初めまして。
以前他の件で何度か質問させて頂いておりますがまた失礼します。
先週の土曜日なのですが、お気に入りの羽の猫じゃらしで遊ばせていたところ、千切れた羽(5、6cmくらい)があったので拾おうと思っていたら目を少し離した隙に猫が食べてしまいました。
口を動かしていたので慌てて止めようとしましたがすでに飲み込んでしまってました。
羽先の2、3cm程度でしたらまだ問題ないとは思うのですが、結構根元が1/3くらいしか残っていないような千切れ方をしていたので羽の堅い芯があるものを食べてしまった状態です。
今現在吐き出すこともなく、便も良好、食欲も変わりなく(水も飲んでます)、体調にも変化はありません。
羽が便に混ざっている様子はありませんでした。
色々調べましたがピスタチオを誤って食べてしまった猫ちゃんが2週間後くらい(だったと思いますが)に吐き出したということもあったそうで、消化出来ないものはいつまでも胃に残ってしまうのでしょうか?
吐き出すのも猫にとっては辛いとは思いますが、吐き出すか、便で出て来たかが分かれば安心しますが今だにお腹の中にあるのかと思うとレントゲンを取ってもらった方が良いでしょうか?
羽の芯部分が体内を傷つけたりしないかという心配もあります。
同じように羽を食べてしまった猫ちゃんが居ましたら猫ちゃんがどうなったか、飼い主さんはどのようにされたか、などお教え頂けると幸いです。
なお元々羽以外のものを色々口にしたりするような子ではなく、今回が初めてです。
食べてからも元気で変わりないのですが、猫は痛いのを我慢するみたいなので心配です。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
その後猫ちゃんのご様子はいかがですか?
うちの子(9ヶ月半)も、昨年の11月にねずみのオモチャに付いた鳥の羽根を飲み込んでしまいました。
その時に私もこちらで質問させていただきましたので、よろしければ『オモチャの羽根』で検索なさってみてくださいm(__)m
質問には1センチほどとなっていますが、後から残った部分をよく見たら、
どうも3~4センチは飲み込んでしまったようです…。
うちの場合は吐くようになり(羽根は出ませんでした)元気もなくなったので
病院に連れて行きました。
先生に、羽根は気にしないでいいと言われたので安心しました。(嘔吐の原因は毛玉だろうとのことでした)
うちの子が飲み込んだのは、着色はしてありましたが天然の鳥の羽根でした。
その後胃薬等で嘔吐も治まり、元気になりましたが
便の中に羽根を見つけることはできませんでした。
もっとも、分解まて゛はしていないので混ざっていたのかもしれませんか゛、分からない程に消化されていたのだと思います。
うちのも異色癖はないので油断していましたf^_^;
気が気ではないですよね。
でも、体調に変化が無ければ大丈夫だと思います!
この回答への補足
回答ありがとうございます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4510855.html
kotarowrox様の質問はこちらですよね?
今回の件で質問前に1度拝見していました。
キャッテリーさんにも相談しましたが、千切れるほど遊ばせるのは控えましょうね、と言われました(ごもっともですよね^^;)
現在も猫は何も変わりなく元気です。
昨日一つ気付いたのが、猫砂(にゃんとも清潔の砂です)に飲み込んだ羽の色のピンクが少し付着していたものを一粒発見しました。
オシッコに混じって出たにしては色がはっきり付いているのですが、実際のところすぐに見つけたわけではないので何とも言えません。
あと昨日メーカーから回答があり、羽は人工羽ではなくニワトリの羽とのことでした。
着色料も猫には無害とのことで、ただ染料の詳細はまだメーカーから返答がないらしく、また分かり次第追って連絡しますと言われましたのでとりあえずは大丈夫そうな感じです。
1本100円の安い猫じゃらしなのですが、電話までかけてきてくれて敏速な対応をしてくれたメーカーには好感が持てました。
ただ色落ちする染料が付いている羽はどう考えても猫にとって良いものではありませんよね。
他のメーカーでも羽には色が付いているとは思いますが、今後はなるべく色が付いてなさそうなもので、遊ばせる前に1度お湯につけて色落ちを確かめてからにしようと思ってます。
(困った事にうちの猫は色々なオモチャを試してみましたが羽にしか興味がないので体に良さそうな羽系オモチャを捜してみます^^;)
