dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)あるロゴマークのデータをスキャナーで取り込んで
からGIF形式で保存すると背景を透明化できると聞いたのでやってみたのですがうまくいきませんどの様に
すれば背景を透明にする事ができるのでしょうか?

(2)PDF形式のロゴマークのデーターをイラストレーター
形式にしてアウトライン化してから背景を透明する(?)

上記2つの様な事はできるのでしょうか?当方、全くの初心者なのですが仕事関係の方からこの様な依頼をされ困っています。。。
おわかりになる方教えて頂けませんでしょうか??
宜しくお願い致します

A 回答 (4件)

取り敢えずこれをインストールしてお試し下さい。



「かんたん効果君」
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se342401. …

画像を開いて「透過させたい色」をクリックすると
その部分が透過されます。

PDF→イラレ→アウトライン云々は一寸分かりませんが、一度お試し下さい。

参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se342401. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フリーソフトをご紹介頂いてありがとうございます!!私は自宅がMacなので会社のPCにインストールするか検討したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/23 20:52

訂正です。



「かんたん効果君」 → 間違い
「かんたん透過君」 → 正解です

ご迷惑お掛けしました。
    • good
    • 0

GIFで作った透明が再現されるのはWebブラウザ上と一部ワープロくらいしかありません。

透明処理は「作ったソフト」「保存する画像形式」「表示印刷するソフト」の3つが共通して対応していないと透明にならず白い四角形の背景がついてしまいます。
ロゴマークをどんなソフトで使うのかで、透明処理が異なりますので、その辺を明らかにしないと誰も答えられません。どんな場合にも有効な「万能的な透明」処理はありませんから。

(2)の方法は透明処理ではなくベクターオブジェクトの性質です。MS明朝などのアウトラインフォントもベクターの一種なので親戚です。ワードに付いているクリップアートもそうですね。ベクターオブジェクトは数式で輪郭を表し、輪郭線の外は、色が付かない「透明」になります。
ベクターオブジェクトを扱う事が出来るドローソフト上などでは輪郭線より外は「透明」になりますが、JPEGなどのラスターオブジェクトに変換すると背景がついてしまいます。

その「仕事関係の人」がどんなソフトで透明を使いたいのかがわからないと、透明処理は出来ない、というのが結論です。
ワードで使いたいのか、Illustratorで使いたいのか、ホームページで使いたいのか、をはっきりさせる必要があります。それから質問者の方がどんなソフトを使える環境にあるのか、も重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!

お礼日時:2006/01/23 20:57

GIFの場合、パレットから背景と同じ色を選んで透過色の設定を行ってください。


なお、このとき色が純色でないと厄介です。

PDFに関しては、私は分からないので他の方にお任せいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!

お礼日時:2006/01/23 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!