
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#4のお礼を読むと、学校では携帯を持ってくるなとお達しが出てるのかな?と想像しますが。
まあ、持って行くなと言うのもこのご時世では酷だなと思いますしね。
手荷物検査もあるし、どうせ機内では電源も入れられないし、いっそのこと預ける荷物に入れておくのも手ですよ。
それなら先生に見つかる事も無いでしょう。(笑)
いくら我慢できなくても、機内で電源を入れたらCAに注意されます。注意を無視して隠れてこそこそなんてやってたら法律で罰金刑です。
それが原因で機器に影響が出て(実際に影響が出るかどうかは疑問ですが)、予定外の最寄の空港に着陸した場合、罰金以外に損害賠償も請求されます。
我慢できない性質なら持ち込まないほうが良いですよ。
ご回答有難うございます。
預ける荷物に入れることも考えたのですが、そのような大きな荷物は宅配便かなんかで先送りするんですよ…
罰金取られてまで持っていく気にはなれないので諦めようかなと思ってます;;
No.6
- 回答日時:
どうしても持ち込む気のようなので、アドバイスを。
携帯は機内で電源を入れていてもバレません。
ただし、操作しているところを見つかれば叱られるでしょう。
また、実際に飛行機の運航に影響があった場合は、怒られるなんてもんじゃないでしょう。飛行機を降ろされることも考えられます。一人でお留守番は嫌ですよね。
携帯を持っていると電源を入れたくなると思います。電源を入れれば操作したくなると思います。自分の身のためにも持ち込むのは控えて手荷物に入れて預けてはどうでしょうか。
ご回答有難うございます。
No.5の方のお礼にも書いたのですが、預けるような荷物は先送り(明日)するのでその方法は無理です…
罰金取られたくないし、見つかったら留守番どころじゃ済まない様な気がするのできっぱり諦めます。
みなさんこんなくだらない質問に答えていただき、本当に有難うございましたm(_ _)m
No.4
- 回答日時:
訂正です。
携帯電話は機内では常時電源を切らなければならないとのことです。音楽プレーヤ等は離着陸時にアナウンスがありますのでそれに従ってください。ご回答有難うございます。
カゴに入れるということは一度カバンの中からださないといけないということなのでしょうか?
それだと先生に……
御免なさい…持ってくるなと言われたら持って行きたくなる天邪鬼者ですから^^;;
というか携帯とiPodが無かったらノイローゼ気味になる人間です;;
No.3
- 回答日時:
下のページを見てみてください。
手荷物も、預ける荷物も、ベルトコンベアみたいなのに乗せられて機械でチェックされます。入念に隠していても必ず見つかります。携帯電話、音楽プレーヤは、そのベルトコンベアの直前に小さいカゴが積んであるので、各自それに入れてベルトコンベアを通せば機内持込は可能ですが、離着陸の際には電源を切りましょう。そもそも先生からあらかじめ持ち込み不許可のお達しがあるかもしれません。楽しい修学旅行を!!
参考URL:http://www.skymark.co.jp/service/safety_baggage. …
No.2
- 回答日時:
携帯電話の機内持ち込みは可能です(電源は必ず!切らなくてはなりません。
)セキュリティチェックに引っかかるというのは、よくドラマや映画で見る
ゲートを通る時のことですよね?
その時は、かばん等と一緒に携帯電話を別の機械(かばんの中身(刃物等がないか)を
機械を通してチェックされます。)に通します。
ですので、もし携帯をポケットなどに入れたままゲートを通ってしまうと
"ピーッ"と引っかかってしまいます。
(その際は携帯電話を取り出してから、再度ゲートを通ります。)
携帯電話だけでなく、鍵やベルトの金具などでもなることがあるので
金属類はかばんと一緒に機械に通した方がいいです。
私は女性ですが、ベルトをその場ではずさせられました。
はずすときはまだいいのですが、ベルトを付けてる姿を
みんなに見られるのって結構恥ずかしかったです。。。
刃物以外で持ち込めないもの・・・今思いつくものは、ライターや石油でしょうか。
(修学旅行ということですので持参していないはずですが^^;)
修学旅行、お気をつけて楽しんできてくださいね。
ご回答有難うございます
ということはカバンの中に入れておけば問題無いということですね。
それにしてもベルトまではずされるとは…
修学旅行でも自由行動が2時間しかないんですが楽しんできます^^;;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空港の持ち物検査でポスターケ...
-
素朴な疑問ですが、国際線で預...
-
飛行機搭乗審査の時、シーブリ...
-
国内線で現金1000万円(もしく...
-
日本から中国の飛行機、カニか...
-
ANAの国内線で、痛バッグ(缶バ...
-
フライピーチで取った飛行機に ...
-
飛行機の手荷物について
-
日焼け止めの110グラムってミリ...
-
羽田空港到着後、モノレールに...
-
国際線の飛行機に乗るのですが...
-
国内線の飛行機で預け荷物に350...
-
飛行機に乗るときに、プラモデ...
-
ボディボードを海外旅行に持っ...
-
任天堂スイッチなどは、飛行機...
-
受託手荷物の重量制限オーバー...
-
模擬刀の持ち運び方について
-
至急!!! 関西空港の預け荷物で...
-
飛行機に乗る場合、スーツケー...
-
このマルチツールは飛行機の手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明日ANAに乗るのですがポスター...
-
空港の持ち物検査でポスターケ...
-
国内線の飛行機では、なぜ機内...
-
飛行機に乗る際の松葉杖
-
夜に飛行機に乗って空を見ても...
-
機内でうどんですかい?
-
機内での離乳食の食べさせ方
-
飛行機の機内はどうしてあんな...
-
飛行機 携帯の電源
-
ANAのスーパーシート
-
機内での過ごし方
-
機内免税品販売について
-
飛行機にスプレー缶
-
国内線で現金1000万円(もしく...
-
素朴な疑問ですが、国際線で預...
-
飛行機の危険物持ち込み種類に...
-
飛行機搭乗審査の時、シーブリ...
-
羽田空港到着後、モノレールに...
-
JALのお預かり荷物について教え...
-
40000mahのモバイルバッテリー...
おすすめ情報