dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妻のことで相談させてください。

2年前から飼い始めた猫が2匹いるんですが、私達夫婦のセックス中にベットの周りをうろうろし始めます。もともと私はあまり猫が好きではないんですが、妻が大好きで飼い始めました。ベットに寄ってくるとうっとおしいので無視するのですが、妻はセックス中でも猫に手を伸ばし、撫でています。

それだけならまだいいのですが、先週の金曜、妻がいきなり猫を自分の股間に近づけました!そしたら猫はクリをぺろぺろし始め、妻は思いっきり感じてしまったようで、それからは私とのセックスへの関心が薄れ、猫からの愛撫に夢中です。猫が飽き始めるとクリにバターを塗って再度舐めさせようとします。

妻の変な性癖を止めさせる方法と、何か変な病気になっていないか心配なのですが、猫の病気に詳しい方いらっしゃいましたらお願い致します。

A 回答 (10件)

うーん、私も猫が好きで飼っていますが、Hの時は同席させない方が良いと思います。

というか私だったらかなり抵抗あります。普段かわいがっている猫は子供のような存在なので、さすがにHの最中は見せられません。。。同棲している彼も同意見です。
それに、やはりペットとはペットです。以前勤めていたペットショップでは、職場の先輩が妊娠している間は、猫のトイレ掃除だけはしないようにしていました。人間とは違う菌を持ち、猫なら普通に保有していて大丈夫な菌も、人間には良くないものもありますので...
 あと、逆に人間が平気でも猫には良くない菌等もあります。よく、口移しでペットに食べ物を与えるのは良くないと言いますが、両者の為のことです。
konakakkokoさんのお話を聞いて、私は逆に猫ちゃんがかわいそう、、、と思ってしまいました。極端な話、奥様だけでなく、猫の方も病気になる可能性があるのでは...?と心配になります。
奥様が理解して下されば良いのですが、愛情表現や性の好みというのは人によりけりですものね。。。
なんとか話し合って、寝室には入れないとか一緒に寝たとしても、Hの時は別部屋にする(面倒ですが)とかできると良いですね。
いろいろ菌菌と連呼しましたが、きちんとけじめをつければ問題は無いものですので。(猫は汚いと誤解を受けられないように・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

猫もまた病気になることがあるんですね…
それは知りませんでした。
今日から妻とは別の部屋で寝ることになりそうで、ますます解決が遅れそうですが、猫の菌のことを話して理解してもらおうと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/27 20:00

わんちゃんならSEXに興味を強くもつ個体も多いですが猫ちゃんで夫婦のSEXにうろうろするのは珍しいですね。

たぶん普段奥様は一人のときもそうしているのではないかと思います。
でも、家の中のみで飼っている猫なら多分大丈夫だとは思います。外を行き来させているのであればやめさせたほうが良いのではないでしょうか。
あと、バターは油はもちろん塩分もありますので、猫の体によくないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

室内から出してないと思います。
猫に油や塩分はだめなんですね。
今日やっと検査に行ったようです。
妻は何ともなかったようですが、猫の方も検査を勧めたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/31 17:33

こんばんは。

旦那様として奥様の体が心配ですよね。
私も動物が好きで独身の頃は、たくさん飼っていました。でも寝る所は別でした。よく親に怒られたものです。「動物には分からん病気がある。餌は口から与えるな!」って。にゃんこと夫婦の寝室を早く別々にする事をお薦めします。失礼ですが、お子様はいらっしゃいますか?場合によっては不妊症の原因にもなりかねないそうです。

奥様にもその事を話し合って、同じ家でもにゃんこと
自分達夫婦は別々の部屋。そうやって動物に性器を舐めさせるとお前の体の中に人間にはない病原菌が入ってしまう。一度病院へ行って検査をしよう。

でもにゃんこにしてみればいい迷惑なんだろうけれど・・・。奥様のしている事は動物虐待ですよ!
本当に可愛がっている方には見えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>奥様のしている事は動物虐待ですよ!
はい。もともと妻はドSなので、それが悪い方へ転んでしまったと思います。

