
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
欲しい物があったら、あまり高額ではない限りは堂々と買わせていただきます。主人が「そんな服あったっけ?」という顔で不思議そうに見ても、「文句ある。」と見返します。
生活費から自分の通帳に毎月決まった分だけ貯金しています。決まったといっても、その月の収入状況に応じて変動はありますが。これはもしもの時の資金なので、絶対使わないと決めています。主人はこの事は知りません。後は貯金箱にコツコツ500円貯金ですね。硬貨は災害でもお札よりは無事である確率が高いので、家に置いておきます。
No.9
- 回答日時:
私はお小遣いとしてもらっていないので、欲しいものがあっても極力今は我慢しています・・。
やっぱり、お小遣いはもらわないとなぁと近頃は思っています。
おねだりしても、理解してもらえそうにないので言えません・・・
へそくりというか、たんす貯金してます。
あまった生活費をたんすに入れてるだけなんですけどね・・
防犯的にはよくないですよね~
No.8
- 回答日時:
うちも家計は完全に私(妻)にまかされているので
自分の判断で家計にひびかない程度に勝手に買います。
2万円ぐらいまでかな。
たまにちょっと気が引ける額のものを買う時とか
家計にひびく時だけ自分のパート代で払います。
そしてほとんど報告はしません。
報告しない理由は、例えば洋服なんかだったら
夫が買う時に文句言えなくなるからです(笑)
私も何も買ってないんだから、ってふりをしています。
新しい服を買ってもあまり気付かれないというのもありますが、
もし気付かれたら妹にもらった、とか言います。
・・・なんか鬼嫁ですね(笑)
もし高額だったり家庭で使うものだったら相談します。
オークションは出品も落札も利用していますが、落札した場合は
オークション用の口座があるのでそこで貯まったお金で買い物します。
へそくりというのではないけどパート代は自分のお金として貯めています。
自分の実家にひとりで帰る時の交通費や遊び代にしたり
友達との旅行に使っています。
夫は私に貯金があるのは知っているけどいくら貯まっているかは知りません。

No.7
- 回答日時:
欲しいものは、家計費の範囲内で買っています。
へそくりは、生協の出資金!主人の口座から、
毎月生協の返済といっしょに落ちます。
結構配当もいいです。
と、週3日、3時間ずつバイトに出ています。
バイトは始めたばかりですが、出資金は、
ちりも積もれば…で何年かするとまとまります。
両方、まだ、手をつけたことないんです。
たまってくると嬉しくて(*^^*)
でも、家族には、内緒です。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
専業主婦ではなく月~金はフルタイムパートをしていますが、私の給料がかなり安いので、少しは家計の足しになるかなー程度で、ほとんど養ってもらってる状態です。
ですが、ほしいものは遠慮なく買っています。
報告する時もありますししない時もあります。
誕生日やクリスマスなどはだんなのお小遣いから買ってもらいたいので、ねだります。
ただ、家計は全部私が管理しているので、いくらほしくても買ってしまっては家計が苦しくなるようなものは自分の判断で我慢します。
今後専業主婦になったとしても、買っても家計に影響しない程度のものなら勝手に買ってしまうと思います。
旦那は特に何も言いません。
「これどうしたの?」などと聞かれることはありますが、「こないだ買ってきたの」と言うと「そうなんだー」くらいで終わります。
基本的に私がほしいものは、洋服など趣味や娯楽に使うものと「家庭に必要なもの」で私の趣味や娯楽の為の買い物ではないものがあるのですが、どちらも全然遠慮していません。
家事労働は旦那の仕事に価するって確か認められたはずなので、専業主婦でも立派に家事という仕事しているのだから、そこまで遠慮することはないと思います。
浪費しすぎるのは問題ありますが、旦那にはお小遣いがあるのに主婦にはないのって不平等ですよね!
へそくりは、全然してないです。
旦那は私にまかせっきりなので、今どのくらい貯金があるかもわかっていないようで、先日「このくらい貯まってるんだよ」と通帳を見せたら、予想以上だったらしく「へぇ、意外とちゃんと貯金してるんだね。」と驚いていました。
なのでわざわざへそくりしなくても、勝手に貯金や生活費から使っても全然バレません。
No.4
- 回答日時:
私は自分の欲しいものを買うときは、ほとんどオークションで貯めたお金を遣います★
へそくりは作っていません。
旦那のお金でへそくりなんて・・なんか嫌で・・・。
500円玉貯金もしていますが、貯まったら貯金しちゃうので家族のお金になっちゃいます(^_^.)
