
ノスタルジックな話、神秘系の話、民俗学系の話で、なんだかためになるような本ありませんか?
漫画でいうと、『もっけ』や、『蟲師』のイメージです。小説ではQEDシリーズ、終わりのクロニクルシリーズ、妖魔夜行シリーズ、巷説百物語。資料としては新紀元社の本が好きです。
嗜好としてはジュールベルヌの”神秘の島”のように描写が細かいものが好きです。"第六大陸""導きの星"のような、職人魂溢れるものも好きですね。好きな作家は上遠野浩平、鷹見一平、柘植めぐみ、京極夏彦、奈須きのこ、山本弘、冴木忍、小川一水さんです。
お勧めの本の魅力なども、一緒に教えてくださるとありがたいです。

No.5
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
北森鴻『凶笑面』は、民俗学をモチーフにしたミステリー短編集です。
大学の民俗学の美人教授が探偵役、という設定。民話やその地方に伝わる風習がトリックに使われる、というユニークな作品です。
続編に『触身仏』もあります。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101207 …
ミステリー短編! いいですねぇ。個人的に短編が好きなので。地方に伝わる風習が、何てところもツボです。紹介ありがとうございました。図書館で探してみます。
No.2
- 回答日時:
甲田学人『Missing』はいかがでしょう。
面白いと思います。鷹見一幸『小さな国の救世主』はお読みになりました?
……鷹見「一幸」ですよw
小さな国の救世主は見てないですね。探してみます。『一幸』さんだったとは……全然気づいていませんでした。ずっと勘違い……は、恥ずかしいです(//▽//) 指摘ありがとうございます
Missingは読みました。山の神と怪奇の関係が面白かったです。魔術的な説明も詳しかったですし、ホラーな描写も段々怖くなっていきましたし。目にガラスを入れるところなんかぞっとしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車の中でのボルノ動画ありま...
-
去年院試を受けに行った時、帰...
-
本を読むと語彙力は上がりますか?
-
最近何か良いことありましたか...
-
男性の皆さんに質問です。ビジ...
-
最近読んで良かった 自己啓発や...
-
現在25歳です。 ここ最近10年間...
-
ビジネスの世界では仮面を被っ...
-
仕事で結果を出せる人間になる...
-
社会的に成功しているような百...
-
社会的に成功しているような百...
-
先日ラジオで、「3年後の自分を...
-
自分が社会人として自信が無い...
-
良いことだと思ってやっていた...
-
新卒で一般企業に就職し,定年...
-
SHEINで本の栞を少し前に購入し...
-
リストラされた人や引きこもり...
-
おすすめの本ありますか?
-
話すときは、結論から話せ!っ...
-
出来る人が気になりますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漢文翻訳サイトを教えてください
-
女性の「…だわ」「...なのよ」...
-
炎のミラージュのラストの展開...
-
高校生です。私は読書が趣味な...
-
青空文庫を読もうとするのです...
-
なぜ男性は成人してからも、女...
-
願いが違うミサンガを2つつけ...
-
百田尚樹の「錨を上げよ」とい...
-
小説を書いてる者です。 〜(文...
-
ファンタジー小説に出てくる役職
-
10月27日は「読書」の日。あな...
-
ラノベって俺らでも書けそうだよな
-
信用金庫
-
515事件か226事件を題材した本...
-
「エーミール」という名前は、...
-
あなたのおすすめのアウトドア...
-
新鉄道唱歌
-
皆様の絶対に読んでおくべき本...
-
本が現代の仮名遣いになったの...
-
戦前、鉄道の駅でパリまでの切...
おすすめ情報