ご心配くださりありがとうございました。
詳細返答が来ましたら改めてこちらで報告させて頂こうと思います。
No.7
- 回答日時:
以前、何度か回答させていただいた者です。
最近、通いの仕事が入っていて、平日は回答しないでいました。
ということで、すでに有効な回答も出ているので今更ですが…
質問者様は勉強家だな~と思い、何か回答したくなりました^^;
他の方も書かれていますが、レントゲンには映らないようです。
バリウムを飲ませた上でのレントゲンなら、ある程度映るようですが、
それでも腸閉塞気味になっていないとあまり映らないそうです。
余談ですが、うちのはレントゲンの際にあまりの恐怖で失禁したらしく…
「お陰で尿検査も出来ました!」
と笑顔で獣医に言われ、複雑な気分だったことがあります^^;
バリウムを飲ませるのは体にも負担となるので、やめておきました。
結局、厳密に調べるには開腹手術しかないので、困ったところです。
うちのも羽根を食べてしまったことがありますが、
天然のものだと思っていたので、あまり気にしていませんでした。
http://questionbox.jp.msn.com/qa4618553.html
うちの場合はこちらのNo.3に書かせていただいた症状の時に
レントゲン等、あらゆる検査をしてもらったのですが、
もしかしたら、食べてしまったのも原因の1つだったのかも知れません。
幸い、すぐに治ったので良かったですが…。
今回、質問者様や回答者様たちのお話を拝見して勉強になりました。
うちの場合もこの時以外で吐いたことは1度も無いですが、
長毛種寄りとは言え、毎日ブラッシングされてるのも偉いですね。
うちは短毛種で週1ぐらいしていたのですが、
今月、ブラッシング時に初めて大量の抜け毛が出て、
「これが噂の換毛期か…」と思い、
それからはほぼ毎日ブラッシングをしています。
吐くのは辛そうですしね^^;
ということで、あまり回答になってないばかりか、
逆に勉強させて頂いて…。
着色料については無害ということで一安心ですね。
便とともに出てくることをお祈り申し上げます。
以上、少しでもご参考になりましたら幸いです。
この回答への補足
また回答してくださりありがとうございます^^
質問内容とは脱線しますが他の動物(犬、猫以外)は多々経験があるのですが長年動物を飼ってきた中で猫はここに来て初めてだったのと、どの動物でもそうですが初めて飼う動物に対しては出来るだけ万全の知識で接したいので、何かあるとかなり徹底して調べがちです^^;
そして色々とお話ありがとうございます。
猫にバリウムを飲ませる事があるのですね。
それ自体初めて知りました^^;
記載の質問も拝見しましたが、軽い発情期が原因だったかもしれないとのこと、うちの猫もそろそろ発情期が来てもおかしく月齢なので今後注意して様子をみようと思いました。
長毛種は1日1回は必ずブラッシング、としているところが多かったので夜は必ずしていて、時間がある時は朝、晩の2回してます。
もう私自身の習慣になってしまいました^^;
こちらこそ毎回見た事のない質問回答を教えてくださるのでいつも勉強させてもらってます。
もう一週間以上経つので便と出てくる事もなさそうかなとは思うのですが、この先も便は気をつけてみるつもりです。
ありがとうございました。
こんにちは。
時間が経ってしまいましたが、報告させて頂きます。
染料の詳細待ちでしたが、あれから音沙汰がなくなってしまったので先日メーカーに再確認しましたら、羽はニワトリではなく七面鳥とのことでした。そして染料は英語で書かれている書面の為、そのまま書面を(こちらに)送っても分からないと思うので今翻訳してもらっている最中です、とのことでした。わざわざ一個人のたかが100円と言ってはなんですが100円のオモチャにここまでしてもらえるとは思わず、メーカーさんにはとても好感が持てました。
とは言え、回答がいつになるか分からない状態ですので一旦この質問は締めたいと思い、報告がてらお礼をさせていただきました。
この度はありがとうございました。
また質問した際、見かけましたらよろしくお願いします。
(文章コピペで失礼しますm(__)m)
No.6
- 回答日時:
No5です。
補足をありがとうございました(^_^)私の質問を既にご覧いただいていたのですね!何だか嬉しいです。そして、大変失礼いたしました…
猫ちゃん、お元気で何よりです。羽がニワトリのものでよかったですね!
