dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
今春、就職が決まった者です(25歳、女)。
先週、内定を頂けたので(もう一社、結果待ちです)、今、必死で洋服を購入しています…内定を頂いた会社も結果待ちの会社も制服がなく、私服です。私は普段はきれいめカジュアル(カーデ+キャミか、チュニックなど)+ジーンズです。

内定を頂いた会社は、白衣を着ます(病院ではありません、販売職です)。パンツは一切禁止、膝丈スカート+ストッキングであればあとは自由だそうです。内定待ちの会社も似たりよったりだと思います。

スカートをもともとそんなに持っていない上に、あっても会社では使えなさそうなカジュアルなものばかりで、今、ファイナルセールで通勤用のスカートを必死に買っています。今は50~70%offで買えるのはありがたいのですが、すでに1月でセールを終了した店もありますし、売り切れていたりして探すのに苦労しましたが、それでも、スカートを3着購入しました。また、トップスも何枚かきれいめのものが必要だと思って、4着購入しました。

スカート3着(ツイードスカート2着・オールシーズン用1着)・トップス4着(うち1着はカーデ+セーターのアンサンブル)で合計3万円近くになってしまいました…普段の私からすると1週間でこんなに購入するのは結構な出費です。定価で7万円相当なのでお得といえばお得ですすが…

でも、春用スカートなどは今販売しているものを定価で購入するハメになりそうです。1着1万円以上というのは今まで学生であった私にとっては痛い出費です。カジュアル系の方で、新社会人(私服の会社)になられた方、通勤着購入にはいくらかかりましたか?私服とかなりテイストが異なるので大変ではなかったですか?経験談・私服の着まわし術などをお聞かせください。お願いします。

A 回答 (2件)

内定おめでとうございます!


元々カジュアル系の格好が好きで、社会人になった者です。
私も質問者様と同様、真っ先にアンサンブルは買いましたね~。
懐かしく拝見させて頂きました(*^_^*)

私の場合ですが、徐々に揃えていきました。
総額は覚えていませんが、トップス1着平均5000円、ボトムス平均6000円くらい。
学生ですから、高いものなんて買えません(泣)。
まず買ったのは「黒いスカート」だったのを覚えてます。
タイトだと、見た目は綺麗ですが動きづらい+今までの自分と余りにもテイストが違う(笑)ので、今でもAライン・ボックスプリーツ・フレアを履くようにしています。
今は柄や色で遊ぶようになりましたが…

あと、質問者様は普段「カーデ+キャミ」の着こなしをされてるそうですが、キャミの代わりに「きちんと見えるタンクトップや、Tシャツ」を合わせるだけでも、意外と会社仕様になるものです。シャツなら完璧。
カーデも「ボタン全開」と「ボタンを留めてセーター風」「中に合わせるのがキャミ、ニット、シャツ」では全然違いますよね?
1枚の服をどれだけ違うイメージにできるか、ぜひ遊んでみて下さい。今お手持ちの服でも「きれいな通勤着」に応用できる服が、きっと見つかります!

買い足すとすれば。「きれいめカジュアル着」は結構な数のメーカーさんで出しています。
私が今でもよく行くのは、
INDEX http://www.world.co.jp/
offon http://itokin.co.jp/ofuon/index.html
ZARA http://www.zara.co.jp/  等です。
それまでのカジュアル系も、通勤用のきれい系も揃います。
お値段もお手頃、質もまあまあ。
多少お高くなりますが、ワールド系なら他にINDIVI、aquagirlでよく買います。
白衣を着られるという事なら、トップスは遊べるのでは?と思いました。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
私もINDEX、ofuon、ミッシェルクランが好きです♪
INDEXは1月いっぱいでセールが終わっていたので、今は主にofuonやミッシェルクランで購入しています。どちらかというとワールド系よりイトキン系が好きでMK+にもよく行きます。

スカートはタイトは嫌なので、Aラインのツイードスカートで茶色(ofuon)とグレー(Le souk)を買いました。あとは上品な柄フレアスカート(ミッシェルクラン)を買いました。セール品だったので3着で15000円で済みました。

また、カーデもカジュアルなものではなく、きれいめなカーデを購入しました。シャツは今までのバイトで着ていたので何枚か持っています。トップス1着平均5000円、ボトムス平均6000円くらいですか…私はセールで今のところトップスは平均3000~4000円ぐらいで抑えていますが、やっぱりきれいめ系の服だとこうなるんでしょうね(^^;)

キャミはシンプルな形のものを結構持っているので、カーデをシンプルなものにすれば通勤にも使えそうです。黒タートルとかもそのまま使えそうです。

お礼日時:2006/02/08 15:06

二番煎じになりますが、内定してよかったですね、おめでとうございます


私も最初の会社がカジュアル系でもよい、というところだったので
スーツ3着とシャツ3枚、スカート2枚程度で入社しました
一式で12万くらいでした
しかし、入ってみてびっくり、部署によっては打ち合わせだけブレザーはおって、
あとはジーンズOkのところと、上下揃いのスーツでなければ駄目なところと
なんだかこう、上の人に合わせてまっぷたつに違っていました
(内定パンフレットにはスーツ、またはそれに準じた、とありました)

私の場合、最初ジーンズ派系の場所にいたのですが、
それから移動でスーツ派の方にゆき、
「ああ、まずい、服がうく!」と気がつき(どうしても学生っぽのばかりだったので)
女性の上司に相談したら、お店や通販を丁寧に教えてくれました
それで仲良くなり、仕事も楽しくさせて頂いたのですが、
あたられると有名だったと数年後で知りました……

最低限そろえて、あとは入ってから周囲をみつつ揃えてゆくのもテだと思います
よろしければ話しのひとつまでにどうぞ
    • good
    • 3
この回答へのお礼

12万!?
すごい額ですね…でも、スーツを購入されたら、こうなるのかもしれませんね(^^;) 内定を頂いた会社は販売職・事務職を別々に採用していまして、私は同業者のアルバイト(販売)をしていたので、中途採用の形で採用されました。おそらく、ずっと販売職で働くことになるでしょう。販売職の方たちは結構、みなさんおしゃれでした(面接に行ったとき、見てみました。あと、膝丈スカート+ストッキングであればあとは自由と言われました)。たぶん、ANo.1さんのお勧めのINDEXとかを着ても大丈夫そうです。

結果待ちの会社は、商工会ですので、もう少しきちんとした服の方がいいかもしれません…なので、今のところはどちらに行ってもいいようにきちんとした服を購入しています。結果が決まってから、春物を買い足していこうと思います。ありがとうございました♪

お礼日時:2006/02/09 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!