
I Mac
10.5.8
を使用しています。
ファイアーワイヤーで、
オーディオインターフェースとMacを接続し、
そのオーディオインターフェースと、スピーカーを接続して、
スピーカーから音を出したり、
オーディオインターフェースにヘッドフォンをつないで聞いています。
F11とF12を押せば、
内部出力の時には、
音量の調節が可能なのですが、
外部出力にすると、
進入禁止マークが現れて、
F11F12のショートカットキーが
きかなくなってしまいます。
さらに特定のサイトを開いた時など、
ばかでかい音が流れてきたり、
iTunesで音楽を聴いていても、
そもそもの最低音量がでかすぎると思います。
夜中などは、もっと静かな音量で聞きたいのに、
これ以上下げると音が消えてしまう・・・けれどこれじゃうるさすぎる!
という状況です。
Macに外部出力を接続した場合の、
デフォルトの音量を下げる方法と、
F11,F12のショートカットキーをきかせる方法、
ご存知の方、おりませんか?(><)
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
補足ありがとうございます。
念のための確認ですが、Ultralite Mk3のメインアウトからM1 Active 520の「ライン入力」に繋いでいる、ということで良いですね?(M1 Active 520はiMacとUSB接続という訳ではありませんね?)
また、これは先に確認しておくべきでしたが、iTunes以外のソフト(たとえばYouTubeなどを見ているとき)でも同じ状況、ということで良いですか?
そうだとして、結論的には「そういうものだ」と考えた方が良いでしょう。Ultralite Mk3のように業務用を想定したオーディオI/Fでは、「Mac OS Xが音量を調整する機能」を無効化する場合があります(Ultralite Mk3がそうだ、という確証がある訳ではありませんが、ケースとして多いということ)。こうなると、ユーザにはどうしようもありません。
しかし、Ultralite Mk3なら、メインアウトもヘッドフォンアウトもボリュームが付いているので、それで調整するのではダメなのでしょうか? Mac OS Xのボリューム(メディアキーでの音量調整)より、そちらの方が高音質なまま調整できるはずです。もし、Macから離れた場所にM1 Active 520が置いてあるといった事情なら、CueMix FXを使えば良いでしょう。
Ultralite Mk3のボリュームを使うのでは不都合がある、ということであれば、具体的な使い方を教えてください。何か策を考えます。
No.2
- 回答日時:
とりあえず、オーディオI/Fの機種名を教えてください。
これが分からないと想像だけで回答することになり、全く的外れな回答になる可能性があります。また、もしメディアキー(キーボード上の音量キーなど)による調整が不可能だった場合、他の解決策を考えなければなりません。スピーカーやヘッドフォンの機種名も合わせて補足してもらえれば、手間が省けます。
この回答への補足
オーディオI/Fは、
MOTUの ULTRALITE mk3
スピーカーは、
ALESISのM1 Active 520
ヘッドフォンは、
audio-technicaの
アートモニターヘッドホン ATH-A500
です。
よろしくお願いいたします!
No.1
- 回答日時:
Audio Interface に何を繋いでいらっしゃるかにも依るかと思います。
下図は私の環境で、私は光接続と USB 接続の両方が可能な Style Audio 社の CARAT-TOPAZ II という Audio Interface (Digital Analog Converter 内蔵 Headphone/Line Amplifier) を用いているのですが、下図のように光接続では CARAT-TOPAZ II に繋いでいても CARAT-TOPAZ II の名前が表示されず、Volume Controller も効きません。
これは USB 接続であれば USB Cable の先にどのような機器が繋がれているかを認識する信号のやりとりが行われているのに対して光接続では定められた DA (Digital Audio) 信号しか出力しないと規定されていることから相手が何であるのかとかという情報や Volume Control などは行えない状態になっているのです。
私は Firewire 接続での Audio Interface を使ったことがないので確証はないのですが、Firewire による DA 信号伝送も光伝送と同様に S/PDIF (SONY PHILIPS Digital InterFace) 信号しか出力しないものでしょうから Mac 側で Volume Control はできないのではないかと思います。
また老婆心ですが Mac 側で Digital 出力の Volume Control を行うということはで御奨めできる方法ではありません。
Analog 出力であれば Digital Bit 信号を削っているわけではなく、通常の Volume Control を行っているものですので問題はないのですが、DA 信号を Digital Volume Controller で Level 調整するということは 16bit の DA 信号を 15bit、14bit、13bit・・・と Bit 落ちさせるということになります。
従って Digital 出力は常に最大出力で Audio Interface に送り込み、Audio Interface で Analog 変換した後の信号を Volume Controller で適正値に絞ってやるのが正しい手法です。
Audio Interface と Speaker System や Headphone との間に Volume Controller はないのでしょうか?

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン MACのF1からF12までのキーをNECキーボードで操作できるようにする方法を教えてください。 2 2023/04/01 21:45
- スピーカー・コンポ・ステレオ コンボアンプの修理について 3 2022/08/08 09:54
- その他(AV機器・カメラ) PC複数台からの出力を(アナログではなく)デジタルにミックスすることは可能ですか? 4 2022/08/20 03:41
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- その他(パソコン・周辺機器) USB端子だけの、外付けの外部スピーカーは無いですか? 5 2023/05/23 12:53
- その他(妊娠・出産・子育て) 親子連れに睨まれました。頭文字Dの音楽を大音量で聞きながら走行するスポーティーな車は警戒しますか? 7 2022/06/29 10:02
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーを鳴らすのが怖いです。 僕は実家に住んでいて、およそ四畳半くらいのスペースしか無い自室を持 3 2023/05/30 07:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- ノートパソコン パソコンでスクリーンショット、音量調整、明るさ調整ができなくなりました。 Windows10です。2 1 2022/11/29 22:06
- その他(パソコン・周辺機器) プロジェクター EB-S05(EPSON)に外部スピーカーを接続したい 3 2022/10/29 17:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パナソニック、ビエラリンクの...
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
RCAケーブルの三色の違いは?
-
エレキギターを普通のオーディ...
-
COAXALとRCAケーブル...
-
AVアンプのボリュームMAXにして...
-
マイクがラジオを受信
-
サブウーハーの接続方法(分配)
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
カーオーディオの4chパワーアン...
-
パソコンのHDMI出力をオーデオ...
-
パソコンから「ポン」という音...
-
スピーカーケーブルとアンプの...
-
プリメインアンプ→アンプ内蔵サ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Mac、外部出力の音量調節ができ...
-
PCのオプティカル入力からの録音
-
LadioCastとSoundflowerの設定
-
iMacでGarageBandにFast track...
-
一体型パソコン画面をTVに映す...
-
パナソニック、ビエラリンクの...
-
Realtek HD オーディオマネージ...
-
GarageBandでYAMAHA UW500を使...
-
デスクトップパソコンのスピー...
-
左音声を両方から出す。
-
外付けスピーカーの音が片方か...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
windows10でヘッドフォンの左右...
-
RCAケーブルの三色の違いは?
おすすめ情報