
いろんな成りゆきにより、8帖の1Kマンション(ペット可)で2匹のメス猫を飼ってます。2匹とも元野良ではなく生まれたときからずっと室内飼いで、2年近くになります。避妊もすませてます。私は一人暮しです。
●A子
人懐っこくおとなしい子で、十分に満足してるように見えます。一日一回は走り回りますが、外に出たがることはありません。
●B子
ワンパクでよく遊ぶタイプです。毎日窓の外を眺めて、出たそうにしています。一度おそるおそる脱走しましたが、超人見知りなためすぐに帰ってきました。
このような状況でずっと来てしまったのですが、2人とも私のことは大好きなようで、私も大好きです。うちの部屋が一番安心できる場所だと思います。ちなみに、できるだけ運動できるように、キャットタワーと本棚を段々に並べるなどしています。毎日それなりに仲良く運動会をしていて、私もたまに猫じゃらし等で遊んであげたりしています。
でも、やはりちょっと狭いですよね??
そこで、この夏に一度リードをつけて散歩にトライしてみたのです(一匹ずつ)。もちろん犬のような散歩じゃなく、ネコ優先で。
A子はそれなりにポツポツ歩いてましたがそんなに楽しそうでもなく、B子は玄関を出たとたん怖がって動こうとしなかったです。結局、それ以来散歩してないです。
このままの状態でいるか、広い部屋へ引っ越すか、散歩の習慣をつけるか。どうするのが彼女達にとって一番幸せなのでしょうか?アドバイスをお願いいたします。
※都会なので放し飼いはできません。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
猫に必要なスペースは横よりもむしろ高さのスペースが必要です。
横幅が8帖ということですが、かなり十分だと思います。
前に有名なブリーダーさんに猫のスペースは2帖~と聞いております。
キャットタワーはなるべく背の高いものを利用すれば良いし、猫にとっての幸せの空間というのは、安心できる場所があるということです。
ある程度の広さがあれば、そこが外であろうと室内であろうと全く関係はありません。
室内でのみ育っている子は、窓の外の景色が『外』だという事も認識していないのではないでしょうか?よく窓の外を見ている猫を、飼い主さんが「外に出たそうだから」と言っているのを聞きますが、本当にそうでしょうか?
単に景色を見てるぐらいじゃないかな?と思ったりもします。(外飼いだった猫は別として)
お散歩については、逆に猫ちゃんにとってストレスになると思います。
猫は環境の変化に弱い動物ですから(慣れるのも早いけど)一瞬環境が変わると酷く驚いたりおびえたりします。
今まで室内しか知らない子が、急にお外にだされても逆に怖いだけではないでしょうか??(色んな音や匂いがするし・・・ビックリするだろうなぁ・・)
リードをつけているなら、尚更いつもと違うと思うだろうし・・
やはり、室内で今までどおりにいるのが、一番幸せだと思いますよ^-^
そうですよね!!外にいたことがないのに、いきなり散歩に出すなんて猫にとってストレスかかっちゃいますよね。ちょっと反省しました。
やはり、今までどおりの環境で平和に過ごしてもらうことに行き着きました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
我が家には大型犬と猫が1匹づついます。
部屋は2K(一人暮らし)ですが、外には出していません。
実家いる時はたまに出て(脱走)いましたが今は出ないため、ちょっと太り気味です。
「外に出さないとかわいそう!」というご意見もあると思いますが、このご時世ですから「車に引かれたらかわいそう!」って私は思っちゃいますね・・・
ご主人と一緒にいる事が一番幸せなんじゃないかな?
