
主婦です。
今までカット料金4000円の美容院に行っていました。
失礼な話、カット1000円の美容室なんてさらさら眼中にありませんでした。
ところが最近、近所にある1000カットと大きく宣伝してある美容室を通りすがりに見てみると、いつもお客さんが満員でしかも若い女性の方も結構いらっしゃるので、だんだん気になり始めました。
主婦にとって3000円の差はかなり大きいです。
どなたか1000カットされた方、感想を聞かせてください。
特に女性の方お待ちしております。やっぱり予約とかは必要でしょうか?1000円なのにいろいろ髪型の希望は聞いてもらえるのでしょうか?何故そんなに安いのでしょうか?
- 2017/04/13 16:25
洗髪や髭剃りのないことやタオルの質、予約ができないなどが通常のお店と違う点のようですね。
しかし回転率がよいなどの理由から多く出店があるようです。Office ISEDA 1000円カットが儲かる仕組み(ビジネスモデル)とは!?
https://iseda-cpa.com/businessmodel/2014/03/27/1 …
No.1ベストアンサー
- 回答日時:2006/01/19 00:56
えっと男ですが最近¥1000カット利用しています。
どんな感じか簡単に・・
まず、シャンプーはしてくれません、(男なら髭剃りもナシ)事前に洗髪していく事をお勧めします。勿論カット後も。
切った後は掃除機のような物で吸ってくれます。
所要時間はおよそ10~15分です(男女とも)
切り直しはしてくれませんが、その場で「もう少し短く」とかは可能です。
ヘア雑誌など持ち込んで「こんな感じにしてください」って言ってるお客さんも居ました。
美容師さんはちゃんとした技術を持っている本物です。見習いとかではありません。
最近は本当に若い女性が増えてます。入りづらい事はないと思います。
ただ予約はないです。それと自分は気に入った美容師さんが居るのですが指名は無いので、誰に当るかは運ですが、自分が行くところには極端に下手な人は居ません。
男の意見ですが参考になれば・・・
早々のお返事ありがとうございます。今まで美容院をいろいろ変えたことが無く、ほかのお店がどんな感じか見当が付かなかったので(特に¥1000カット)ご回答大変分かりやすかったです。
No.9
- 回答日時:2006/01/20 11:52
忙しくて美容室に行けないけど、髪が切りたいなと
思ってた時に、近所のスーパーに1,000円カットの店が
あったので買い物ついでに利用しました。
先に1000円のカードを購入して渡すというトコでした。
シャンプーなどもなく、カット専門店でした。
私が入った時に他にお客様はいなかったのですが、
椅子の周りには髪の毛が掃除されず置いたままで、
数人の美容師さんはおしゃべりしていました。
カットはあまり満足できませんでしたが、こんなものかなという感じでした。
いろいろ注文できる雰囲気でもなかったです。
私が店を出たあとも、私の髪の毛を掃除する様子もなく
おしゃべりの続きをはじめたので、
「なしだな」と思い二度とは行っていません。
そうですか、いろんなシステムのお店があるんですね。みなさんシャンプー無しとおしゃいますが、髪は全く濡らさずにカットするんでしょうか?それともシャンプーはしないけど一応濡らすんでしょうか?もしいきなりカットにはいるのなら、私は少し髪に癖があるので家でしっかりブローしていかないとと思いまして・・・。お礼をするつもりが、質問になってすいません・・・。
No.8
- 回答日時:2006/01/20 00:39
激安価格の美容室という意味ではなく
10分で1000円というカットのことですよね?
