dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長毛種の猫を飼っています。
ブラッシングを極度に嫌がり、普段から少しずつ手入れをしては
いるのですが、大きな毛玉がお腹に何個もできてしまっています。
以前は夏になるとお店で短く毛をカットしていたのですが、
「トリミングを酷く嫌がるのでうちのお店ではできません」と
断られてしまいました。
そこで「東西線沿線(千葉県寄り)」で、そういった猫の
トリミングをしてくれるようなお店を教えて頂けませんでしょうか。
暴れてトリマーさんや猫自身が不快な思いをするなら、麻酔をかけて
毛を切るというのも仕方ないと思っています。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

我が家にはチンチラが3匹います。


うちの子たちもブラッシング嫌いです。小さいうちから慣れさせると良いと聞いたので、ウチで生まれた子には幼い頃からブラッシングしてきました。が、大人になったらやはり抵抗するようになりました。
2匹は女の子で抵抗が小さいため、毛玉がひどくなると娘と二人がかりでペット用バリカンでマルハゲにします。それでも手は引っかき傷・牙の跡でボロボロになりますが・・・。
でも1匹の男の子は凶暴と言えるほどの狂い様なので、素人の手に負えません、ペットショップにも断られました。よって、年に2回かかり付けの獣医さんに麻酔→マルハゲにしてもらっています。何回も麻酔をかけるのは身体に良くないので本当はやりたくないのですが、毎回「毛玉」通り越して「毛織物」状態になってしまうので、ハサミでチョキチョキじゃ間に合わないんです。(そのハサミですら近寄せると戦闘態勢になって威嚇してくる)
でも、その男の子に限って一番毛の伸びるのが早く、しかも一番長い。。。
    • good
    • 4

無理に見知らぬ人にトリミングしてもらうよりは、心許してくれるご自身などになでてもらっている間に、先の丸い鼻毛きりみたいな小さいはさみで毛玉の部分をプチプチ切ってしまうほうが、ずっとネコちゃんも快適ですよ。



夏毛への抜け替わりの時期でもありますし、多少毛先がデコボコになっても、すぐに整うでしょう。また、ネコちゃんも涼しければ、そんな細かいことは気にせずにのびのびしてくれますよ!
    • good
    • 0

長毛種でグルーミング下手・・・たまに居ますね。


私がペットショップでバイトしていた時の経験としての意見ですが、暴れる子のトリミングは何処も嫌がられると思います。
特に猫ちゃんの場合は難しくて、強く抑えすぎる事によって骨折や窒息死の事故があるからです。
麻酔を掛けると言ってもその場合は全身麻酔になると思うので、毛玉のしたの皮膚に問題がなければ獣医さんも勧めないと思います。
ブラシの種類を替えて見るとかマタタビが効く子なら使ってみるとか工夫してみてください。
我家の猫はブラシ大好きなので良いアドバイスは出来ないのですが、薬を塗る時なんかで大人しくさせたい時、親猫が子猫を運ぶときにくわえる首根っこの部分をすこし持ち上げるように引っ張ると暴れなくなります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!