
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.5さんの回答が素晴らしいと思い、思わず投票した者です。
ネコについてのトピックスを読むと、ネコは○○だから・・・
と言う、偏った意見をよく見かけますが、
ネコは性格もそれぞれ違うので、一概には言えません。
現に私のネコは、生後2ヶ月で母ネコと
離してしまいましたが、一年後に親子再会した時は、母ネコを見て大喜び。
ベッタリくっついたり飛びついたりして離れませんでした。
再度離れ離れにするのが辛い位に・・・。
母ネコの方は鬱陶しそうにしていましたが、兄ネコは妹ネコである
私のネコを、毛繕いをしてあげたりして、仲良くしていました。
この人(猫)懐っこさは、私の性格にソックリだとよく言われます。
実家のネコも兄弟で全く性格が異なりますよ。
里子に出してしまったねこちゃんが心配なのでしょうね。
赤ちゃんの頃世話をした、可愛い子ですものね。
でも、私も皆さんと同様に、
里親さんの元で、幸せに暮らしている事と思いますよ。
そのおうちの「子供」として、可愛がられている事と思います。
私は、必死で他のネコちゃんに抵抗する仔猫の姿を見たら、
愛しくなりますよ。色んな性格の子がいる。
だからネコは楽しくて、可愛いのです。
No.9
- 回答日時:
そんなものですよ(*^-^*) 元気出してください。
もし、里親に出した方の飼い方に不服があるのなら、次回から里親に出すときは、条件を厳しくしてみてはいかがですか??
そこからは、信頼関係の上に成り立ちますので、全てを里親に任せてください。
里子に出した方は、アフターフォローにのみ専念してください。
ちなみに、私が里親に出すときは、以下の様にしていますよ(*^-^*)
(1)チェック票に回答してもらって、常識ある飼い主かさりげなくチェック
(2)仔猫の社会性をつけるために3ヶ月は母猫から離してません。アメリカでは4ヶ月未満の仔猫を売買したりするのを禁止しているくらいです。
(3)避妊・去勢手術&2回目のワクチン接種後の引渡し。
(4)猫の飼い方を載せた物を自作しているので、プリントアウトしてファイルにして渡しています。
室内猫の1匹飼いでしたら人間以外と仲良くする必要もないので、
それで、いいんですよ(〃^0^〃)/
ご心中お察しいたしますが、里親さんに全てを任せるしかないでしょう^-^
No.8
- 回答日時:
ネコは他のネコと別れると普通1ヶ月位でそのネコの事を忘れてしまうものですからね(例え親や兄弟でも)そんなもんなんじゃないでしょうか。
人間が大好きなら問題ないと思います。可愛がってくれる人がいるならネコもきっと幸せだと思います。
No.7
- 回答日時:
里子に出したのに、元飼い主が何度も何度も合わせろと言って来て
挙句の果てに「かわいそう」ですか・・・
何度も似たようなスレを見かけますが
そんなに気になるんなら、なぜ里子なんかに出したんですか?
しかも里子に出したのに、元家族に合わせるなんて・・・
あなたは本当にその猫の幸せを考えているんですか?
もう少し、じっくりと考えたほうがいいですよ(´・ω・)
No.5
- 回答日時:
厳しい回答が寄せられてますね。
しょげていらっしゃるのではないかと心配です。経緯がよくわかりませんが、「里子に出した」というのは、生まれた子猫をヨソのお家にあげた、ということですね。「再会した」というのは、自分の家に連れてきてお泊りさせた、ということですか?
猫は親子でも兄弟でも、何日か離れてしまえば、他人(他猫)です。まして、小さな子猫が別の家に貰われていき、少し慣れたのに、また別の家(貴女の家)に連れて行かれ、そこに他猫がいたらビックリして怯えるのは当然です。猫は同じ環境に安心して居続けるのが一番幸せです。
貴女の家には複数の猫がいて、仲良く暮らしてるのでしょう。でも、猫は単独生活者ですから、いつも一緒にいるメンバー以外には警戒するが本能です。
私もヨソに猫を揚げたことがあります。近所だったので猫が私の家の庭に来たことがあります。撫でようとしたら強烈な猫パンチを喰らいました。そういうものです。
その家のご主人は、「ウチの〇〇って、やんちゃでなんだよぉ」と嬉しそうに傷だらけの手を見せてくれました。可愛いくてしかたがなく、私が元の飼い主なんてことは、猫もご主人も忘れてしまってるようでした。それでいいんです。
里子に出した猫はヨソの家の猫。ヨソの家の猫はヨソの家で可愛がられて暮らすのが幸せです。人間の感情を猫に移入してはいけないと思います。元飼い主のことなど忘れてるのが当たり前で、その方が猫は幸せなんですよ。寂しいでしょうが、ご心配には及びません。

No.4
- 回答日時:
猫の幸せは猫に聞かなきゃわかりません。
でも猫は答えてくれませんから、
飼い主が「これでいい」と思うようにしかできないでしょう。
人間が大好きで、飼い主との関係が良好で、
可愛がって貰えているなら、それでいいじゃないですか?
