

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ごく小さなものは別として、普通のアプリ(例えば Word とか Excel など)は、まず不可能でしょう。
実現するとすれば、次の手順を踏まなければなりません。
(1) インストールされているフォルダ(例えば C:\MSOffice)を D: に退避する。
(2) C:\Program Files や C:\Windows\System などにも、あちこちに関連ファイルがインストールされているので、これらをすべて D: に退避する。
(3) レジストリの関連エントリを、エクスポートしてテキスト形式(*.reg ファイル)に変換し、これを D: に退避しておく。
(4) C: を初期化したら、上記の (1)~(3) をすべて、元のフォルダ構造を保ちながら C: に復元する。
(C:\MSOffice を D: のままで使うにしても、(2) と (3) は C: に戻さなければなりません。)
私も、比較的小さいアプリの場合は、再インストールせずにこういう方法で退避・復元する(あるいは D: で動作するように、レジストリ・INI ファイル・ショートカット類などの設定を変える)ことがあるのですが、大きなアプリでは、(2) と (3) がまず不可能だと思います。
当然、マニュアルをいくら見ても、これらがどういう構成になっているかは出ていませんので、自分でこれらを完全に把握した上でやるのでない限り、元に戻すことはできません。
残念ながら、すべてを再インストールするしかないと思います。
No.4
- 回答日時:
単独で動作する簡単なソフトは直接移動する事も出来ますが、Office を始め、Windows と結びつきが深いソフトは簡単には出来ません。
保存したいデータをバックアップし、Cドライブをリカバリー後、再度インストールされた方が簡単ではないでしょうか?
また、今回のリカバリーを機に、Dドライブに一部のアプリケーション(MS製品以外)をインストール、マイドキュメント等の移動をされたら如何でしょうか?
「マイドキュメント」は魔法のフォルダ!?
↓
http://www.sharp.co.jp/support/mebius/tips/tips- …
Win98クリーンインストール後のカスタマイズ
↓
http://www.cybalion.com/vaio/columns/softn02.html
ローカルディスクC?D?
↓
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=186050
OFFICEアプリをFドライブにインストールして使いたい
↓
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=185506
容量が無くなっていく・・・・・
↓
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=177285
容量が・・・
↓
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=177227
※アプリケーションソフトを移動する場合は削除後、再度Dドライブにインストールし直す必要があります。
参考URL:http://www.cybalion.com/vaio/columns/softn02.html,http://www.sharp.co.jp/support/mebius/tips/tips- …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 銀行が振込データの受け渡しに未だにFDを使っている理由は「FDDがAドライブ固定だから」って本当? 11 2022/06/02 03:53
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- Google Drive Googleドライブについて 3 2022/05/19 18:00
- Windows 10 パソコンのプログラムを自動で起動させる方法 5 2023/03/16 00:08
- その他(データベース) Accessのリンクテーブルについて 1 2023/05/20 16:10
- iCloud icloudドライブのファイルをドロップボックスに同期させることは可能でしょうか。 移動させるのでは 1 2023/03/30 08:20
- Google Drive グーグルドライブ、勝手に共有されるのを防ぐ方法や気をつけること 2 2023/07/29 21:47
- ドライブ・ストレージ PCを操作すると重いです 3 2022/04/29 21:57
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDriveの容量がいっぱいになったので容量を減らしたいのですが、写真と動画をパソコンのCドライ 7 2023/08/16 19:34
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
CLIPStudioについて ウィンドウ...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ホームページビルダークラシッ...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
iTunesと似た機能のソフトを教...
-
Google日本語で『賛否』が出ない
-
Windows Media Playerが動作し...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
ADGUARD使い方
-
画像ファイルの並び替え
-
webメールの表示について
-
win10からwin11へのIME登録単語...
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
データベースソフトの「TCARD f...
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
ペイントソフト、SAIの昔を知っ...
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
Acronis True Image HD 2022の...
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
iTunesと似た機能のソフトを教...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Google日本語で『賛否』が出ない
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
google日本語の品詞
-
Windows Media Playerが動作し...
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
コピー元とコピー先を同じにす...
-
このウイルスソフトは、どうな...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
スプレッドシートの作業範囲
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
クラウド上に差分バックアップ...
-
win10からwin11へのIME登録単語...
おすすめ情報