
チャットをダウンロードしたところは
SQUZAインラインチャット TYPE.F Ver1.0 http://www.squza.com/
iframeでチャットを設置してるのですが、スクロールバーの色の変更ができません。
スクロールバーの色を変更したいのですが教えて下さい。
呼び出しは下のようにしています。
<iframe width="400" height="300" src="../cgi-bin/inlinechat.html" frameborder="0" scrolling="auto"></frame>
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
返事遅くなってすみません。
<style type=・・></style>
の中に入れてしまったようですね。ダメです。
<body>と一緒に入れるんです。私の説明が悪かったかもしれません。
sinxさんの補足のソースから、ちょっと作りました。
<style type="text/css">
<!--
BODY {margin: 0 0 0 0;}
A {text-decoration:none;}
A:hover {text-decoration: underline;}
.font1 {border-width: 1; border-style: solid; border-color: #cc3333; font-size: 13px; font-color: #000000; font-weight:bolder}
.form1 {font-size: 13px; color: #000000; background-color: #FFFFFF; border-width: 0;}
.form2 {font-size: 13px; color: #FFFFFF; background-color: #cc3333; ;border-width: 1; border-style: outset;}
.hand { cursor: hand;}
-->
</style>
<script language="JavaScript">
<!--
function sqreset()
{CLEAR = "";document.form.comment.value=CLEAR;document.form.comment.focus();}
w = window;function SQUZA_CP1() {if ((w == window) || w.closed) {w = open('cp1.html','SQUZA','width=230,height=80,resizable=yes'); } else {w.focus();} return(false);}
//-->
</script>
</head>
<body style="scrollbar-face-color: #ffffff;scrollbar-highlight-color:#cc3333;scrollbar-shadow-color: #cc3333;scrollbar-arrow-color:#cc3333;scrollbar-3dlight-color:#ffffff;scrollbar-track-color: #ffffff;scrollbar-darkshadow-color: #ffffff" bgcolor="#FFFFFF" text="#cc3333" link="#cc3333" alink="#cc3333" vlink="#f08080">
<table width="500" border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" class="font1">
<form method="post" action="inlinechat.cgi" target="chat" name="form">
<tr bgcolor="#cc3333"><td bgcolor="#FFFFFF" nowrap>name:<input type="text" name="name" maxlength="10" size="10" class="form1"></td>
<td bgcolor="#FFFFFF" nowrap>mes:<input type="text" name="comment" maxlength="80" size="50" class="form1"><span class="hand" onClick="javascript:SQUZA_CP1()">color</span></td>
<td bgcolor="#FFFFFF" nowrap><div align="right"><input type="hidden" name="mode" value="write"><input type="hidden" name="color" value=""><input type="submit" value="記入" class="form2"></div></td></tr></form></table>
<iframe width="517" height="170" src="inlinechat.cgi" frameborder="0" scrolling="auto" name="chat"></iframe>
</body>
</html>
下記と同じソースを動くように改良したものです。
試してみてください。
No.4
- 回答日時:
追伸:
sinxさんではありませんでしたね。
すみません。whatさんの間違いでした。
お二人の方お礼と報告
大分遅くなってしまってすみませんでした。
回答ありがとうございました。
Lioさんのとうりで できました。
No.1
- 回答日時:
<body style=◆:★>
が基本です。(◆→スクロールバーの部分を指定、★→色を指定)
../cgi-bin/inlinechat.html
の</head>以下に入れてください。
◆の例
scrollbar-highlight-color ←スクロールバーの動かすやつの下にあるところ
scrollbar-face-color ←動かすやつ
わかりにくい説明ですが、参考のURLを記しておきます。
参考URL:http://www3.ocn.ne.jp/~uri-o313/yumesato/tag/2/s …
この回答への補足
ありがとうございました。
inlinechat.htmlに★~★の部分を付け加えました。
だけど全くかわりません。
このフレームをトップページに置いてるんですが
トップページにもスタイルシート設定はしています。
何が原因なのかわからずタイトルから下を下記に
書き込ませてもらいました。
