
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
IMEの辞書は通常設定だと常に学習しているので一度入力
して覚えこませてやると次に出てきやすくなると思います。
したがって今回の場合は、「メールとか」を1つの言葉として
入力して変換してあげれば次からは出てくるようになり、そう
すると「携帯とか」という似た言葉でも一発変換できるように
なります。
IMEのバージョンによっても多少違うかも知れませんが...
(ちなみに自分の場合MSIME2002です。)
レスありがとうございます。
>「メールとか」を1つの言葉として入力して変換
この↑の部分を、私は「メール」と「とか」を一つ一つ別々に変換していた
ために、いつまでたっても学習機能が働かず毎回1回目の変換で「メールと化」
と変換されていた事がiwazさんのレスを読んで分かりました。
いろいろと、辞書の登録機能を使って「と化」とならない様「とか」と単語登録
してみてもだめだったので、出来た時はホント目から鱗でした。
(原因は私の思いこみの激しい変換だったのですが。)
ご教授ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
atokでも、うっかり、一度そのような変換をしてしまうと、入力候補として出てきてしまいます。
私は、4種類の日本語変換機能で試しましたが、初期から、そのような変換をするような辞書は、ありませんでした。どの辞書でも学習で、そのような変換候補を覚えてしまいます。atokですと、タスクトレイのA14を右クリックし、プロパティを出します。入力・変換の省入力・推測変換の確定履歴のクリアを押せば、その候補は、出てこなくなると思いますが、他の学習して便利だったのもクリアされてしまいます。まあ、一からやり直すつもりなら、いいと思いますが…
○○とか、という仮名でのの変換をたくさんすれば、入力候補からそのうち追い出される可能性もありますから、わざといくつか変換してみては、どうでしょうか?
あと、MS-IMEでしたら、プロパティに学習の度合いというスライダーがありますから、最強ではなく、やや落としておくと、一般的でない変換は、記憶しなくなると思います。いずれにしろ、日本語変換のバージョンによって違いますから、お手持ちのバージョンをお確かめの上、学習機能の辺りを確認され、さらに疑問点が有れば補足ください。日本語変換の機能は、何を入れているかで、0Sでは、限定できませんので…
いろいろな方法での解決策をご教授ありがとうございます。
問題は、私の「変換の方法」に問題があった事が分かりました。
学習機能を無理に働かせない様に変換していました。
今、プロパティを確かめてみると学習度合いは「最適」になって
いました。
この事からも、私の変換ミスである事が分かりました。
細かな所まで教えていただきありがとうございました。
これで、このような「変換のトラブル」にはかなり強くなれたよ
うに思います。

No.3
- 回答日時:
毎日使うものだから、こんなことで不愉快な思いをしたくはないですよね。
漢字変換システムには、何をお使いですか?
もし MS-IME を使っておられるのでしたら、迷わず ATOK を購入しましょう。
私は10年くらい前(確か ATOK6 の頃)からずっと ATOK を愛用していますが、MS-IME よりずっと賢く変換してくれます。しかも、新しいバージョンが出るたびにどんどん進化して、ますます賢くなっています。
何よりも嬉しいのは、正しい日本語ではない余計な選択肢がほとんど出てこないということです。例えば「だいさんしゃ」は「第三者」とだけ変換され、「第3者」とはなりません。
もちろん、「メールと化」のようなバカな変換は、一切しません。
定価で \9,800、実売ではおそらく \8,000 以下で手に入ると思います。
これで快適な環境が手に入るのなら、安い買い物だと思います。
実家のPCにはATOKが入っていて、実家のPCで文書入力するたびにATOKは
使いやすいなと思っていました。(実家のPCが変な変換を学習していない
のもあるとは思いますが)
今現在、懐が寂しいため(学生さんはお金がないのです)なかなか
\8,000 は厳しい所もありますが、余裕が出てくれば是非ソフトを買って
インストールしたいと思います。
参考になるご意見ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
一発で変換されないなら何回か入力すれば、それが出てくるようになります。
多分(^^;それが面倒だとゆうとどうにもならないんじゃなんでしょうか?すみません。ヘッポッコ回答で(^^;
レスありがとうございます。
まず、問題点ですが解決いたしました。全ての原因は私の変換の仕方が悪かったのだと、皆様からのレスを読んで分かりました。
「メールとか」の変換の場合、私は「メール」と「とか」の二つを変換していました。要するに「メールとか」を一度に反転させて変換していなかったのです。(かなり分かりにくい説明ですが)
その結果、学習機能が働くことなく毎回同じ「メールと化」と変換されてしまっていたようです。
ご教授ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) capeofdragonと申します。 Access2016を使っております。 あるフォームがあり、テ 2 2022/09/09 13:18
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- その他(Microsoft Office) Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある 3 2022/07/19 19:29
- マウス・キーボード 何故、ローマ字や英語を全角で打つ? 5 2022/05/15 09:36
- その他(コンピューター・テクノロジー) 【Tableau Desktop】文字列から8桁の数字を日付型(yyyyMMdd)として取得 1 2023/07/31 10:17
- その他(プログラミング・Web制作) 変換のプログラムを教えてください。 6 2023/07/01 09:57
- Word(ワード) MSオフィスのIMEは以前より文字変換能力が低下していませんか?(ATOKを買うべき?) 4 2023/08/03 09:15
- PDF I LOVE PDF利用 pdfからWordに変換について 回答お願いいたします。 無料のI LOV 1 2022/05/13 13:24
- フリーソフト フォルダ、ファイル名の一括変換について 3 2023/03/16 09:23
- iPhone(アイフォーン) iphoneのキーボード 既存のものを使っています。 名前のローマ字入力等、1文字目だけ大文字にした 4 2022/06/28 21:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードで住所の漢数字番地の縦...
-
この文字はどうやって入力する...
-
Indesign 長い音引き「---...
-
あいうえおかきくけこさしすせ...
-
emacs 上でのカタカナ変換
-
一太郎の日本語入力について
-
JUST PDF 3 傾き補正
-
聖の王を壬の漢字変換を教えて...
-
イラストレーターでのカタカナ...
-
Not =(ノットイコール)はどうや...
-
文字の変換
-
ATOKの学習機能(?)
-
添付した画像にある*が縦に2つ...
-
IMEの漢字変換がおかしい。 予...
-
「∀」の意味
-
DocuWorksからPDFへ変換すると...
-
変換キーで一つづづ下にするには
-
入力した単語がバラバラに変換...
-
ATOKで変換候補の順序が意図と...
-
㎤←これをワードで書きたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードで住所の漢数字番地の縦...
-
JUST PDF 3 傾き補正
-
この文字はどうやって入力する...
-
聖の王を壬の漢字変換を教えて...
-
エクセル2000で、漢数字から算...
-
DocuWorksからPDFへ変換すると...
-
あいうえおかきくけこさしすせ...
-
InDesignでの文字入力ですが。
-
A∩Bの文字の∩の字はキーボード...
-
イラストレーターでのカタカナ...
-
google日本語入力の変換候補の...
-
添付した画像にある*が縦に2つ...
-
【ATOK】文字入力中のBackSpace...
-
JUSTPDF3 直接入力について
-
A5サイズのword文書を同じサイ...
-
emacs 上でのカタカナ変換
-
Not =(ノットイコール)はどうや...
-
グーグル日本語入力が全く学習...
-
変換キーで一つづづ下にするには
-
入力した単語がバラバラに変換...
おすすめ情報