
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
工場出荷時に逆に配線されてるミスもあるかなと思ったので1度確認してみては?
それと、確認済みかもしれませんが以下で変化有りませんか?
[コントロールパネル]-[サウンドとオーディオデバイスのプロパティ]-[録音]-[音量]-[録音コントロール]-[オプション]-[プロパティ]-[表示するコントロール]
ここでSPDIFにチェックを入れると[録音コントロール]にSPDIFが表示されるので[選択]にチェック
他には、出力側機器に「S/PDIFのミュート」があるものもあるそうなので、それをoffにしないと音が出ないようです。
S/PDIF同軸デジタルとの切り替えもあるかも?
あとはケーブルが折れてるか?
アナログ用ケーブルと違って曲げると折れて使えなくなります(中身がガラスとかプラスチックなので)
外付けでこういうのもありますけど
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_389744 …
気が付いたのはこんなとこですね。
何分自分が使ってないので詳細がわかりません(><
ありがとうございます!録音できました!!「コントロールパネル」からの設定で「SPDIF」を表示、設定できることを知りませんでした。ご説明のとおりにやってRealtekというサウンドソフトで見事録音ができました。ただしSPDIFからの入力音声を直接スピーカーから出力することはどうもできないようです。(できるかもしれませんがまだわかりません。)
No.3
- 回答日時:
これですね。
入出力が逆になってるとかはないですかね?
仕様では背面が入力のようですが、配線間違えてたりして…
あと出力側機器に光出力があっても音源がアナログだとデジタル出力されないとか?
この回答への補足
背面の入力にPCMチューナーのデジタルオプティカル出力からオプティカルコードでつないでいます。間違えていません。よろしくアドバイスお願いします。
補足日時:2006/02/20 00:53No.2
- 回答日時:
光入力は使ったこと無いのですが。
光入力はpcについていて、ドライバとかの設定はできてるんですよね?
録音するソフトが知りたいと言うことならこの辺かな?
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/art/s …
この回答への補足
PCはAOpenの XC-Cube 661T というキューブ型のパソコンでもともとオプティカル入力端子が付いているものです。ドライバはPC付属のものをインストールしています。 ご案内いただいた録音ソフトの中で「長録」というのがよさそうで今ダウンロードしました。しかし、その前にPCMチューナー(MUSIC BIRD)からオプティカルコードで入力端子に接続しているのですが、この音をどう拾う(出す)のかがわからないのです。なにか別のドライバが必要なのでしょうか?
補足日時:2006/02/19 10:00お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォントについて
-
【至急お願いします】 スマホに...
-
パソコンの更新
-
自宅に避雷針を設置すると、
-
友達にLineIDを紙に書いて送り...
-
貴方ならどのポケットラジオを...
-
Windows 10のままずっと使って...
-
+81 80 〇〇〇〇 〇〇〇〇とい...
-
入力装置に関しての質問
-
Safari内のカメラをアウトカメ...
-
ポータブル電源
-
パソコン関係の質問のできるサ...
-
モバイルバッテリーを買った方...
-
至急!楽天ターボ(Wi-Fi)を4/...
-
【延長コンセント】世界一、日...
-
panasonic cF- N10 にWindows ...
-
USBーcの太さについて
-
今日、携帯会社から、来店予約...
-
工場扇の異常、異音について
-
Netflix等のネット動画サービス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Realtek HD オーディオマネージ...
-
Mac、外部出力の音量調節ができ...
-
PCのオプティカル入力からの録音
-
一体型パソコン画面をTVに映す...
-
LadioCastとSoundflowerの設定
-
MP3にMDに録音したい、PCでの映...
-
左音声を両方から出す。
-
Bluetooth、デザリングのペアリ...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
windows10でヘッドフォンの左右...
-
老人向けの有線のネックスピー...
-
COAXALとRCAケーブル...
-
パソコンから「ポン」という音...
おすすめ情報