他猫といきなり仲良くなれる猫のほうがめずらしいでしょう。
私も1匹で室内飼いです。
2匹目がいてもいいな、と思うこともありますが、
積極的に迎えようとは考えていません。
「ひとりぼっちで外にも出られないなんて可哀想」と
言われることもありますが、余計なお世話。
飼い猫のことは、毎日一緒にいる飼い主が
誰よりわかっていますよ。
No.3
- 回答日時:
幸せですよ。
他の猫と協調できないんじゃなくて
初めて会って慣れてないから威嚇しただけでしょ。
母猫、妹猫は覚えていないからじゃないでしょうか?
4回キャンセルされたって相談された方ですよね?
お会いになっただけで満足した方がいいと思います。
里子に出して、その猫は1匹飼いで大事にされてるん
ですよね?
里子に出しておきながら、会いたくなるのは理解できますが、根拠もないまま
「これで幸せなのか?」・・・って。
本来の立場を既に超えてると思いますよ。
これじゃ、里親になってくれた方が可哀想です。
No.2
- 回答日時:
貴方は、猫の習性を知らな過ぎます。
>一匹飼いのためか、他の猫と協調できない猫になってしまった。
犬じゃあるまいし、最初から協調性がある筈が無いですよ。
ただ 家庭で飼っていると、エサの心配が無いから仲良くしているだけです。
昔から 「犬は、人のなつく。猫は、家につく」と言って、エサをもらいには来るが、家が合わないといなくなることがある。里子に出した家からいなくなっていないのであれば幸せでしょう。
あるところで、何回も猫をもらって来てもすぐ居なくなると言っていた人を知っていますよ。(飼い主では無く家が合わないのでしょう。)
犬は、水平移動する。猫は、上下移動するから、昔から猫には紐をつけないと言われいましたが、いまは飼育環境が変わって紐をつけて散歩をしているのを見かけます。
猫は、獲物を追う時は視野が狭くなって獲物以外は見えませんから、車に轢かれる率が高いです、飼い主の方が気をつけてください。(走り出したら、周りが見えないので停まりません)
No.1
- 回答日時:
母も妹も、その猫ちゃんにとってはもう余所者だと感じたんでは。
1匹飼いでも複数飼いでも(家の方針や事情もあるでしょうし)、ご飯を貰えて愛されて、幸せだと思いますよ。里子に出した猫ちゃんが暖かい場所で暮らしていけて、すごくありがたいことだと思いますよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
- 猫 野良猫の離乳期について教えて下さい。 自宅庭で三毛の野良猫が子猫を産んだので、親子で保護して子猫は里 1 2022/07/21 13:20
- 猫 猫が脱走しました 2 2022/07/28 06:23
- 猫 子猫が親猫に威嚇するように 2 2023/07/11 23:44
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 猫 12年前に我が家に当時2歳の猫が来ました その猫は私以外の家族に甘えるのに、私が抱っこしたら嫌な顔し 4 2022/12/08 19:33
- 猫 2ヶ月くらいの子猫4匹ん持つ母猫と、子猫たちを捕獲して 避妊 矯正しました。順番は 先に母猫か捕まっ 2 2023/06/17 21:41
- 猫 最近産まれた子猫について 最近黒い猫とグレーの猫2匹が同時期に赤ちゃんを産みました。 黒い猫の方が4 4 2023/06/21 10:00
- 猫 経験が乏しく困っています。 先日保護猫2匹(姉妹で生後7ヶ月)を里親さんから譲渡していただきました。 8 2022/12/18 05:34
- 猫 雌猫が他の雌猫と共同で子育てする事はありますか? 1 2023/04/23 22:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お勧めのキャットフードを教え...
-
おばあさん猫が家出した!死に...
-
猫がコンクリートを舐めて心配です
-
猫危篤
-
カメの水槽の水を猫が飲んでし...
-
猫飼いです。バルサンを使いた...
-
猫が水を飲んだら咳き込みます。
-
日本のネコは魚を好み、海外の...
-
猫の窒息死についての質問です。
-
猫が床でごろんごろんと転がります
-
猫を友達に預けたら、夜鳴く
-
やってはいけない事をやってし...
-
ヒゲが焦げてしまったネコはど...
-
猫が大切過ぎて恋人と別れられない
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
-
猫じゃらしの羽を食べてしまい...
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
猫にマンコ舐めさせた人います...
-
犬を抱き上げる時に首根っこを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おばあさん猫が家出した!死に...
-
猫が水を飲んだら咳き込みます。
-
ネコ草
-
猫の体に黒い油がついて、舐め...
-
猫の窒息死についての質問です。
-
子猫の育児ノイローゼ
-
6畳一間で猫2匹を飼えるか?
-
8帖の部屋にネコ2匹を完全室...
-
アパートで猫を飼っている方、...
-
猫がコンクリートを舐めて心配です
-
エリザベスカラーを付けた猫の...
-
相性の悪い猫は一生かわらない...
-
マンション(←もちろんペット可...
-
猫を2階のみで飼いたい
-
バラが似合う動物
-
カメの水槽の水を猫が飲んでし...
-
猫が食後に足を振るのはなぜ?
-
猫って首の後ろをつかまれると...
-
猫を友達に預けたら、夜鳴く
-
ペットの死(スピリチュアルに詳...
おすすめ情報