重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会話をしていて口達者な人に言いくるめられて、言い負かされてしまう事があります。
自分の考えを否定されて相手の考えが絶対だと押し付けられる時があります。
相手の言っている事が矛盾してるな~と思っても会話してるそのときは妙に説得力があり言い負かされてしまいます。
(決して喧嘩ではないのですが…)
まぁそんなの流せばいいといわれればそれまでですが「あの時ああいっとけばよかった」とか色々考えてしまいます。
ですが私は、言いたい事はその時その場で言いたいのです。
後から直接会った時や、メールで「あの時はこうだった」とか「やっぱり~だと思う」とかいうのは好みません。


口では誰にも負けないという方へ質問ですが、どうしたら貴方のようになれますか?

A 回答 (13件中11~13件)

それは口が上手いの下手のって事ではないのではないかなぁ??


というのも・・・。
その会話の途中でアナタが相手の妙な説得力によって納得してしまった
ら、『その時』はもう意見がなくなってしまっている(納得してるから
反論がない)わけで後になって、冷静になり再考したからこそ『あの時
ああいえば』って思うのであって、既に時過ぎており、それをその会話
中に言うのは不可能だと思うのだけど。

まあ、会話中言いくるめられる前に何か考え付いたなら、
相手が言いたい事を全部言い終わったところで
『君の言いたいことはわかった。それはそれでいい。ところで、こういう見方もあるんじゃない?』
と切り出す。そこで、すかさず反論が入ったら
『とりあえず、聞いてくれ。反論はその後聞くから』と。

ちなみに、後になって冷静に考えてみた意見ってのを、後から言い出して
もそれはそれで議論がまた違う方向になって面白いと思うけど。
(論題によるけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は頭の回転が遅いんだと思うんです。
だから自分の意見をパッとまとめられない事が多いです。

>ちなみに、後になって冷静に考えてみた意見ってのを、後から言い出して
もそれはそれで議論がまた違う方向になって面白いと思うけど
確かに面白いかも…(どっちだ。笑)

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/20 18:40

がると申します。


んっと…お勧めできるかはまた別問題なのですが(個人的には「趣旨のすり替え」になることが多いだけに好みではないので)。
一度、「詭弁術」というものを勉強してみるとよいかもしれません。
少なくとも、半端な相手に「会話で流される」ことはなくなると思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
詭弁術ですか!!!
参考にさせていただきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/20 18:36

口で負けないためには・・・


まず、あなたが負けたくない分野の知識が必要です。
知識が無ければ次の一言が出てきません。

私は、日々勉強をしています。
テレビ番組のクイズや雑学の問題など高い確率で正解します。
とにかく知識と経験があれば
次々と言葉が出てきますので
だれにも負ける気がしませんよ。
むろん、私より勉強している人には負けますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、知識は大事ですよね(^^;)
知識には自信がありません(涙)
テレビのクイズ番組も滅多に見ません
あ!昨日ミリオネアは見ましたが…(笑)

>だれにも負ける気がしませんよ
努力あってこそ出てくる自信なんでしょうね(><)
私も頑張ります!!

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/20 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!