>不妊症の原因にもなりかねない
それはびっくりです。2歳の子供がいますが、生まれる前でなかったのが不幸中の幸いです。
病院に行くときも猫を連れていきそうですが、がんばります。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/27 20:15

なんか、ゾォーとする話ですね。



夫婦と猫との三角関係いやひょっとして猫2匹で四角関係が出来てますね。
夫婦の間には猫は入れない方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りなんですが、夫婦の間に猫を入れない、というか猫がいつの間にか妻の旦那のような存在になっています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/27 20:07

こんにちは。

うちにもネコも旦那もいますけど、寝るときも同じベットで寝てます。とにかく甘えん坊なので、姿が見えなくなると家中探してエッチしてる時は途中でベットルームに来て普通にベットの上で待ってます。一緒に揺れてますけど・・・。
でもネコの舌はザラザラですよ。気持ちいいとは思えないですけど。konakakkoさんが口で頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりベットまで寄ってくるんですね。
ザラザラなのに妻は頭がいかれているのかハマっています。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/27 20:03

ねこちゃんはヤバそうですね。


だったら、あなたが猫みたいな舌になれば、ハッピーエンドです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

んーそうですけど、妻は猫を手放したくないようなんで困っています。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/01/27 19:57

ネコは人間にも感染させる病気があります


 パスツレラ症
感染経路  
犬の75%、ネコの97%の口の中、ネコのつめの20%に保有がみられます。人がかかる場合の約半数は犬、ネコの咬み傷によるものです。
症  状  
通常は咬まれたり、引っかかれた場所が赤く腫れたりするだけの軽傷ですが、傷が深い場合は骨髄炎になったりすることもあります。 
予  防  
犬、ネコに引っかかれたりしないように注意し、傷を受けた場合は、石けんでよく洗います。
 他にもいろいろとネコの病気はあります
 確か子供にはネコは近づけないでくださいと言うのも医者から聞いたことがあります どうも感染する病気が有るようです(上のものかもしれません) 
 ネコの舌には無数のとげがついており これで毛を綺麗に舐める事が出来るようです(くしと同じ役割)ですから相当な刺激があるはずです
 下手をすると傷になるほどです。

参考URL:http://www.petoffice.co.jp/nekopara/byouki/3inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく危険だということが分かりました。
今日は朝から喧嘩になり、妻を泣かせてしまいました…
明日から休日なのでじっくり話し合います。
参考URLまでありがとうございました。

お礼日時:2006/01/27 19:56

ネコのザラザラの舌で舐められたら、痛くてしようがないと思うのですが。


イヌの舌は滑らかですが、ネコ?
ちよっと信じられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ざらざらしていることは知っていましたが、そんなにざらざらしてるんですか?
わたしには全く寄ってこないので、飼った初日に1度撫でてみただけなのでわかりませんが…
もう少し猫に関心をもってみて、止めさせる方法を探ってみます。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/26 23:35

再度、いい忘れです



猫は犬とは違い、人間を臭いで認識するのも低いので
 顔で認識している事が多いのです
 行き成り(噛んだり、引っかく)などもありえますので注意して下さい
 赤ちゃんを噛んだりも良く有ります。
 (例)指に猫の大好物の臭いを付ければ噛む場合も有ります
   犬は嗅覚が発達してますので大きく噛み付く事はありませんが

犬は人間の(家族の)関係まで群れで生活する習性なのか、理解してます
 赤ちゃんに噛み付くなどの行動も非常に少ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は顔で認識され、嫌われているのですね…笑
噛むから危ないことは伝えてみます。
もう少し猫の習性も勉強しなければなりませんね。
再度ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/26 23:33

(病気)


猫が舐めるだけでは病気はないです。その後清潔に保つ事も必要です

(猫が舐める)
普通は横でやっていても猫は、舐めては来ないと思います
犬ではありえますが。

以上!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病気がないのなら一安心です。

>普通は横でやっていても猫は、舐めては来ないと思います
そうですか。わたしには全く寄り付かないのですが、妻にはしつこく寄っていきます。それに応える妻が悪いんですが…
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/26 23:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A