重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供服(ワンピース)を落札し、商品を無事受け取りました。
・・・が、裾が切ってあり、5センチほど短くなっておりました。裏地も、適当に縫いつけただけの状態でした。(出品時にそのことは記載されていません。)

正規のサイズは記載してありましたが、2周りほど小さいサイズに直してありました。短くてとても着れるような物ではなく、縫製の仕方にも納得がいかなかったので、返品を申し出、受けていただきました。出品者も非を認めています。

ここからなのですが、返品の際の送料、振込みの際の手数料等こちらでかかった金額をすべて負担していただきたいと思うのですが、それはこちらのわがままでしょうか。

出品者は落札代金から返金の際の手数料を引いた金額を振り込むといっています。
返品の際の送料もも負担していただけないのは納得いかないのですが・・・。

A 回答 (6件)

私は、出品がメインですが、このケースなら明らかに出品者に非があります。


補正をしているならその旨は記載するのがマナーです。
普通、入札をする際に、「補正をしていますか?」なんて質問する人はいないでしょう。
落札者に非は無いです。
私が出品者なら、落札者が支払った金額(落札金額、振込み手数料、送料)と返品にかかる送料を合わせて返金します。
出品者がきちんとした対応をしてもらえないなら、事情をすべて評価に書いていいと思います。
もちろん評価は非常に悪いです。
あと、出品者にオークションのキャンセルは出品者都合による削除にするように、強く求めていいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私と同じ意見の出品者様がいらっしゃって心強く思います。補正していますか、なんて聞きませんよね。普通。それでも、返品受け付けてくれるだけマシなのかと弱気でした。強気に出てみようと思います。

お礼日時:2006/02/01 15:33

他の人が書いているように、かかった手数料もすべて返金してもらうべきですが(つまり落札しなかった時と財布の中が同じ状態)、向こうが依怙地になって面倒なら、手数料分の数百円はあきらめてもいいんじゃないですかね。



その代わりきちんと悪い評価はつけてください。

評価の報復を恐れている人が多いんですけど、それこそ間違った認識です。ヤフーオークションが閉鎖的なのはそういうところにも原因があります。(海外のイーベイとかと違ってジメーっとしてますよね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
手数料含め全額返金してくださらなかったら、悪い評価にしようかと思っていたのですが、やはり、数百円程度はこちらも目をつぶるべきなんでしょうね・・・。
全額返金を請求したい旨、メールをしたので返事待ちの状態です。

お礼日時:2006/02/01 14:02

「落札金額+送料+振込手数料+返品送料」と、質問者さんが今回の取引にかかる金額を全て請求してもかまわないと思います。


その際にかかった振込手数料は、出品者の方が負担すべきです。
その返金が済んでから、返品という形でよいと思います。

 私は以前落札者の立場で、出品者の説明不足で落札物に欠落があったため、上記のように交渉して、そのようにしてもらいました。
 そのため、今となっては、「そういうこともあったな」と今回の質問を読んで久しぶりに思い出したくらいですが、取引の内容としては、よかったものとは言えないので、評価はしてません。

 ただ、返品の際、記録が残るものでないと、別の問題(発送した、受け取ってない)が発生するかもしれませんよ(私は送ってきた袋にそのまま相手の住所を貼って、普通郵便で返しましたが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
spiderthreadさんは条件を受けていただけて良い出品者様でしたね。
返送の際の注意点、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/02/01 11:00

わがままではないと思います。


出品者に明らかな落ち度があり、それを認めているのであれば
本来落札者は一切負担する必要はありません。
#1の方がなさったように送料着払いで送り返して
返金は振込料を差し引かず全額を求めるべきだと思います。
ただ、振込手数料は仕方がないと思ってもいいのではないでしょうか。
返金する際出品者も自腹という形でお互い様ですし…。
手数料について本来請求すべきところしない代わりに
手数料を差し引かず全額の返金をお願いしてみてはどでしょうか。
#2の方のおっしゃるように、返金に応じるだけマシですし
どこかで妥協することも必要かと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね・・・。どこかで妥協、は必要だと思っています。
今現在、出品者様側は何も損することがない、というのが納得できない部分です。

お礼日時:2006/02/01 10:58

出品者の立場でこのような経験がありますが、落札の際に送料・振込み手数料は、落札者の負担となっているのが、定番ですね。

出品者の立場から言わせていただければ、落札の際に質問欄にて質問して詳しいことを聞いてから入札してほしいのです。特に詳細を気にされるなら特に、手にとって見れませんので、不用意に落札された落札者の方にも落ち度はあると思います。そのために質問欄があると思っております。直接メールで写真を送ってもらうことや交渉も出来ますしね。

厳しい言わせていただくなら、まだ返金していただけるだけ良いと思います。詐欺事件が多い中、返金対応していただけるだけ良いのではないでしょうか。送料払っているなら返品の送料でチャラ。手数料はもともと落札者負担なので出品者としては、差し引きしたいと思います。これが出品者の都合で返品となるとすべて返金となると思います。
私から見たら十分な対応だと思います。私は、落札者で返品対応してくれない方たくさんいましたよ。あまりしつこいと、反対に印象が悪くなり対応してくれなくなるかもしれません。浅い付き合い・妥協が今後のオークションにつながると思います。評価で入札の時点で拒否されることもありますので、気おつけてください。
キツイこと言いましてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ、回答ありがとうございます。
今回の場合は、出品者のほうも手直しが加えられているなどの点は周知しておりました。どう見ても素人がしたもので、品物を見れば一目でわかる不備です。見落としなどではありません。
そのことについては何の記載もなく、画像でもわからず、色の違いやイメージと違う、少々の染み、といったことではなくこちらの非はないものと思っております。
そういうことが記載されていれば入札しなかったのに・・・。と、悔やみます。

非を認めているのに、結局は出品者様には何の損もなく、こちらばかりが損を被るのかが疑問です。

お礼日時:2006/01/31 21:55

出品者が非を認めていらしゃるのですし返品の際の送料や振込み手数料など出品者に請求しても良いと思いますよ。

もう落札品は返品なさったのですか?落札品を出品者様の不備で返品させていただいた時には発払いではなく着払いで送り出品者様が落札代金、振込み代金等全額返してくださいましたよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まだ、品物は送り返していません。今回の場合、送るのが先なのかお金を返してもらうのが先なのか、どうされましたか?

お礼日時:2006/01/31 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!