
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
起動後すぐ消えてしまうbatファイルを選択し右クリックで編集をくりっく
しますするとソースすが表示されますのでソースの一区切りづつpause
コマンドを入力しもう一度そのbatファイルを実行します
これですぐ消えません
いじょー\\
No.3
- 回答日時:
レジストリエディタ(regedit.exe)を起動使用としても同様の現象になりませんか?
この場合、ウィルスに感染している可能性が高いです。
単純な確認方法としては、セーフモードでWindowsを起動してみる事をお勧めします。
セーフモードで起動した場合、ウィルスは実行されないので、コマンドプロンプト、タスクマネージャ共に起動できるはずです。
ここまで確認できた場合、ほぼ間違いなくウィルスに感染していると思いますので、除去の作業を行う必要があります。
(以下ではWindowsNT、2000、XPを前提で説明します)
まず、作業を確実に行えるようネットワークサポートのあるセーフモードで起動します。
起動後、「%SystemRoot%\system32\drivers\etc\hosts」をリネームします。
ファイル削除でも問題無いと思いますが、念のためリネームしておく方が良いと思います。
次に以下のURLからウィルススキャンを実行してください。
[ウィルスバスターオンラインスキャン]
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
これはスキャンだけですので、ここで検出されたファイルを手動で削除すれば、状態は回復すると思います。
ウィルスは、ご自身が不利益を被るだけでなく、ウィルス付メールの送信等で周りの方へも迷惑をかけてしまいます。
もし、ウィルス対策ソフトを導入していないのでしたら、これを機にウィルス対策ソフトを導入し、WindowsUpdateと共に対策ソフトも最新にしておくことをお勧めします。
最新の状態にしておかないとあまり効果がありませんので。
お勧めソフトとしてはあまり有名ではありませんが、「NOD32」辺りは良いかもしれません。(大手ソフトより若干安めです)
[canon-sol.jp - [ NOD32アンチウイルス トップページ ]]
http://www.canon-sol.jp/product/nd/
安いところでは、SOUCENEXTのウィルススキャン等ありますが、そちらよりは信頼が置けると思います。
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
この回答への補足
セーフモードで起動すると正常にコマンドプロンプト、タスクマネージャ共に起動できました。
その後「%SystemRoot%\system32\drivers\etc\hosts」をリネームし
オンラインスキャンを行いましたがウィルスは見つかりませんでした。
No.1
- 回答日時:
タスクマネジャーでの起動というのは、[ cmd ] コマンドのことでしょうか。
症状として、バッチファイルをダブルクリックした
ようにみえるのですが・・・。
タスクマネジャー(taskmgr)で、その表示が消えた後に[cmd]プロセスが残っているかどうか確認してみたらどうでしょうか。
この回答への補足
「タスクマネジャーでの起動」ではなく「タスクマネージャーでも」です、
タスクマネージャーを起動させた際コマンドプロンプトを起動させたとき同様に
タスクマネージャーのウィンドウが表示された後すぐに消えてしまう症状が現れていたので原因が同じかなと思い併記しました。
上記理由によりタスクマネージャーでプロセスを確認することが出来ません。
ファイル名を指定して実行で[ cmd ]を入力してみましたがダメでした。
回答ありがとうございます。タスクマネージャーで確認できればよかったのですがタスクマネージャy-も同様な症状で確認出来ませんでした、タスクマネージャーが正常になったら確認させて頂きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) Windowsで大量の画像サイズを半自動で変更する方法 6 2023/02/17 08:45
- Visual Basic(VBA) 起動中のアプリ、ソフトの取得 3 2022/12/28 11:13
- ノートパソコン EXCEL のドキュメントの回復について 2 2023/03/19 17:16
- Android(アンドロイド) スマホの広告に困っています 5 2023/06/19 09:02
- Outlook(アウトルック) outlook メモリ不足 1 2022/05/31 10:16
- Windows Vista・XP アウトルックを「タスクバー」に常駐させる方法 1 2022/10/21 10:37
- その他(プログラミング・Web制作) VScodeで新しいターミナルを開いた時に一瞬現れる黒いウィンドウを非表示にする方法を知りたい。 1 2023/05/02 08:25
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット ハンディヒーター 5 2023/01/21 16:59
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- Windows 10 Windows10を起動しようとすると、管理者:cmd.exeが表示され、起動できなくなりました。 4 2022/08/11 11:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC起動時にタスクバーが固まり...
-
プログラムをインストールすると
-
突然一瞬だけ青い画面になってP...
-
Macafee
-
調子が悪いパソコンの対処方法
-
使っていないアプリケーション...
-
HACK?ウイルス? デスクトップ...
-
CPU使用率が高くなる
-
IEが勝手に起動・同じ画面が...
-
画面が突然変になります
-
パソコンの画面全体が黒の下地...
-
ウイルス?PCのパスワード入力後...
-
ネット接続時にいきなりシャッ...
-
メモ帳が勝手に開く
-
コマンドプロンプトが起動後す...
-
タスクマネージャーのイメージ...
-
CPU使用率が異常で調子悪いです。
-
コピーと移動が出来ないトラブル。
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
DEP(Data Execution Protectio...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然大量のウィンドウが大量に...
-
c:\\winnt\\system32\\cmd.exe...
-
スタートアップの自動起動の停...
-
カーソル矢印?の砂時計が点滅...
-
ウイルス?PCのパスワード入力後...
-
タスクマネージャーのイメージ...
-
スクリプトファイルが見つかり...
-
突然一瞬だけ青い画面になってP...
-
Macafee
-
プログラムをインストールすると
-
ハードディスクの音が定期的になる
-
ワードのタイトルバーが点滅して
-
SkDaemon MFC Application
-
メモ帳が勝手に開く
-
win7のプログラムと機能のペ...
-
数字の「1」が勝手に入力!!
-
svchost.exeのCPU使用率が常に25%
-
右クリックすると真っ黒になります
-
勝手に中国サイトの新規ウィン...
-
急にシャットダウンする
おすすめ情報