長くなってしまいましたが、もしわかったら教えて下さい。
<style type="text/css">
<!--
BODY {margin: 0 0 0 0;}
★body{scrollbar-face-color: #ffffff;scrollbar-highlight-color:#cc3333;scrollbar-shadow-color: #cc3333;scrollbar-arrow-color:#cc3333;scrollbar-3dlight-color:#ffffff;scrollbar-track-color: #ffffff;scrollbar-darkshadow-color: #ffffff;}★
A {text-decoration:none;}
A:hover {text-decoration: underline;}
.font1 {border-width: 1; border-style: solid; border-color: #cc3333; font-size: 13px; font-color: #000000; font-weight:bolder}
.form1 {font-size: 13px; color: #000000; background-color: #FFFFFF; border-width: 0;}
.form2 {font-size: 13px; color: #FFFFFF; background-color: #cc3333; ;border-width: 1; border-style: outset;}
.hand { cursor: hand;}
-->
</style>
<script language="JavaScript">
<!--
function sqreset()
{CLEAR = "";document.form.comment.value=CLEAR;document.form.comment.focus();}
w = window;function SQUZA_CP1() {if ((w == window) || w.closed) {w = open('cp1.html','SQUZA','width=230,height=80,resizable=yes'); } else {w.focus();} return(false);}
//-->
</script>
</head>
<body bgcolor="#FFFFFF" text="#cc3333" link="#cc3333" alink="#cc3333" vlink="#f08080">
<table width="500" border="0" cellspacing="0" cellpadding="0" class="font1">
<form method="post" action="inlinechat.cgi" target="chat" name="form">
<tr bgcolor="#cc3333"><td bgcolor="#FFFFFF" nowrap>name:<input type="text" name="name" maxlength="10" size="10" class="form1"></td>
<td bgcolor="#FFFFFF" nowrap>mes:<input type="text" name="comment" maxlength="80" size="50" class="form1"><span class="hand" onClick="javascript:SQUZA_CP1()">color</span></td>
<td bgcolor="#FFFFFF" nowrap><div align="right"><input type="hidden" name="mode" value="write"><input type="hidden" name="color" value=""><input type="submit" value="記入" class="form2"></div></td></tr></form></table>
<iframe width="517" height="170" src="inlinechat.cgi" frameborder="0" scrolling="auto" name="chat"></iframe>
</body>
</html>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
cssで、テーブルのtdの中の文字...
-
html でのテキスト結合について
-
vbscriptで時計を作りたい
-
CSSで空けた文頭の全角スペース...
-
XHTMLに関する質問 順序が逆に...
-
Dreamweaver デザインビューの...
-
<img>タグにCSSのclass設定可能?
-
固定ヘッダーがある時のページ...
-
tableタグとformタグの組み合わせ
-
特殊文字の検索方法
-
vb2005でwebbrowserに表示した...
-
テーブルのセル内の隙間を取れ...
-
テーブルタグの中にdivを含めて...
-
テーブルのヘッダとボディの幅...
-
CSSで特定のテーブルだけに...
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
TRタグの余白をcssで設定するには
-
テーブルの任意の列を非表示に...
-
TABLEのセルの中の文字を行単位...
-
tableにul,または,olを入れられ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
tableタグとformタグの組み合わせ
-
html でのテキスト結合について
-
テーブルの一部分のセルだけに...
-
<img>タグにCSSのclass設定可能?
-
XHTMLに関する質問 順序が逆に...
-
vbscriptで時計を作りたい
-
cssで、テーブルのtdの中の文字...
-
表とリスト(ulとtable)の違い...
-
htmlのボタンを左寄席にしたい
-
trとtrの間
-
divで囲んだ文字が消える
-
td要素内のdiv要素をセンタリン...
-
商品一覧をtableタグで表示する
-
同じクラス名はつけないほうが...
-
入れ子にしたテーブルをheight1...
-
<BODY>~</BODY> の中に <STYLE...
-
Tableタグで作成した表の縮小
-
Tableタグ内のspan styleが適応...
-
Firefoxを使ってるのですがズー...
-
Visual Studio で CLR 開発でデ...
おすすめ情報