
ずっと悩んで悩んで、周りの方からも無責任と言われてます。
7年間、雄猫をケージ飼いでした。
ストレスが溜まってる。
ずっとケージ飼いなんて無責任。
と言われて自分自身もそう思ってます。
急に猫がいままで以上に鳴くようになって1カ月ほどです。
妊娠中の自分にとっても、ストレス
ケージから出して自由にできない猫にとっても、ストレスです。
イライラして怒りそうになるのも、我慢してどうしたらいいのか悩んで私まで泣いてました。
もともと動物が苦手だったのに、猫ということで小さい頃から買い続けてますが
本心、痛いことされたらとビクビクしてます。
結局、猫じゃなく自分優先だとも言われて、自分も動物を飼う資格ないと思いました。
子供が生まれたら、今よりも相手できなくなってもっとストレスになると思ってます。
知り合いに、犬猫をたくさん飼われてる方がいます。
その方に育ててもらったほうが、猫のためや自分のためになるのかと考えてます。
(他の猫と喧嘩するならケージで隔離しながら育てるそうです。)
自分がいままで一緒にいて、撫でれば甘えん坊の猫で
離れて寂しい思いしないでしょうか?
私自身が寂しくなるのは、構いません。
猫自身、寂しくなるのでしょうか?こんな私を思って泣き出したりしないでしょうか?
1年後には、家さえも離れてなかなか帰ってこれません。
家族の人にお世話を頼むのも考えましたが、いまと変わらず一生ケージ内にさせられそうです。
そんな理由などあり、猫を育ててくれる方に育ててもらったほうがいいですよね、、。
長年一緒にいて、育てられなくて
猫を手放すことさえも、いけないのでしょうか。
ずっと悩んで質問ばかりしてますが、心配や不安とかが出てきてどうするべきなのか、答えが出ません。
もう少し、いろんな方の意見やアドバイス聞かせてください。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
>>ケージ飼いの猫について悩んでます。
こっちにも質問していたんですね。
そういう事情だったんですね。それは大変ですね。
事情も知らずにすみませんでした。
>>いま、様子を見てる限り、発情なのか違うのかわからない鳴き方です。
>>私を見て鳴いて、おしっこ飛ばしてとストレスなのでしょうか。
>>妊娠と結婚を迎え、仕事をやめて ほぼ家にいるようになってから飼ってる猫がいままで大人しかった>>のに、夜中泣き出したり、ケージ内の壁あちこちにおしっこしてます。
>>自分がいままで一緒にいて、撫でれば甘えん坊の猫で
そのマーキングについて動物医院の先生に相談してみてはどうですか?
猫の様子を動画で撮って、その様子を去勢手術をした先生に見てもらって相談するとか。
里親探しについても一応相談してみてはいかがですかね。
なんでも話してみて可能性を模索したらいいと思いますね。
仕事を止めてほぼ家にいるようになってから飼ってる猫が・・って言うのを考えると、その辺もあるのかなとは思いますけどね。程よい距離感でいたのがずっと一緒にいる苦痛なのか?それとも逆に一緒にいるのに甘えられない苦痛。うちの猫は、こうやってネットをやっていて構ってもらえないと家中走り回るんですよ。構ってアピールというかそういうので。
正直、私の飼ってる猫は、雌猫なのでマーキングとかもしませんし、アドバイスの仕様がありません。
アドバイスにならなかったかもしれませんが、心が鎮まるようになると良いですね。では
No.10
- 回答日時:
あなたが今の状態で飼い続けるというのが一番の無責任だ。
なんかあなたは自分のことばかり。自分がこう言われたとかで悩んで。なぜ無責任と言われるか考えなさいよ。
イライラを我慢してだとかー、私まで泣いただとかー。妊娠中の私にはストレス、ついでに猫にもストレス。
7年前に猫を飼い始める前にしっかり考えておきなさいよ!
この際、自分よりしっかりした人(親とか)に全て決めてもらいなさい。あなたには決定能力も無いようです。
No.8
- 回答日時:
>7年間、雄猫をケージ飼いでした。
>急に猫がいままで以上に鳴くようになって1カ月ほどです。
>ストレスが溜まってる
今更ストレスなんて・・・、
違うよ。
>>イライラして怒りそうになるのも、我慢してどうしたらいいのか悩んで私まで泣いてました
あなたの情緒不安定に対して、猫が心配して鳴いてるんですよ。
>自分がいままで一緒にいて、撫でれば甘えん坊の猫で
>離れて寂しい思いしないでしょうか?
手放すくせに、よく言うよ。
>1年後には、家さえも離れてなかなか帰ってこれません。
良くわからないけど・・、連れてけばいいのに・・
猫なんておとなしいからあなたが思ってるほど、凶暴じゃないですよ。
寧ろあなたの生まれてくる子供さんにとっては、動物と触れ合うことで良い影響があると思うけど。
知り合いか実家ですね。あとは里親探し。
無責任に野良にしないように。
あなたが質問をするのは、里親探しをするにはどこに相談したらいいか?
確かに無責任です。
どの程度の大きさのケージかはわからないし、どの様に生活してたのかわからないけどね。
No.7
- 回答日時:
7年間放置してきたことを今になってそこまで悩み出すのは一種のマタニティブルーなのではないかと思います。
うちも子供が2人いて猫は外出時と換気の為窓を開ける時や来客時はケージに入って貰っています。
ですがやはり長時間の用事で朝から晩までケージに入れてしまった日なんかはストレスで粗相をすることもあれば狂ったように家中駆け回ることもあります。(ウールサッキング癖があり布を食べてしまうので留守中はケージから出せない)
粗相をしてしまうのはストレスからではないのですか?
