
うちの猫はとってもおとなしー猫なんですが、この間親戚が冗談で首根っこをつかんで持ち上げてしまったんです。
びっくりしまししたが、以前、獣医さんに「猫はここつかまれても痛くないからね」といわれて押さえて注射していたことがあるので、痛くはないんだろうと思ってみていました。
でもしばらく宙ぶらりんになってたら「う~~~」と苦しそうな、悔しそうな声を出したんです。これは、あまり好きではないブラッシングを押さえながら長時間やってると、稀~にこんな声を出して逃げてしまうことがあるので、そのときやっと「怒ったんだーーー!!(めずらしい~~!^^;)」とびっくりしました。
あまり怒ったりもしない我慢する性格の猫なので、本当に嫌だったんだと思います。
これって普通の反応ですか?
猫って首をつかまれるとどんな気持ちになるんでしょう?
また、自分の全体重がかかった首の皮膚は大丈夫なんだろうか?なんて思います。
同じ経験のあるかたいらっしゃいませんか?
気のせいか、あれ以来、人間を警戒して近づくことを避けているようです。いやがってるようにも感じたのでもう二度とはしない(というより、させない!)と思いますが、回答お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
猫は首の後ろをつかんで持ち上げられると、息ができなくて苦しくなるそうですよ。
猫の飼い方についての本に、そう書いてありました。
猫は首をつかんで持ち上げるものだと思っている方が多いけど、大きな間違いだそうです。
nyanyanya89さんの猫ちゃんもきっと苦しかったんでしょうね(^o^;
No.7
- 回答日時:
この場合の「う~~~」は怒ってるんじゃなくて、
苦しんでるんですね。
首の皮は確かに、外敵からも守れるようにびろ~~んと伸びますし、皮ばっかりですので痛みも無いですが、人がぶら下げるための皮ではないです。
ざっぱな飼い方している方々は、平気でそこをぶら下げますが、息が止まりますよ!
(人でも余分な脂肪部分をひっぱってみたら
判ると思うんですがね・・脂肪でもやっぱり痛いと 思いますよ)
仔猫を親猫がぶら下げて歩くときも、ネコなりの
コツがありますので、苦しくないです。人がぶら下げて仔猫があんまり苦しそうにしていないのは、体が軽いからであって、やっぱり人が掴むと苦しいんです。
ですので、唸ったのは嫌にしろ怒ったにしろ、普通の反応と言えますが、
警戒警報が出てしまったと言うことは相当イヤだったんです。信頼関係はそのご親戚の冗談で脆くも
崩れ去ったかもしれないですね・・・
ムリに追っかけないで、時間掛けてゆっくり宥めて
機嫌をとって仲良くして下さいませ
たくさんの回答ありがとうございます。
知らなかったことばかりなのでとても参考になりました。
ひどいことしてたんだなとちょっとショックです。
今はもう信頼関係がもどったのか、何もなかったようになっていますので、ご安心を。。。
またよろしくおねがいします。
No.6
- 回答日時:
首の後ろをつかむだけなら痛くないとは
思いますが、持ち上げてはいけません!
よく、漫画やアニメなどでは猫の首を付かんで
捕まえたり、持ち上げたりしている絵が
ありますが、大人の猫にそれをやると
他の方が回答しているように息ができません。
人間で言えば『首吊り』の状態とかわりませんよ!
猫の首の皮膚は伸びますし、やわらかいですが
それは喧嘩の時や交尾行動の時に首にある大事な
血管を守るための物であり、持ち上げるための
ものではありません。(T0T)
子猫の場合は、体重も軽いので親猫が持ち運んでも
問題はありません。
No.5
- 回答日時:
昔、ネコをかっていました。
シャムねこ3匹7年間くらいです。親からネコの首をつかむとおとなしくなるといってました。
でそうしたのですが、長くつかむとおっしゃられたようにいやがるときもあります。
でもどこか持ちづらいときとかもう充分に食べたので食べさせないときとか、ねこ同士でけんかしているときなど
ある場所からすぐ離すときには便利なやりかたです。
で質問の点はそうでいいかどうかは今も私はわかりません。すみません。
参考にねこ年齢を書いたサイトがあったのでご覧ください。
参考URL:http://kids.yahoo.co.jp/docs/event/pet2005/howto …
No.3
- 回答日時:
父は猫の首根っこを持つのがクセらしく、いつも猫を運ぶときは首根っこをつかんでいます…。
獣医の助手である友人に聞いたところ、
「絶対ヤメてね」
と言われました(怒られました・・・)
首根っこをつかまれると、息ができなくなると言っていました。
その獣医さんが言うように、痛くないのかもしれませんが
嫌なんだと思いますよ(^^;)
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
猫科動物は、親が子供を運ぶ時、そこをくわて運びますので、確かに痛くないのだろうと思います。
ただ、今回は長時間やりすぎて、もしくは、大人の猫でしょうから体重がありすぎて、首が締まって苦しかったのではないでしょうか。
親が子供を運ぶ時だって、そんな長時間ぶら下げっぱなしにはしないですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
成猫を「猫づかみ」すること
猫
-
飼い猫に噛まれます。どなたかお助け下さい。。
猫
-
猫の首の掴み方
猫
-
-
4
新入り猫が先住猫の首を血が出るまで噛みます
猫
-
5
可愛い飼い猫がウザいです
猫
-
6
猫の噛み癖を治すために飼い主が噛み返すと良いと言いますが、その方法は子猫のうちじゃないと意味がないん
猫
-
7
猫をケージで飼ってる方、飼っていたことがある方、お願いします!
犬
-
8
猫がなつかなくなってしまった・・・。
猫
-
9
猫ちゃんがおしっこをしてくれません(飼って2日目)
犬
-
10
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込めています。
猫
-
11
猫を必要以上に叱ってしまう・・
犬
-
12
うちのネコは寝る前になるとよく鳴きますが???
猫
-
13
猫を いじめてしまう
泌尿器・肛門の病気
-
14
このままでは猫を嫌いになりそうです・・・
猫
-
15
留守の間、妻が猫をいじめているかもしれません
猫
-
16
猫の目のフチが赤い
猫
-
17
猫の首を掴むことについて質問です。 子猫のうちは、母親に首を咥えられて、移動したりしますが、持ち上げ
猫
-
18
ご飯を与えないお仕置きって猫に効果はあるの? 私が2匹の猫の爪いつも切ってます。 入院前には切って行
猫
-
19
野良ネコ
猫
-
20
猫の鳴き声、どこまで聞こえるか?
猫
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
8帖の部屋にネコ2匹を完全室...
-
5
猫って首の後ろをつかまれると...
-
6
猫が食後に足を振るのはなぜ?
-
7
アパートで猫を飼っている方、...
-
8
猫を轢いてしまった…?
-
9
マンション(←もちろんペット可...
-
10
猫の体に黒い油がついて、舐め...
-
11
相性の悪い猫は一生かわらない...
-
12
子猫の育児ノイローゼ
-
13
猫が何もないところを見て鳴く
-
14
臆病な猫の性格は治りませんか?
-
15
ネコアレルギーなのにネコと同...
-
16
死んだ猫が忘れられない(長文)
-
17
ねこってバックできないのでし...
-
18
猫が床でごろんごろんと転がります
-
19
6畳一間で猫2匹を飼えるか?
-
20
ペットの死(スピリチュアルに詳...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter