
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
内容と少し違いますが、自分の場合はネットワーク上のExcelファイルを開くと
読取専用になってしまい、うまく上書き保存ができない問題で
管理権限の設定を変えたらうまくいきましたので、載せておきます。
※ファイルのプロパティからは読取専用にはチェックがない状態でした。
構成は、下記です。
・共有される側PC windows home server
・共有する側PC windowsXP
共有される側PCにてマイコンピューターを右クリック>管理
システムツールの中のローカルユーザーとグループ>
共有させたいユーザーを右クリック(なければ新しいユーザーの追加?)
>プロパティ>所属するグループ>
グループの選択ウィンドウから左下の詳細設定>右側の今すぐ検索をクリック>
下のほうのAdministratorsをクリックしてあとは全部OKで閉じていく。
これで選択したユーザーに管理者権限がついたので、
読取専用が出ないで上書き保存ができるようになりました。
No.3
- 回答日時:
windows ファイアオォールでExcelがブロックされているからです。
共有したフォルダで右クリックして共有タブを開きますと、
下のほうに「Windowsファイアオォールの設定を表示します」と書いてありますが、それをクリックすると「Windowsファイアオォール」の設定画面が開かれます。
そこで、有効が選択されていると思いますが、
それを無効にするか、有効にしたまま例外タブでExcelを追加すればよいです。
私も苦労した内容ですので、解決内容を残しました。
No.2
- 回答日時:
>簡易共有だと読み取り専用ファイルになってしまい、ネットワーク経由でファイ
>ルの書き込みができなくなってます(権限がないから?)。
共有フォルダのプロパティから共有タブで、□ネットワークユーザによるファイルの変更を許可する にチェックを付けても駄目なのでしょうか?
また、ファイアウォールでブロックしていませんか?
私などはむしろ、ファイアウォールで読み取り専用に設定しているほどです。
No.1
- 回答日時:
>勿論簡易ファイルの共有は無効にしてあるし
簡易共有は有効にできない理由があるのでしょうか?
簡易共有を有効にすれば容易にできるはずですが。
この回答への補足
有効になってたのを無効にしたんです。
通常、共有ファイルは簡易共有の設定にしてあるようです。現になってました。簡易共有だと読み取り専用ファイルになってしまい、ネットワーク経由でファイルの書き込みができなくなってます(権限がないから?)。
私がしたいのは、共有したファイルがみんなで書き込みできるようにしておきたい。
ちなみにつかってるOSは XPpro です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) PCで作ったwordをスマホで編集しようとすると「このファイルは読み取り専用です。」と表示される。 3 2023/05/30 14:51
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 21:19
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 20:00
- Excel(エクセル) Excelが読み取り専用になる件について 5 2022/10/13 09:53
- システム CSV が読み取り専用になる。 1 2022/07/17 11:58
- その他(Microsoft Office) こんにちは。Windows10でaccess(拡張子accdb)を右クリックし、プロパティ→全般タブ 1 2023/02/03 19:14
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー USBの読み取り専用を解除する方法 4 2022/12/04 15:47
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- Visual Basic(VBA) VBAでの共有パスにつきまして 1 2023/03/04 17:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォルダのプロパティでセキュ...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
Sambaでアクセス権限のないフォ...
-
ゴミ箱内のファイルが勝手に共...
-
ネットワーク経由の共有ファイ...
-
【IE9】file://が使用できない
-
共有フォルダの設定
-
Linux からWindowsの共有フォル...
-
windows7のファイル共有設定の...
-
ログオンスクリプトによるネッ...
-
VMWare Playerの共有フォルダは...
-
Sambaにてファイルのコピーや作...
-
知らないアカウント
-
常に「すべての列のサイズを自...
-
テキストファイル内の文字列検索
-
Not kind:Folders
-
【VBA】写真の縦横比を変えずに...
-
突然エクセルのデータが何ヶ月...
-
検索したファイルの場所を調べ...
-
google Drive 容量を減らせない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワーク経由の共有ファイ...
-
VMWare Playerの共有フォルダは...
-
Ububtuでファイル共有できない...
-
【IE9】file://が使用できない
-
ゴミ箱内のファイルが勝手に共...
-
Sambaでアクセス権限のないフォ...
-
条件付き書式が設定できない
-
OSXとOS9のファイル共有
-
VMware(Mac)-Windows間の外付け...
-
フォルダの共有設定ができない。
-
フォルダのプロパティでセキュ...
-
ログオンスクリプトによるネッ...
-
USB・フロッピーの使用禁止方法
-
知らないアカウント
-
windows7のファイル共有設定の...
-
共有フォルダの設定
-
自分のユーザー名フォルダに鍵...
-
iPhotoの画像をWindowsと共有し...
-
Windows2000Serverでファイルの...
-
フォルダ表示「最新の情報に更...
おすすめ情報