私も猫のオモチャの着色料に関するブログを読んだことがあり(あの事件の後にネットで『猫 オモチャ 危険』で検索したらヒットしました)、
気になっていましたので詳しく調べていただき嬉しいですO(≧∇≦)o
ご報告を心待ちにしております。
猫用なんだから、わざわざ着色しなくてもいいのにな~と思います。
猫ちゃん、羽根が好きなのですね。あくまで参考としてお読みいただきたいのですが、
うちの子はバドミントンの羽根でもよく遊びます。水鳥の羽根で出来ていて、色は着いていません。
しかし固い部分があるので目は離せません。羽根と頭(?)の間のビニールテープは予め外しています。
度々失礼いたしましたm(__)m
この回答への補足
返答が遅くなりまして申し訳ありません。
メーカーからの回答は結構時間がかかりそうですので、先ずはご返事だけでもと思いまして補足にて失礼します。
あれからも特に猫に変わりなく、もう一週間以上経ちますのでお腹で消化したものと思っております^^;
うちの猫は大型種なので胃や腸もその分大きいでしょうし、消化力も普通の猫ちゃんよりはありそうなので吐くこともなかったのかと、これは勝手な憶測ですが変わらず元気なのでそれが何よりかな、と思います。
『猫 オモチャ 危険』で出てくるブログというでしたらやはり同じところを見たみたいですね。
あのブログを読んで同じようにお湯に入れてみたらやはりピンクの水になったので本当にゾッとしました。
バドミントンの羽でしたら白い通常のものなら着色されてないでしょうから染料の点では安全そうですね^^
固い部分はやはり羽なのでどんなものでも大抵あると思いますし、今度一つ買って来ようと思います。
しかし、バトミントンの羽とは盲点でした^^;
教えてくださりありがとうございます。
染料は分かりましたらお礼の方でご報告させて頂きます。
こんにちは。
時間が経ってしまいましたが、報告させて頂きます。
染料の詳細待ちでしたが、あれから音沙汰がなくなってしまったので先日メーカーに再確認しましたら、羽はニワトリではなく七面鳥とのことでした。そして染料は英語で書かれている書面の為、そのまま書面を(こちらに)送っても分からないと思うので今翻訳してもらっている最中です、とのことでした。わざわざ一個人のたかが100円と言ってはなんですが100円のオモチャにここまでしてもらえるとは思わず、メーカーさんにはとても好感が持てました。
とは言え、回答がいつになるか分からない状態ですので一旦この質問は締めたいと思い、報告がてらお礼をさせていただきました。
この度はありがとうございました。
また質問した際、見かけましたらよろしくお願いします。
(文章コピペで失礼しますm(__)m)
No.4
- 回答日時:
えーとニャンコのオモチャの毛は人工的なものでしょうか?
それとも、動物の毛の着色されたものでしょうか?
ちなみに、ウチのニャンで雀やムクドリを捕まえて
バリバリ丸ごと食べてしまうのがいますが、気になって便をみていても
どうも、羽とかは出てきていないんです(ちなみに骨も)。
よって天然のものなら、ほぼ消化されてしまっているんではないでしょうか?
ニャンコの胃酸は結構強力なようです。
着色料に関しては、害の有無は解らないですが…。
あまり参考にならなくてすみません(>_<)
この回答への補足
回答ありがとうございます。
メーカーに問い合わせしないと何ともいえないのですが、値段が安いのと着色料が付いている事は昨日分かったので多分人工的な羽の可能性が高いと思います。
上手く消化するか、吐くか出すなりしてくれるといいのですが、こればかりはもう様子を見守るしかないですよね。
その中で少しでも様子が変だったらすぐ病院に連れて行こうとは思ってます。
現物が今は手元にないので帰宅したら写真を撮ってメーカーに問い合わせしてみようと思います。
うちは室内飼いなので実物の鳥を猫が食べるシーンというのは見た事がないのですが(野良も殆ど見ない地域なので)、元を辿ればそれが本来の猫の習性でもありますよね。
ちょっと見てみたくなりました^^;
こんにちは。
他の回答者様への補足内容と重複しますが、メーカーから回答がありましたのでこちらでご報告します。
羽は人工羽ではなくニワトリの羽とのことでした。
着色料も猫には無害とのことで、ただ染料の詳細はまだメーカーから返答がないらしく、また分かり次第追って連絡しますと言われました。
あと猫砂に一粒だけですが食べた羽の色が付着してました。
ただあまりにもはっきりとした付着色なので尿から出たものなのかは判断出来ないのですが(尿と混じればかなり薄くなるような気がしますので)、かと言ってじゃあなんで色が付いてるのかと思えば他には考えられないので尿から出たものだといいな、と思っております。
今も元気で変わりなく食欲もあるので大丈夫そうです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ご心配ですね。
皆さんが仰るように、便に出てくるとはおもいますが
いつもと様子が変わったりするようであれば即病院ですね。
オモチャで意外と盲点なのが着色料による被害です。
羽を含むオモチャには着色がなされていますが
この中には毒性のあるものも含まれるので注意が必要ですよ。
羽が早く排出されることを祈ってます!