私も気になっているんですが、前髪だけ切ってもらうには時間も余るし
全体的に切ると10分じゃ足りなさそうなので
どういうふうになるのか知りたいところです。
こんな料金だから、安かろう悪かろうで新米美容師の腕試しの場なのかなと思ったんですが
ああいうところの美容師さんは一人担当していくらの歩合制だそうで
腕のいい人なら数をこなせてすごく稼げるので、
かなりの腕前の美容師さんも勤めているんだそうですよ。
でもあんまり自分の感性を生かせない、機械的な仕事になりがちですから
才能豊かな美容師さんがずっと長く勤めるのはつらいんじゃないかと思います。
いい人に当たればいいんですが、
うちの近所の1000円カットはいまいちそうな中年女性なんで二の足を踏んでいます。
そうなんですよね、10分とかいう短い時間で(そんなに凝った髪型にするつもりはありませんが髪が多いほうなので)女性の髪がカットできるものなのかが知りたいですよね。
No.7
- 回答日時:2006/01/19 18:40
夫と息子二人が1000円カットに行っています
小学生の息子に付き添って行った際 美容師さんの髪型が気に入って自分も同じようにカットしてもらえるか尋ねたところOKと言われ満足のいくスタイルになり それから数回自分も通いました
他の方も書かれていましたが予約や指名は出来ません
いつも同じ美容師さんがいるとは限らないのです
実は友人がそこで働いています(QBです)
でもいろいろな支店にまわるそうです
質問者の方のおっしゃる店がどんなタイプかはわかりませんが、時間をかけず安価で済ませたいとお考えなら試されたらイイかと思います
髪型にすごくこだわりを持ってる方にはオススメ出来ないかも・・・
自分はセミロングのストレートでシャギーがかかってるので特に難しいヘアスタイルではないし実はそれまで通っていた美容室より気に入りました
でもその美容師さん見かけなくなったので今は行っていません(残念)
1000円カットってホント主婦には嬉しいものです
ありがとうございます。お立場が似てるようなので参考になります。私も小さい子供がいるので、短時間で低価格はかなり魅力です。あとはどんな美容師さんに当たるかですね、希望を持って一度行って見ようと思います。
No.6
- 回答日時:2006/01/19 06:38
美容師&経営者です。
断っておきますが、どこの美容室も上手な人もいれば下手な人もいます。
低料金のお店は薄利多売ですから
いつも満員じゃないと利益が出ません。流行っていて当然です。
大雑把に単純計算すると
例えば美容師の一日のノルマを仮に2万5千円(実働8時間)と設定すると
カット4000円のところは1日の最低ノルマは7人(6.25人)です。1人当たりに掛けれる時間は1時間ちょっと(68.57分)です。
ところがカット1000円になると1日のノルマが25人になります。1人当たりに掛けれる時間は長くても19分程度(19.2分)となります。必然とカットも10分前後になるでしょうね。もちろんカットばかりじゃないので絶対そうということではないですが。低料金になるほどあまり時間をかけられないってことになります。
予約は難しいでしょうね。予約制にするとあまりはけない(廻らない)ですから。
僕も勤めていたときは
カット5000円のところにスタイリストとして勤めてましたが、独立する前は開業資金を作るために、(仕事がハードだけど高給なので)低料金のお店に移動しました。別にカット料金と給与はどちらも経営者が決めるもので働く側としては相関性はないです。
『お店の利益=総売上-(人件費+経費)』ですから給与を低く抑えればお店側は儲かります。
簡単に言っちゃえば若いスタッフ(安い人件費)で高い客単価をとるほど儲かります。もちろんそううまくいきませんけれど。
低料金店で働いた経験を一つ言わせてもらえれば
美容師側はあまり時間を掛けて仕事できないので面白くないですね。込み入ってくると廻す事が先決になりますから、どうしてもやっつけ仕事気味になってきます(笑)。かといっておろそかにするとクレームがきますから大変ですね。
もちろん高料金店でも込み入ってくれば廻す事が先決になりますけれど、もともと薄利多売ベースじゃないのでまだゆとりがあります。
1パック88円の卵を買う人もいれば、1パック300円の卵を買う人もいるように、どこにお金を使うかは人それぞれで、美容院のお客様の需要もいろいろで、こだわる人もいれば、ただ短くなればいいとか言う人もいますのであまり多くを望んでないならそういうところもいいでしょうね。低料金店に来る人の中には時間の速さを求めている人もいます。また美容院代を倹約してる人もいますね。
低料金店は理容(男性向け)のほうが多いでしょ。もともとショートの人は切るとこも少ないし乾かすのも早いから、時間がかかりません。
あまり1000円カットの美容は見たことはありません。1500とか1800円ぐらいは見かけますけれど。
話変わって
もちろん現場で仕事することはできませんが美容所の開設者は素人(無免許)でも大丈夫ですよ。法人のところもありますから。事務所と美容所と経営は別のところも増えています。美容所の開設届けに管理美容師と美容師を置けば問題ありませんよ。
まとまりのない話ですがご参考までに。
詳しいご説明ありがとうございます。ちょっと髪を整えるだけなら低料金のところでもいいかなあ~と思いはじめました。ただ、なるべく人の込み合わない時間帯を選ばないといけないですね。
No.5
- 回答日時:2006/01/19 01:59
#3様に聞きたいのですがどんな裁判なんでしょうか?