ストレスが溜まっているようなら玩具で気が済むまで遊んであげてしっかり撫でて構ってあげて下さい。
何故手放すことばかり考えるのですか?
猫ちゃんの猫生は一度きりです。
その子は何の為に生まれてきたのですか?
可愛い子猫のうちなら他に貰い手は幾らでもあった筈です。
実家で窮屈な思いをさせてしまったら尚更御自身と共に自由な環境に連れ出してあげようとは思わないのですか?
一緒に連れて出ることが出来ない理由が知りたいです。
7歳の猫ちゃんならやんちゃ盛りは過ぎているし赤ちゃんとも上手くやっていけると思いますよ。
うちは上の子がアレルギーが酷く喘息持ち+ハウスダストで全身蕁麻疹が出るレベル、私も猫アレルギーがありますが手放すなど一度も考えた事はありません。
毎日のブラッシングに月に一度はシャンプーもするし掃除にはかなり気を遣ってますが…(~_~;)
うちは猫も含めて子供は3人居ると考えているし、子供は多分本気で自分は3人兄弟だと思っています。
猫すら幸せに出来ない人間が子供を幸せに出来ますか?
No.6
- 回答日時:
いや、違うね。
猫は世話をしてくれる人を愛す。愛してもらえるものならば思いつく限りのことはなんでもする。いかんせん、知識が乏しいのと、言葉がないから限られている。人に伝わらない。
違う飼い主に当たれば、その人が優しかったらその違う飼い主を愛す。
猫は覚えている。犬ほどではないが。
No.5
- 回答日時:
あなたの身勝手な情をどう処理するか、という相談にしか思えません。
猫にとってはさっさと違うところでやり直すのが幸せというものでしょう。
猫はあなたに特に懐いているわけでもないでしょう。他にすがる人がいないから、選択肢もなくすりすりしているだけですので。次にいいところに行けば、思い出すこともないでしょう。
冷たく言っているわけではなく、客観的に分析した結果です。
No.3
- 回答日時:
人の形をした人間らしくないもの(生き物)は普通の社交ができて世の中にゴロンゴロンといます。
アドバイスは、
もっぱら、猫は世話をしてくれた人を愛します。あなたも情と責任感があるのでしょう。
最も良いのは、肝っ玉やブルーな事は笑い飛ばすおおらか・明るい心を持っていくことです。
愛していても他人の主人と愛らしい子供は望みどおりのことばかりをしてくれません。
自分さえ、自分の言うことを聞かないじゃありませんか。
これをわきまえて、肝っ玉とおおらかな心を養いなさい。功績を残した有名な人は我慢を自己に強いています。
昔から、我慢が大事だといわれています。私は、言うのです。適切な我慢は知恵に次いで優れている、と。
あなたは、もう混乱して収容つかなくなり、そのままで、訪れる新しい家庭を妻として責任持たなくてはなりません。
これはあなたの予想付かない重たい仕事です。
いいですか、共倒れはとてもいけません。
猫を手放しなさい。
猫はあなたを見なくなると寂しいと思う時もあるでしょう。しかし、他で虐待なく生活できればそれも猫の人生。
猫を飼うのは今生最後ではないじゃないですか。
たくさん、あなたはあなたを責めました。もう、よしなさい。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
動物の思考回路は人間と異なります。
猫の姿をした人間ではないのです。
可愛がってもらえる方の元に行けるのなら、そのほうが幸せですよ。
家猫にもキチンと行動半径というものがあり、
ケージから出してあげられないというのは非常に可哀想な状態です。
正常な状態で飼ってあげられる方に引き取ってもらってください。
あなたが気に病むことは何もありませんよ。
ではでは!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
用事で知り合いの家に行ったら...
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
猫の鳴き声、どこまで聞こえるか?
-
猫が大切過ぎて恋人と別れられない
-
布団で寝ているときに猫が噛ん...
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
猫が玄関前のマットにネズミの...
-
いまさっき真っ暗な廊下を歩い...
-
やってはいけない事をやってし...
-
猫にマンコ舐めさせた人います...
-
猫がカーテンを噛んで困ってい...
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
猫が甘えてくれません。3カ月...
-
猫が大嫌いです。
-
猫と赤ちゃん
-
チャオちゅーるは毎日与えると...
-
ぬいぐるみ屋さん探してます
-
家出猫が帰ってきたら元から同...
-
遊び盛りの猫と遊ぶには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
猫を食べるって本当ですか!? ...
-
布団で寝ているときに猫が噛ん...
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
やってはいけない事をやってし...
-
猫にマンコ舐めさせた人います...
-
猫が大切過ぎて恋人と別れられない
-
猫を飼ってますが、プロジェク...
-
猫の鳴き声、どこまで聞こえるか?
-
交通事故死した動物を見つけた...
-
猫が大嫌いです。
-
猫がカーテンを噛んで困ってい...
-
猫の騒音対策についてです。 猫...
-
猫をひく人は気づかないで走行...
-
猫が甘えてくれません。3カ月...
-
ベトナム人 日本で 猫捕まえて...
-
外猫のために、ホッカイロを使...
-
彼氏が猫を飼っています。 長年...
-
いまさっき真っ暗な廊下を歩い...
おすすめ情報