この回答への補足
回答ありがとうございます。
今朝も何も問題なく元気でしたが何かあれば病院とは思ってます。
色々調べている中で、おもちゃの羽の着色料被害の猫の飼い主さんのブログを見つけました。
私自身もそれを見て昨日今使っている羽を暫くお湯に付けてみましたら水がピンク色に染まり(蛍光ピンクの羽だったので)、かなり青褪めました。
同じメーカーの少し違う形の紫の羽も同様にやってみましたがこっちは色落ちしなかったので羽の種類と色にもよるのでしょうか。
まずはこのメーカーに問い合わせしようとは思っておりますが、今までこの羽をかなり齧っていたのと、そのピンクの方を食べてしまったことを考えるとますます心配ですし、本当にゾッとしました。
私の手元にあるものはブログで紹介されていた羽のメーカーではなく、猫ちゃんの手や家具にまでついてしまうほどの色落ちではなかったので今まで全く気付かなかったのですが、これからは色の付いたものはまずは色落ちを確かめてから使おうと思いましたし、出来るだけ着色料のないものを買おうと思います。
話が脱線してしまいましたが、回答ありがとうございました。
無事出てきたらまたこちらで報告したいと思います。
時間が経ってしまいましたがその後の報告として簡単ですが失礼します。
結局目に見える形で便と一緒に出てくることはなく、特に体調も壊すことなく猫は元気です。
あれからメーカーに問い合わせをし、結果は他の回答者様への補足とお礼の方に記載しますのでご覧頂ければ幸いです。
この度はありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
おそらく便と一緒に出てくると思いますが…
家の子も私の不注意で羽根状の猫じゃらしの羽をスッカリたべてしまったことがあります。数日経って便と一緒にでてきました。
その前にも50cmぐらいの紐を飲み込んでしまった時は慌てて病院に連れて行きましたが紐とかはレントゲンには映らないとのことで様子がおかしかったら連れてきて と言われました。
便と一緒に出てきたのは1週間もたった頃だったように思います。
本当に青ざめますよね(ーー;)
この回答への補足
回答ありがとうございました。
こういった場合、便と出てくるのが一番安心しますよね。
一緒に出てくる場合も明らかに羽が目に見えればいいのですが中に埋まっていたら分かりませんし(汚い話ですみません^^;)、もしかしたらもう出ている可能性もありますよね。
紐もレントゲンで映らないのでしたら羽は更に映らなそうですね。
やはり1週間くらいかかるのでしょうか。気をつけて便は今まで見てきましたが多分出てきている様子はなかったのでもう暫く様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私の家の猫は、毛が長いのでよく舐めとった毛玉を吐いています。
また結構猫じゃらしを食べて毛玉と一緒吐いています。ネコには元々そうした本能があるらしいので、消化できなく便に混ざってなければ胃にあるので1週間ぐらい様子を見れば吐き出すと思います。
それでも心配なら、私の家では猫用の草(よくペットショップで売っている)をあたえると食べるので、それで吐かせるのを促進させています。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
うちの猫も超毛種寄りの猫(生後6ヶ月/自宅にお迎えして1ヶ月程度)なのですが、いまだに毛玉を吐く様子すら見たことがないので留守の間に吐いているのか、溜まっていないのかがよく分かりません。
猫自身も毛繕いはそれなりに自分でしますし、ブラッシングも毎日しています。
猫草を一度買っておいてみたのですが興味は示すものの結局食べることがなかったので今は置いてませんがそのうち食べるようになるでしょうか。
まだ数日なのでもう暫く様子見してみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 猫のウィルス検査について 1 2022/09/05 20:26
- 犬 義姉の犬に対する態度が心配。 義姉が犬を飼っており、夫の実家に帰ると義姉も犬を連れて帰ってきます。 9 2022/05/17 15:02
- 猫 6日に譲り受けた子猫が家にきました。元々家には猫が2匹いましたが現在は1匹(16歳オス)のみです。 4 2022/07/10 05:45
- 猫 歯が一本もない猫が脱走して、3週間が経とうとしています。 2 2023/05/20 16:54