資格を持たない人が経営してはダメなのでしょうか?でも商売は考えた人勝ちだと思うけど。
常に満員だし盛ってるって事はユーザーのニーズに答えているって事じゃないのでしょうかねぇ?
私のように月のこづかいが少ない者には、もってこいです。3000円も出すほうがバカバカしいとさえ思います1ヶ月しか持たないんだし。
どんなカリスマ美容師だって自分の意思が伝わらなければ、二度と行きたく無いと思うだろうし、どんな裁判か知らんが1000円カットは無くして欲しくないです(個人的に)
スレ主さん、横レス申し訳ないです。
No.4
- 回答日時:2006/01/19 01:27
再度下記の者です
1000円カット店は、理髪店です
あなたの言う店がどんな店かは??しりませんが?
もし美容店としているのなら?
最近、ユニセックス美容とか色々有りますが
技術は数をこなしますので1人10分と規約もあり
技術者も見習いの練習台と考えた方がいいと思います。
☆美容学校付近の低料金店
美容学校のまわりには安い店なのに一見綺麗な店も多々有りますが
これは、(見習いの練習)のような店です。
郊外では無料でカットモデルとしてしている事を
1000円で取ってるの逆にみれば損しているのですよ??
(モデルカットは無料です!!)
いや~難しいんですね。経営者がどうであれ、要は私の希望が聞いてもらえればいいのですが・・・。でも練習台は困りますね・・・、う~ん困りました。ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:2006/01/19 01:19
1000円カット店では1人10分と社員に規約があります
しかも、この手の店は理髪店登録されてます、美容室では無い
のです。
登録のこの意味がわかりますか?
(スタイル構成をする為のカットで無くてもいいのです)
伸びた髪を短くカットすればどんなカットでも
あなたが不具合を言ったところで(料金払う義務)を要します
安物薬剤で存分に使ってます。
こんな科学薬品の安物を付けられて満足なら??
☆フランチャイルズ店
料金面でも庶民価格で早いしとてもいいのですが。
このシステムを空けて見れば(美容免許も無い経営者)
(技術の教えも他人まかせ)ようは敷金があればバカでもできます
ラーメン屋、すし屋でもノレン分けといいますが
技術の伝達や責任ある技術がなされます。
安物文化は社会の歪にも成ります。儲かるのは知識の無い
成り上がり社長だけです。
☆1000円カット店
県に余って現在、美容組合、理容組合が裁判中で
その意義も審議中です
No.2
- 回答日時:2006/01/19 01:13
先月、1000円カットの美容院に行きました。
私が店に入った時は3人しか待っていなかったのに2時間半待たされました。
カラーやパーマも安いので、時間のかかるメニューの客が多かったためらしいです。
2年かけて肩まで伸ばした髪を台無しにされました。
知人がそこの常連で「上手だよ!」と薦めてくれた店でしたが、二度と行く気はないです。
今度はカット代4000円の美容院に行きました。
上記美容院で台無しにされたものの、かろうじて肩までの長さは残っていたので、少しだけ短くするつもりだったのにショートに近い髪型にされました。
たぶん私の伝え方も悪かったんでしょうが…。
1000円だろうと10000円だろうと、結局は美容師さんとの相性だと思います。
少し前まで通っていた美容院は高くも安くもなかったですが(¥3000~¥3500)、いつもいい感じに仕上げてくれました。
事情があってその店付近にはあまり行かなくなってしまったのですが、またそこに通いなおそうと思います。いつも切ってくれていた美容師さんがまだ居ればの話ですが。
そうですか~、やっぱり値段より相性の問題ですかね~。技術的に変わらないなら安いに越したことはないですよね~!ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
イレブンカットの評判
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
お米1合はご飯何グラムですか?