旦那は自分の欲しいものは自分のお小遣いを貯めて買う人なので、私も見習っています。
旦那はお金には結構うるさくて、カード使うと嫌な顔をするんですよね(ーー;)
うまく使えばカードもお得なのにね。
自分が働いていたときは、カードきってました。
自分のお金なのでいいや~と。それを旦那は横目で見ていました(笑)
今は自分で自分の首をしめるので、ニコニコ現金払いを心がけていますが。。。旦那もうるさいし。
No.3
- 回答日時:
普段の会話の中で「買っていい?」と聞くか、買ってから報告ですね。
一応洋服などを買うときは「今日洋服買うね」と言ってから出かけます。
家計費の中からやりくりできればそれでいいというのが主人の考えみたいです。
主人も小遣いから出したくない買い物は、家計費から出すように言います。もちろん無理そうなら「ダメ」とか「待って」とかいいますが…
専業主婦だから買いたい物を我慢すると言うのは、あまりないですね。
ただ全家計を預かっているのですから、自分で「ダメだ」と思ったときは我慢しますし、主人にも言いません。
主人は結婚前自分の借金の半分以上を私の貯金から出した事、そのため結婚式を挙げられなかったこと、その後の3年間共働きで残りの借金を返済した事などが頭の中にあり、私の好きにさせてくれていると思います。
へそくりは特にしていません。
強いて言えば、100円玉専用と500円玉専用の貯金箱かな?
家族全員が知っていますが(笑)
主人の通帳も印鑑も全部私が管理しているので、どの通帳にどれくらい入っているか主人は知らないんです。
クレジットカードも限度額が一番少ない1枚以外は私が持っています。
子供の通帳にも預金がありますので、どれがどういう目的で積み立てられているのかわからない状態です(笑)
あ。一つありました。
ポイントサイトで換金した分やアンケートサイトから振り込まれたお金。
e-BANKに私の口座があります。
カードを作っていないので、まだ誰も引き出せません(笑)
No.2
- 回答日時:
パートで毎月3万近くがんばってる主婦です。
パート代は基本的に光熱費の足しになってしまいます。
個人的なお小遣いというのはなくて、生活費の負担にならない程度の物は
生活費から、それ以外は何とかします。
今、500円玉貯金をしてるんです。
もうすぐ6万円たまるんですが、このことは主人も知っています。だからへそくりとは違うかな?
新しい炊飯器を買うための500円玉貯金です。
金額の大きい物はこうやって買ってますが、それ以外は
主人にお願いしてローンを組みます。
10万円が上限ですね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私は完全な「専業主婦」ではありませんが、
仕事と言ってもちょっとしたバイトのような事なので、収入は月に2~4万位(不安定)です。
その収入は全て家計の足しにしてますので、決まったお小遣いはありません。
我が家の家計は私(妻)がやりくりしていますので、
欲しいものがある時は、何とかやりくりして買っています。
主人も家計に関しては私に全面的に任せてくれていますので、
「○○買ってもいい?」と聞いても、「買えば?」と、やりくりできるなら何の文句も言いません。
へそくり…に関しては、毎月の給料で少しでも余裕があったなら、
その分を自分の口座に移してチマチマ貯める事もあります(笑)
また、旦那に内緒でいらないものをオークションで売ったりして…。
でも、逆に家計がきつくなった時や、急な冠婚葬祭でお金が要るときにもそこから出したりしてますので、
実際に自分のためのへそくり…にはなっていないかも…^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パート主婦の方々さ、 旦那さま...
-
夫婦共働きの生活費・お金の管...
-
ヘソクリの権利について教えて...
-
妻に月5万円の生活費は少ないと...
-
結婚後の金銭管理でもめています
-
夫より収入の多い方、生活費・...
-
生活費を夫の都合で毎月入れる...
-
不妊治療の経験がある方に伺い...
-
トヨタ自動車社員の住宅事情
-
手取り22万円での家族生活 付き...
-
手取り16万円の彼と結婚する予...
-
再婚について 同棲について 40...
-
貯金がない彼女、ギリギリ生活...
-
婚約中の彼氏との生活費、家賃...
-
共働きでは生活費を折半ですか?
-
実家が近いのに家賃補助をもら...
-
同棲のときの家賃補助
-
半同棲について。 毎日彼が家に...
-
結婚前・結婚後のそれぞれの預金
-
エクセルで複数の補助円グラフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パート主婦の方々さ、 旦那さま...
-
妻に月5万円の生活費は少ないと...
-
結婚されてる専業主婦の方に質...
-
これから 転勤族の妻になるので...
-
ボーナス時の夫のお小遣いは・・・
-
生活費を夫の都合で毎月入れる...
-
スイート10
-
一つの財布に生活費とお小遣い...
-
旦那さんの小遣いが3万円とい...
-
夫婦同じ財布でお小遣い制じゃ...
-
妻のパート代は旦那の口と同じ...
-
結婚するとなぜ嫁に財布を握ら...
-
結婚後の経済、どちらがマシ?
-
結婚して専業主婦になった際「...
-
妻に家計を握られるって、だん...
-
夫が事業主で共働きの場合の生...
-
結婚後の金銭管理でもめています
-
夫婦で別財布・・・
-
主婦は小遣いなしが普通?
-
休日出勤した場合のお小遣い
おすすめ情報