
私の持っている機種はN901isです。音楽を再生するにはminiSDがいるのかなと思い、お店の方に伺ったところ「USBケーブルで携帯とPCを直接繋いだ方が楽ですよ」と言われたので、ケーブルだけを購入しました。やはりminiSDがないと再生できないのでしょうか?とりあえずiTunesはDLしましたが、携帯に音楽を取り込むようなボタンはでてきません。
ドコモのHP、iTunesのヘルプなど参考書的サイトは見たのですが、うまく取り込むことができません。すみません、長くなりましたが、ようは「どうしたら携帯で音楽が聞けるのか?」と言うことが質問の内容です
。
回答よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>読み込みや書き込みには認証パスワードがいるみたいで、そのパスワードが分らないため先に進めずにいます(^_^;)
データリンクソフトに関しての補足ですが
HELPには
FOMA端末に登録されている電話帳データを読み込みます。
で
[データ読み込み][データ書き込み]と認証パスワード(お好きな4桁の数字)
とありますが、
0000や1111などは、どうでしたか?、または携帯自体の暗証番号などは?
この回答への補足
回答して下さった皆様へ。
今回は回答にご協力本当にありがとうございました。
全ての回答が本当に役に立ちました。本当なら全員に20pt差し上げたいところなのですが、それは出来ないので「平等に」と言う言葉が相応しいかは分りませんが、今回は回答して下さった皆様全員が良回答ということでポイントで優劣をつけると言う行為をやめたいと思います。
回答にご協力本当にありがとうございました。
2度目の回答ありがとうございます。
0000、1111、携帯自体の暗証番号等試してみましたが、やはり無理でした。携帯自体の暗証番号って、imodoパスワードのことですよね?
今回の回答ではSDカードを使うという方法を提案して下さっている方が多いので、取り敢えずSDカードを購入してみようと思います。
2度目の回答本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
やはりSDカードとカードリーダーがあると簡単のようですが
直接接続でSDカードを使用されたときにも参考になるかもしれません。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/function/musi …
またSDリーダーライター使用の場合でもアプリケーションsd-jukeboxを使用しないため
著作権保護機能カードリーダーである必要はないと思われます。
早々の回答ありがとうございます。
音楽再生についてはまったくの素人で、まずカードリーダーやSDカードと言う言葉の意味から調べました(^_^;)
カードリーダーにSDカードをさせば音楽を取り込むことができると言うことですか?
No.2
- 回答日時:
初めまして
データリンクソフト
http://www.n-keitai2.com/guide/download/n901is/i …
iTunesで変換した楽曲を、データリンクソフトを利用して転送はどうでしょうか?
miniSDはあれば便利です、
http://synergie.jp/archives/2005/06/n901is_minis …
によりますと確認が取れていのは、今のところ256MBまでらしいですね
FOMA「N901iS」 ソフトウェアアップデートのお知らせも合わせて
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/0508 …
早々の回答ありがとうございます。
早速データリンクソフトをDLさせていただきましたが、読み込みや書き込みには認証パスワードがいるみたいで、そのパスワードが分らないため先に進めずにいます(^_^;)
No.1
- 回答日時:
私はP902iを利用しているので断言は出来ませんが、
USB型接続ケーブルと、miniSDと、携帯電話を買ってきた時についてきている
アプリケーション(CD)が必要だと思います。
ケーブルで携帯(miniSD入り)とPCを接続し、
PC上からアプリケーションを利用して携帯電話の方へ転送します。
変なファイル形式に変換されて取り込まれるので、
画像のように、単純にファイルをminiSDにコピーすれば
携帯電話で聴ける、というわけでは無いようです。
ちなみにUSBケーブル以外で、miniSDなどのUSB型リーダーライターも売ってると思いますが、
著作権保護機能に対応していないとアプリケーション側で認識しません。
(そんなリーダーライター、探しまくりましたが、ありません)
早々の回答ありがとうございます。
やはり簡単に聞けるわけではないのですね。けれど、901シリーズでは音楽再生を売りにしている機種がいくつかありますよね?音楽再生を売りしている機種でもこんなに面倒な操作が必要なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPad 寿司打について。
-
iPadから容量の大きい動画をWin...
-
iPhone・iPadの、OTG対応/非対...
-
iPad 初期化
-
iPad mini 6世代のケースって7...
-
iPad Air 11(M2) の操作を教え...
-
ノートPC活用法
-
iPadはどこで買うのが一番お得...
-
この前、iPadを落として正規プ...
-
iPad Pro を買取する際にSIMカ...
-
iPad 充電について
-
今iPad第8世代を買うのはどう思...
-
iPadをケースに入れたら画面フ...
-
iPadで、DVD再生をし、有線のイ...
-
14以内でAppleで購入したiPhone...
-
iPadで外部ハードディスクに保...
-
iPadを新しく買い換えようと思...
-
iPadを新しく買い換えようと思...
-
iPadのおすすめの機種を教えて...
-
iPadAirの修理をこの前したので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCがMP3プレーヤーを認識しない
-
miniSDにAAC形式の曲を転送した...
-
Windows 10 で SC-88VL を使え...
-
USBデバイスが認識されません
-
8cmDVD-R/-RWに撮影した動画をM...
-
XD-SV4000の電子辞書で青空文庫...
-
ノートパソコンから携帯電話に...
-
Fireタブレットへのデータ移行...
-
ビデオカメラからPCに読み込み...
-
携帯をつかってインターネット...
-
iCloudの容量が50GBなのですが ...
-
PCでゲームをダウンロードする...
-
SynologyNAS→外付けHDD化の方法...
-
フリーソフトの安全なダウンロ...
-
Photoshopについて質問です。
-
iTunes 教えてください。
-
音楽再生だけでファンが回る。...
-
ituneの動画がおかしい
-
iphoneから機種変更(買い替え...
-
PSPに動画を保存する方法
おすすめ情報