
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何も考えずに買った炊飯器が、つゆ受けの無いタイプでした。
実家で使っていたのが「ある」タイプだったので後悔しています。炊いた後ずっと保温状態ならそれほどつゆ(?)はでないのですが、節電のためにすぐ電源を切ってしまうので、次に蓋を開けるときにはおふきんを用意して「ぱっっ」と開けて「ばっっ」と蓋の裏側の水滴をふき取らないと、「つゆ」なんてものではなく思ったより多くの水が、「だーーーー」っと流れてきます。そのまま下にこぼれるわけです。内釜より蓋側に溜まった水をきれいに拭いておかないと、カビが生えてしまったり(泣)つゆ受けの掃除が面倒でしたら、「ぱっっ」と開けて「ばっっ」をお勧めします。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/08 17:51
私も炊き上がったら電源を切りコンセントも抜くので「ない」なりに気をつけなくてはならないことがあるのですね・・・参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
蓋の開け方
-
女性で洋式トイレをした後に蓋...
-
分電盤の蓋を開き方を教えてく...
-
炊飯器の蓋はご飯がない状態お...
-
真空状態でフタが開かない時の...
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
散水栓ボックスの蓋だけって売...
-
一度押すとロック、もう一度押...
-
様式トイレ便ふた これって座...
-
お弁当箱の蓋が開かない お弁当...
-
彼氏と喧嘩しました。 喧嘩とい...
-
熱で縮んだプラスティックを元...
-
下水のマンホールの鉄蓋の設置...
-
錆ついてしまった缶を綺麗に開...
-
塀に埋め込んであるポストの蓋...
-
ハンバーグを作る時、蓋をした...
-
スーパーで働いています カゴの...
-
食べ終わったお吸い物のお椀の...
-
「もろぶた」って標準語?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蓋の開け方
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
女性で洋式トイレをした後に蓋...
-
お弁当箱の蓋が開かない お弁当...
-
料理を鍋に入れたまま放置する...
-
排水口の蓋が開きません。かた...
-
急いでいます。ほんとに親がキ...
-
電気スイッチのカバーが外れる
-
炊飯器の蓋はご飯がない状態お...
-
分電盤の蓋を開き方を教えてく...
-
「もろぶた」って標準語?
-
プラ風呂蓋を自分でカットした...
-
下水のマンホールの鉄蓋の設置...
-
塀に埋め込んであるポストの蓋...
-
散水栓ボックスの蓋だけって売...
-
学校に忘れたお弁当の異臭について
-
ハンバーグを作る時、蓋をした...
-
小林製薬の「ポット洗浄中」を...
-
熱で縮んだプラスティックを元...
おすすめ情報