- 猫 猫がご飯をあまり食べてくれません。 3歳のスコティッシュフォールド雌猫ちゃんです。飼い主と同居するこ 6 2023/08/21 14:28
- 猫 4歳のメス猫の腎臓・肝臓の数値が悪く、元気がありません。 何が原因でしょうか?今出来ることはあります 2 2022/12/06 20:25
- 猫 猫がちゃおちゅーるの袋を誤飲してしまいました 3 2022/05/23 01:45
- 猫 野良猫に関してです。 2 2023/08/25 20:04
- 猫 猫を轢いてしまいました 9 2022/10/24 08:20
- 猫 生後3か月月の子猫ちゃんのワクチン接種を午前中しました。 帰ってしばらくは普通だったのですが、夕方か 2 2023/08/16 18:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
子猫が、猫じゃらしについていた羽を食べてしまった
猫
-
猫じゃらしを噛み千切って食べてしまいました
猫
-
猫がおもちゃを食べる
猫
-
-
4
猫ちゃんがおしっこをしてくれません(飼って2日目)
犬
-
5
一歳半の雌猫の突然死
猫
-
6
オモチャの羽根(1㎝ほど)を飲み込んだ?
猫
-
7
落ちている鳥の羽を食べてしまいました
犬
-
8
布団で寝ているときに猫が噛んできます
猫
-
9
飼い猫がおもちゃを食べた。
猫
-
10
お迎えした猫が、食べない&トイレしない
猫
-
11
子猫のおもちゃ このような羽のついたおもちゃは大丈夫でしょうか? 食べてしまわないか心配です。
猫
-
12
先住猫が子猫を押さえつけて噛みつきます。。
猫
-
13
猫が甘えてくれません。3カ月の頃から育てて、今1歳になります(一人暮ら
猫
-
14
猫がテレビ裏に入って困ってます(*T^T)
猫
-
15
やってはいけない事をやってしまいました。 うちには2匹猫がいます。 その中の1匹の猫(現在6ヶ月)な
猫
-
16
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
17
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
-
18
猫の足の黄ばみをとる方法
猫
-
19
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込めています。
猫
-
20
猫が壁紙を破って食べます
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫じゃらしの羽を食べてしまい...
-
高齢猫のカットについて
-
猫の毛玉がひどいです
-
服の毛玉って取った方が良いの...
-
一歳半の雌猫の突然死
-
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
猫がさきいかを食べてしまって...
-
去勢済み・外慣れ猫が帰ってき...
-
一人暮らし猫1匹、出張2週間ほ...
-
外猫のために、ホッカイロを使...
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
彼氏が猫を飼っています。 長年...
-
猫が松の葉を食べます
-
布団で寝ているときに猫が噛ん...
-
初めてブリーダーさん宅にお邪...
-
交通事故死した動物を見つけた...
-
1ヶ月の旅行で猫をどうするか
-
入院帰りの弟猫を姉猫が急に威...
-
可愛い飼い猫がウザいです
-
いまさっき真っ暗な廊下を歩い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫じゃらしの羽を食べてしまい...
-
愛猫の体毛に直接ガムテープは...
-
高齢猫のカットについて
-
夜鳴きと外に出たがる猫について
-
猫の毛玉がひどいです
-
狂った様に遊びまくる仔猫
-
服の毛玉って取った方が良いの...
-
飼い主に対してうなる 秋田犬の...
-
暴れる猫をトリミングしてくれ...
-
飼い猫の抜け毛が半端ないです。
-
毛糸の毛玉のついて
-
猫が食べたものを頻繁に吐くの...
-
猫がブラッシングを嫌がります
-
お気に入りのニットに穴が開い...
-
ラキサトーンは一生飲ませるも...
-
毛が大量に抜けます。
-
これは猫の毛玉でしょうか?
-
毛玉カット用に良いハサミあり...
-
猫 毛玉詰まり?
-
猫の抜け毛時期は何月ごろに終...
おすすめ情報