シェフ
-
美容院で嫌がらせを受けました
失恋・別れ
-
-
4
美容室でカットだけって常識はずれなんですか??
レディース
-
5
美容室プラージュ
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
-
6
公営住宅に住んでいる方、家賃おいくらですか?
その他(住宅・住まい)
-
7
生理が10日以上こない。でも陰性・・・これは妊娠した確率はないってことですか??
妊活
-
8
子供が嫌いな母です。虐待かも?子育て専業主婦に未来はありますか?
子育て
-
9
パーセントの計算がまったく出来ません…
数学
-
10
Can you celebrate?"ってどういう意味??"
英語
-
11
母親も妻も辞めたいです。疲れた。
父親・母親
-
12
眼鏡市場とJINSどちらがオススメですか?
メガネ・コンタクト・視力矯正
-
13
駐車場の雪を早く溶かす方法
その他(家事・生活情報)
-
14
小学生以下無料とは、小学6年生は無料ですか?
遊園地・テーマパーク
-
15
ただいま妊娠9ヶ月の妊婦です。夫に離婚を言い渡されました。きっかけは2
夫婦
-
16
妊娠って、性行為からどれくらいで分かるものですか?
妊娠
-
17
芯が残ったまま炊けてしまったご飯どうしましょう
レシピ・食事
-
18
4人家族、生活費+雑費、苦しいです!!
子供
-
19
舌の先などにプツッとした痛いできもの
神経の病気
-
20
美容プラージュについて
ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル
関連するQ&A
- 1 昔は毎月美容院に行って9000円カットしていましたが、 今はたまに1000円カットの美容院に行きたい
- 2 今までの美容室を変えて新しい美容室に行こうと思うのですが、たくさんあって迷います… 美容室を選ぶ時に
- 3 美容室の注文の仕方 最近引っ越しをして、今までとは違う美容室にいきました、そしたら今までの人生で1番
- 4 美容院でトリートメントをする意味はありますか? 美容院でカットにトリートメントをつけると2、3千円高
- 5 1000円カットから美容院に変えようか迷ってます
- 6 美容院との相性 先日、今までの美容院をやめて他の美容院に行きました。 10時の予約でお店には5分
- 7 1000円カットについてです。 1000円カットで使われているバリカンはアタッチメント無しにするとど
- 8 東京・埼玉で、カットが1000円以下の美容室。
- 9 1000円カットと美容院。
- 10 横浜市泉区周辺でカット1000円以下美容院を教えて
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
イレブンカットの評判
-
5
なぜ美容師は切りすぎるのか?
-
6
なぜ絶対に段をつける?(怒)
-
7
美容室でのカットの時間は?(男)
-
8
美容院って襟がないもの着てい...
-
9
髪の長さが左右で違ってた・・・
-
10
カットの直しは言いづらい?
-
11
蕁麻疹と美容室
-
12
美容室プラージュ
-
13
美容室は失敗した(自分で切っ...
-
14
カットとカラー 別々の美容室...
-
15
男女のカットの違いについて教...
-
16
(美容師さんへ)カットだけの...
-
17
イレブンカット技術的にどうで...
-
18
カットウィッグの処分・・・
-
19
エクステをつける時の地毛カッ...
-
20
雨の日にヘアカットをお願いし...
おすすめ情報