dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22日から3ヶ月間アメリカのテキサス州の友人宅へ行きます。海外は初です。

私は喘息・アレルギー・うつ・不眠などがあり大量の薬を持って行かないとなりません。
しかしアメリカでは睡眠薬のロヒプノールは違法ドラッグで所持していることが分かると逮捕されるようなことを聞きました。
そこでいくつか質問があります。
1、私が持って行く薬の種類の中で持って行けない薬はありますか?
2、時間的に余裕がなく医者に英語で書いてもらうことが難しいのですが、その場合はどうしたらいいですか?
3、今ある薬は大体2~4週間分で後日家族に送ってもらう予定です。EMSで送れない薬はありますか?

心療内科の薬
・ロヒプノール
・ベンザリン
・レンデム
・アサシオン
・コントミン
・トレドミン
・レボトミン
・キャベジンU
内科の薬
・ホクナリンテープ
・レミカット
・ビオスリー錠
・ロキソニン
・ボルタレン
・ムコソルバン 
・クラビット
・ロペミン
・ムコスタ
・セルベックス
・メジコン
・スピロペント
・レフトーゼ錠
・ザジテン
・イソジン
・酸化マグネシウム
眼科の薬
・クラビット点眼
・インタール点眼
・ヒアレイン点眼

他にもあるかも知れませんが、とりあえず分かるものを挙げました。
観光地に行くのではないので、日本語を話せる(読める)方がヒューストン国際空港に居るかも不明です。
4、飛行機内で書く用紙もどうしたらいいでしょうか?
英語が全く話せない人間が一番簡単に通関できる方法を教えてください。
5、このような薬を所持したり郵送してもいいかを電話で聞けるのはどこでしょうか?
質問項目が飛んですみませんが宜しくお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (2件)

これだけのお薬をお持ちになるのでしたら、やはり


通院しているところのドクターに英語の処方箋を
書いてもらってください。
それが今の状況から考えても、まだ一番没収される
確立が減る方法だと思いますよ。
料金は病院によってまちまちですが、多分5千円も
出せば書いてもらえるはずです。
良心的なところなら無料でというところもあるかも
しれませんが、とりあえずは有料のはずです。
(以上が元医療従事者としての見解です)

持ち込めない薬があるかどうかは、ドクターでも
知らない場合もあると思いますので、在日アメリカ
大使館など政府機関へ問い合わせてみるしかないかも
知れませんね。
これに関しては私もよく分かりません。

英文での処方箋がある場合は、それを見せれば
係官は理解してくれると思います。
もし、EMSなどで郵送すると持ち込み不可の物が
ある場合は現地に届く前に抜き取られてしまう
(没収ということ)可能性はあるとわたしは
思います。食品でも持ち込み不可の物は検査で
没収されることがありますから。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございます!

普段は何気なく服用している薬でしたが、種類を入力している時にあまりにも多いので我ながら驚きました^^;
ロヒプノールに関してですが、持ち込んだ日本人が強制送還されたと言う話を聞き、かなり心配になっていました;;

早速今日、アメリカ大使館に電話で聞いてから主治医に相談してみます。
昨日、眼科に行き先生に確認しましたが、点眼薬については問題がないそうです。
しかし、その先生は他にも飲んでいることを知らないので、微妙ですよね^^;

本当にありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2006/02/20 08:02

NO1の方が書いていられる通りだと思います。


付け加えるなら、薬を抜き取られると思うし、普通に送付した時よりも時間がかかります。
もしかしら、すべての薬に検疫検査がされるかもしれません。

ご自分が持参される時も薬の中に含まれている物を英語で書いた書類を持って行った方がいいです。
時間がかかる人は、アメリカでは、よく別室へいかされますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!

質問してから自分でも色々考えてみましたが、やはり量が量なのでちょっと厳しいかと思いました。
別室行きと逮捕・強制送還だけは絶対に嫌ですT△T

主治医の先生もロヒプノールを持参してアメリカ旅行をした事があるそうなのですが、その時は日数が少なかったせいか、何事もなかったそうです。
大使館に問い合わせてから、先生にお願いして英文の説明書(?)を書いてもらいます。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2006/02/20 08:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!