大学4年生です。論文を執筆する時期になります。
そこで「直接引用」「間接引用」「要約」が悩みの種です。
自身の主張を後押しするような根拠のために「引用」を使用するのは、分かるのですが用語(定義など曖昧なものではなく一般共通認識が持てるようなもの。例えば法律。)の説明ではどうしたらいいのか分かりません。
第1章では、在留資格について書くのですが在留資格について説明するにあたって、これは自身の考察や主張でまとめられるものでは無いので、参考資料を元に上記の「引用」or「要約」で書くことになると思います。
この場合、どうしても「説明」が多くなるので自然に「引用」箇所が大部分を占めることになります。
この場合例えば、法務省の在留資格の説明を簡単にまとめた書籍があったとしてそれを「直接引用」を行い説明するのか、それとも「間接引用」として行うのかなど適した方法というのはあるのでしょうか。
「間接引用」と言っても、在留資格は一般共通理解できるもので自分の言葉で説明すると、書籍の内容とほぼ変わらなくなるので剽窃になりかねない形になると思います。ここは思い切って、全て「直接引用」にするべきなのでしょうか(書籍上の説明された箇所を直接引用)。
本来法務省のデータを参考に、自分の言葉でまとめるのが良いのかもしれません。しかし、法律は掘れば掘るほどキリがないのでパッとまとめたものを引用してしまいたい。と考えてしまいます。
考察主張以外は、直接引用は最小限に、他は全て間接引用で論文は書きあげてしまっていいのでしょうか。
まとまりのない質問になってしまったのですが、お時間ある方回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 在留資格は一般共通理解できるもので自分の言葉で説明すると、書籍の内容とほぼ変わらなくなるので剽窃になりかねない形になると思います。
あなたの論文のテーマが分からないので回答しづらいですが、
在留資格は、法律によって定められたものです。あなたは一般共通理解できるものと書いていますが、それは嘘でしょう。外国籍の人間が日本に滞在する資格という程度しか分かりませんし、それすら知らない人だって日本には多いでしょう。まして、どういう人に資格があって、どういう人に資格が無いのか細かい事はサッパリ分かりません。
法的用語のため、未熟な著者が安易に要約したりすると、伝言ゲームが生じて、意味が曲解される恐れすらあります。
それよりは、しっかりした著書を直接引用して、在留資格(のうち本論文に関係する事柄)の法的な定義はこれこれですと、前提条件を著者と読者で共有するのが、良い論文だと思います。
回答ありがとうございます!
なるほど、やはり「分からないこと」は素直に直接引用した方が良いのですね。2章は主張は書けますがどうしても基礎知識の1章が説明ばかり(引用ばかり)になってしまうので、引用多用でダメだと思っていました。
ということは、1章で(引用が多くてもいいので)土台作りをしてから2章の論点に繋げて、そこで自身の主張とそれをうなずける根拠(それについて書かれた論文の引用or間接引用)を上手くやりながら書いていけばいいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 説明型レポートの書き方について 3 2022/04/11 23:00
- 転職 現在転職中の身で、書類選考通過しまして今日面接行って来ました。 社会福祉法人になります。 面接時間の 2 2022/03/26 23:00
- 大学・短大 要約と間接引用について 本一冊の内容を自分の言葉で一つの文に要約するのは間接引用になりますか? 間接 2 2022/05/10 16:09
- 大学・短大 大学一年生です レポートについて質問します レポートを制作しているのですが 教科書から全てを引用した 1 2023/06/02 03:21
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
- 犬 保護犬を引き取る際。 9 2022/08/06 22:01
- 個人事業主・自営業・フリーランス 自然退職の定義 2 2023/07/27 12:06
- 日本語 「名詞+的」で「形容動詞」? 9 2023/01/26 18:30
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その4 7 2023/02/23 20:10
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
単行本は発売日の何日前から店...
-
本をプレゼントする時、値段の...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
同じ本を買ってしまったら返品...
-
【語源・由来】“本”が“書物”を...
-
本の発行日 第1刷とか、第6...
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
「情報の彫刻」の文章で情報の...
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
その本が何部売れたか調べるには
-
売れる携帯販売員になりたいで...
-
監修者と編集者
-
ええと、、、今日、見た書籍の...
-
湿気を吸った本の戻し方&湿気対策
-
ISBNって何?
-
オライリー本のカバー色には意...
-
ブックカバーも一緒に送ってく...
-
匿名希望で本を出版できますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メリカリで、裁断済みとはどう...
-
本の表紙などが折れたのを直すには
-
書籍の郵便物の封筒の上が空い...
-
本をプレゼントする時、値段の...
-
単行本は発売日の何日前から店...
-
新品の本を購入しましたが、表...
-
同じ本を買ってしまったら返品...
-
大型書店で購入した本は返品で...
-
ISBNコードの最後の桁がX
-
本の発行日 第1刷とか、第6...
-
NDCを調べられるサイトを教えて...
-
ブックカバーも一緒に送ってく...
-
凄く急いでいます(><) 読書感想...
-
【語源・由来】“本”が“書物”を...
-
TIMESTAMPについて
-
湿気を吸った本の戻し方&湿気対策
-
「誰の本ですか」の「誰」を「...
-
著作権保護コンテンツの画像とは?
-
一冊の本の原価ってどのくらい...
-
楽天Koboデスクトップアプリの...
おすすめ情報