
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
いいかげんな回答で事故を誘発することにもなりますので、責任は負えませんが、3月中旬ですと季節によって云々ということよりもお出かけになる前2,3日の天候しだいです。
2,3日晴天が続いていれば、道路に雪はないのが通常です。路面が乾いていればノーマルでも問題ありません。しかし、2,3日の間に降雪があると、残っています。でも、碓井・軽井沢ICから軽井沢駅あるいは中軽方面国道18号はまず大丈夫だと思います。
雪がなくても注意するところは、IC出て入山峠までの部分です。前日解けて流れた道路わきの雪が路面に氷となって残っています。特に日陰のカーブは3月中旬ですと午前11時くらいまで残っていることがあります。路面の色の黒い部分、日陰で道路わきから水が流れても不思議のない地形の部分は時速20km以下に落としてください。行きはのぼりですが、むしろ帰りのくだりに細心の注意をお願いします。
前の車との車間距離もさることながら、対向車にも気をつけてください。すべるとあっという間に対向車線に出ていたりします。
でも、チェーンは積んでおいてください。どうしてもダメそうだったらつけられるようにしておかないと、身動き取れなくなりますので。
なお、軽井沢の路面状況はhttp://www.karuizawa.jp/cgi-bin/infotcm.cgi
のWebカメラでごらんになれば多少のことはわかります。
気をつけてお越しください。
No.3
- 回答日時:
毎年、1~3月に軽井沢にスキーに行くものです。
私もノーマルタイヤですが、幸いほとんどノーチェーンで行けました。しかし!!それはあくまでも運がよかった。たまたま行った日が天気が良く時間的にも凍結がなかったからの結果にすぎません。もちろんチェーンは必ず持っていきます。
ましてこの時期は天候も不安定で、今日は大丈夫でも明日は積もるってこともあります。
また、高速上や軽井沢の街中では大丈夫でも、インターから町に出るのに、かならず峠越えがありますから、要注意です。
No.2
- 回答日時:
必ずスタッドレスなど用意してください。
去年の3月中旬に大雪になっています。東京では春かもしかれませんがまだまだこちらは真冬なんですよ。
もしノーマルしか無いのでしたらもう少し時期をずらすか必ずチェーン、スタッドレスにしてください。
その時期多いのがノーマルのみでこられる観光客の事故です
東京あたり暖かいからどこへどこへ行ってもノーマルで大丈夫と考えられがちですがとんでもないです。
関東甲信越春がようやくくるのは4月中旬頃とお考えください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
11月の長野へのドライブはスタ...
-
11月の最初の週に、車で能登半...
-
【雪道初心者】レンタカーで東...
-
東京から苗場スキー場 月夜野...
-
新潟県、富山県、石川県の方は...
-
12月中旬の河口湖の積雪、路面...
-
3月中旬の軽井沢への道について
-
山陽道の積雪について
-
軽井沢3月下旬の道路状況
-
苗場に行くルート
-
3月中旬の軽井沢の路面状況は?
-
長野の戸隠神社に行きたいです
-
富山への旅行
-
12月~2月迄の島根県(12...
-
3月の関越自動車道 車のタイヤ
-
湯沢・魚沼エリアでのノーマル...
-
碓氷峠・軽井沢の3月チェーン規...
-
伊香保温泉に詳しい方教えて下...
-
関越自動車道から上越国際スキ...
-
お正月の米子自動車道はチェー...
おすすめ情報