アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在生後8か月になる長毛種のメス猫を飼っています。ひと月ほど前にブリーダーさんから購入しました。
事情があり避妊手術は先延ばしになっていますが、来月中にはと考えています。

この子がブラッシングが苦手なようで、ブラッシングをするとブラシに噛みつき猫キックをお見舞いされてしまいます。
そもそも手で撫でられることもあまり得意ではないようで、猫さんの気分次第では手も猫キックの被害に遭います。(猫さんが気分屋な生き物であるということは承知しています)
ですが、いつもはすごく甘えん坊で、人を見ると甘えた声で鳴きながらついて行きますし、抱っこをすると嬉しそうに目を細めてゴロゴロ言います。そのような時は少しの時間撫でることを許してもらえます。寝床に下ろすとお腹を上にして眠ってくれます。
しかし、基本的には肉体的な接触ではなくただ近くにいられればいいというタイプなのか、近くに来てくれた猫さんに一度だけまばきを返してやるとそれだけでゴロゴロ言い、満足して少しだけ離れてくつろぐことも多いです。
また、新しい物を見ると何にでもちょっかいを出し噛みつきたがる好奇心旺盛な子ではあるのですが、些細な物音や環境の変化に大きく驚く警戒心も持っています。嫌なことは嫌、と自分の意思をハッキリとこちらに伝えることのできる子です。

このような子にブラッシングを許してもらう良い方法はないでしょうか?
現在はちゅーるような少しずつ食べられるおやつを与えながらだましだましブラシをかけていますが、猫さんと飼い主がお互いにリラックスできる時間にすることは可能でしょうか。

対策として、ブラシに見慣れてもらうために普段から部屋に置いておくようにしていたのですが、がぶがぶ噛んで遊んでしまうので今は仕舞っています。
リラックスした状態で行うとよいとも聞いたのですが、ブラシを見せると興奮してしまいます。
遊び足りないのかと思い、おもちゃを使って遊ぶ時間をできる限り取っていますが変わりません。キャットタワーや家具を使っての上下運動もしています。
また、様々な種類のブラシを試させてもらいましたが、どれも猫キックでやっつけられてしまいました。

ご意見お待ちしております。

A 回答 (2件)

我が家では、猫を2匹飼っています。


夏生まれの猫たちで、5歳になります。
母猫が違う、異母姉弟になります。

写真では2匹、同じ位の大きさに見えますが、
上に乗っかっているのが7月生まれのメス猫
体重3.5kgの「心(こころ)」(通称:ココ)

心に乗られているのが8月生まれのオス猫
体重4.8kgの「夏(なつ)」(通称:ナッツ)
2匹あわせて「ココ・ナッツ」なんてね。

我が家の権力ピラミッド(人も含めて)の
頂点に居られるのが「ココ様」です。
気分屋で機嫌がコロコロと変わる……。
「ゴロゴロ」甘えているから調子に乗って
撫でていると「フゥー、シャー!」って急に
怒ったり…。抱き上げられるのも嫌みたいです。

ピラミッドの一番下に居る事になるのが、
どMの「ナッツさん」です。
持ち上げようが、振り回そうが、風呂に入れようが
怒る事がまずありません。無神経? 無反応?
でも、「チュール」だけには恐ろしく反応する
「チュール中毒(チュール依存症)」です。

と、前置きが長くなりましたが、我が家の
「心」が質問者さんの猫さんと同じタイプ
の様に思えます。
撫でるのも、「心地良い」所と「嫌」な所が
ある様で、嫌な所に触れれば「シャー!」です。

我が家ではブラッシングする際にはブラシではなく、
グルーミンググローブを使っています。
↓↓(使われているのなら、すいませんです。)



動画では、両手にグローブを付けていますが、
私は、片手にしか付けません。
付けてない方の手で、押さえつつ、あやしつつ
グローブで撫でてやります。
両手に着けると、グローブを外す時と、
グローブに絡まった毛を取る時に困るんです。

あと余談ですが、避妊手術をすると、たいがい
退院時に病院で猫さんに「エリザベスカラー」が
装着されます。このために、上手く食事も出来ないし
神経質な猫さんには、すごいストレスになります。
避妊手術後に着させる服があるので

https://www.amazon.co.jp/%E7%8C%AB%E7%94%A8%E8%A …

「エリザベスカラー」ではなくこれを着せて
あげて下さい。

長々とすいません。(ฅΦωΦ)ฅ
「撫でられる事が苦手な猫のブラッシング克服」の回答画像2
    • good
    • 0

逆の立場になれば、人間は巨体で恐ろしいだけでしょう。



像やサイがあなたにブラッシングしてきても恐怖しか感じないかもね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!