同感です。人には「狭い家でかわいそう」と言われたことはありましたが、私も外に放すのは危ないので絶対にできませんでした。
皆様、たくさん御意見をいただきまして本当にありがとうございました。おかげさまで、不安が消えたというか、このままでいいんだと思えました。しかし、今後はもっとこの環境の中で精一杯の幸せになるように努め、もっと愛しんでいこうとおもいます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
ネコのテリトリーは2キロ四方くらいと聞いたことがあります。
外にいるネコはその位の範囲をぐるりと見回りながら1日を過すそうです。それと比べたらどんなに広い家でも、「狭い」ということになってしまいます。どのみち、室内飼いは外飼いに比べたら猫には可哀相です。
室内飼いというのは、人間の都合から生じたもので、今の社会では止むを得ないです。ネコも飼い主の条件に合わせて生きるしかありません。
とはいえ、やはり8畳で2匹は狭いと、私も思います。広いところへ引っ越せるなら、もちろん、その方がよいでしょう。
でも、お話伺ってると、愛情持って育てていらっしゃいますし、できる限りの努力をなさってます。
ネコには愛情が一番大切です。
ネコは適応能力に優れているので、愛されていれば、気持ちも安定して幸せな気持ちで暮らすことができます。
散歩はわざわざすることはないと思います。
私はかつて、外飼いの猫をたまには別の公園や川岸で遊ばせようと、リードをつけて出かけましたが、広い野原にすっかりビックリして、へっぴり腰でこそこそと繁みに入り込んでしまいました。
ネコは、お出かけなんて、全然楽しくないらしいです。
狭くても自分の家が一番好きなのがネコです。でもゲージ飼いだけはしないで下さいね。たとえ3畳一間が生きる世界でも、ネコは隅々まで自由に歩き回り、全部を知りたい生き物ですから。
たいへん勉強になる御回答、ありがとうございました。ネコも大変ですよね。私はできる限りあるスペースを活かして、今後はもっと遊んであげようと思いました。
やはり、散歩もしないことにしました。
No.3
- 回答日時:
猫は安心できる自分のテリトリーがあればいい動物です。
キャットタワーがあって、室内を自由に動き回れるなら、今のままでも猫ちゃんたちにとって十分幸せだとおもいます。
窓のそとをじっと見ていたりするのは縄張りを侵されないように見張っているだけで必ずしも外に行きたいわけではないんですよ。
少しでも外に出してしまうと行きたくなってしまいますので、散歩はさせないでいいと思いますよ。
実はうちも同じような環境で2匹います。もちろん完全室内飼いです。まったく問題ないですよ。
猫がいる生活はいいですよね~。
たしかに、窓の外はみてるけど『絶対に外へ出てやる!』という雰囲気はありません(^^)
同じような環境の子も、tashaさんをはじめたくさんいるのでしょうね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
私の昔の知人は、ご質問者様と同じくらいの部屋で、猫をゲージにいれて飼っていました。そこは本来ペット不可だったので、知人もゲージにいれなくてはいけなかったのですが、私の目からは猫が狭いゲージにいれられてかわいそうでした・・・
ご質問者様の猫ちゃんはお部屋で自由にさせているし、キャットタワーなどの配慮もされているし、遊んであげたりされているので、いいのではないかなと思います。
散歩は・・・そうですね・・・猫ちゃんが外に出ることを覚えて脱走するといけないので・・・されないほうがいいのでは・・・我が家の猫も完全室内飼いですが、散歩はさせていません。1匹だけ時々脱走したがりますが、他のは全然です。外にでることはあまり覚えさせないほうがよいのではないでしょうか。
ご参考になれば幸いです・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おばあさん猫が家出した!死に...
-
猫が首をつった!!!
-
猫飼いです。バルサンを使いた...
-
ネコアレルギーなのにネコと同...
-
ねこってバックできないのでし...
-
ネコの耳カビ治療・人への感染治療
-
一番大きくなる猫は、どの種類...
-
猫の窒息死についての質問です。
-
死んだ猫が忘れられない(長文)
-
バラが似合う動物
-
猫を友達に預けたら、夜鳴く
-
エリザベスカラーを付けた猫の...
-
猫を2階のみで飼いたい
-
両親が猫を捨てろと毎日ウルサ...
-
猫が食後に足を振るのはなぜ?
-
何故何匹も猫を飼うのか
-
猫って
-
布団で寝ているときに猫が噛ん...
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
入院帰りの弟猫を姉猫が急に威...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫がベランダから帰って来れません
-
猫の体に黒い油がついて、舐め...
-
おばあさん猫が家出した!死に...
-
8帖の部屋にネコ2匹を完全室...
-
6畳一間で猫2匹を飼えるか?
-
猫の窒息死についての質問です。
-
猫がコンクリートを舐めて心配です
-
子猫の育児ノイローゼ
-
ネコ草
-
猫を2階のみで飼いたい
-
仔猫がブサイクになっちゃいました
-
ネコアレルギーなのにネコと同...
-
猫が水を飲んだら咳き込みます。
-
猫が食後に足を振るのはなぜ?
-
アパートで猫を飼っている方、...
-
エリザベスカラーを付けた猫の...
-
常夏沖縄 長期留守中はクーラ...
-
『猫』親猫が赤ちゃん猫に攻撃...
-
バラが似合う動物
-
相性の悪い猫は一生かわらない...
おすすめ情報