね合いです。


どういうことかというと、例えばその試験で遅刻を試験開始30分まで認めるとします。受験者Aが(自分の合格は捨てて)問題の内容を覚えて試験開始後5分で退出→外で待機している受験者Bに問題を知らせ、Bが用意していた参考書などで出来るだけ正解を調べて暗記してから30分遅刻ぎりぎりで入室して覚えていた正解で解答・・・というタイプの不正を防ぐためです。まあこれも実際にやるとなると簡単ではないですが、理論上ありえるので、退出可能時間は遅刻可能時間より後に設定されているはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不正防止策なのですね。終了時間前までも決められているのはおかしいですが…疑問が解けました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/07/08 00:08

山勘で 



 途中入場を許しているとか?

天才に問題をざっと見てもらって退出
 回答を耳打ちして 本命が入場 試験に回答とか。

  そんなんかなぁ????
    • good
    • 0

早く出た人が


ちょっと遅れて入る人に(入れるなら?)
問題を教えちゃまずいからかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!