A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
№3の追記ですが、
ロラゼパムは極めて安全性が高く、ベンゾジアゼピン系の中でも依存性が低いため、大学病院を中心に広く使われています。
また、安全性の高さはベンゾジアゼピン系にうるさいアメリカでも認められていて、1ヶ月間だけという条件のもと、1日32mgまでの処方が可能な抗不安薬です。(日本は1日3mgまで)
なお、日本の大学病院の多くが抗不安薬としてロラゼパム、メイラックスを多用していますね。効果が高く依存性が低いことを理由としているためです。
No.4
- 回答日時:
ロラゼパム(ワイパックス、ユーパン)はベンゾジアゼピン受容体作動薬の中では比較的強めの薬で
依存性も強く一度服用を始めると離脱症状が出るなどしてやめるのが難しい薬です。
但し、向精神薬全般でみれば大量服薬(OD)による危険性などは低い方です。
また。強いか強くないかは同じ薬でも何mg服用するかで大分違います。
詳しくは
「抗不安薬・睡眠薬等価換算表 ジアゼパム5mgと等価」を見て下さい。
http://www.yoshida-hospital.org/fuan/doc/q.html
ここに今服薬している一日分の量を入力すれば座標軸となるジアゼパムと比べて
どれくらい多いのか少ないのかが、おおよそで分かります。
ちなみにロラゼパム1日の最高処方容量は3mgです。
仮にMAXの3mgを服用するとして計算するとジアゼパム換算で12.5mgになります。
ジアゼパムの1日の最高処方容量は15mgですのでほぼ同じです。
但し、ジアゼパムより少ないから弱いのかと考えてしまいがちですがこれが違います。
薬には効果の持続性を示す「半減期」も加味する必要があり、
また同じ処方量でも効果の現れ方にはかなり個人差もあります。
個人的には服用するにしてもこの半分以下の1日1mg以下を推奨します(0.5mg×2回とか)。
薬剤耐性によって今後効き方が悪くなったりしたときに初めからMAXだとお手上げになるうえ、
長期服用による常用量離脱症状に陥って苦しむことになるリスクが大幅に上がります。
最終的には主治医ときちんと相談して決めて下さい。
但し、脳の中枢神経に働きかける薬は、脳を損傷させて後遺症に苦しむリスクがかなり高いので
服用しないに越したことはありません。

No.3
- 回答日時:
マイナートランキライザーという作用の弱い薬の分類の中では強い薬ですが、向精神薬全体から比べれば弱い薬です。
また、ベンゾジアゼピン系の薬ですが、依存性が低いため、これからの治療にかかせない薬になっていくでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロラゼパムっていう精神薬って...
-
毎日不安感に、ぞわぞわして辛...
-
ファミマで作ったtポイントカー...
-
睡眠導入剤副作用
-
ADHDと診断された方で薬を服用...
-
あがり症にリーゼは効きますか?
-
私の友人ですが独り暮らしの54...
-
使用期限切れのニトロペンについて
-
私は昨日病院でパニック障害と...
-
睡眠と入浴
-
寝付きが悪い
-
睡眠薬
-
ゾルピデムをほぼ毎日服薬して...
-
愛液が苦くなったみたいなんです。
-
デュファストンの副作用がきつ...
-
睡眠薬と下剤を同時に飲むとど...
-
うつ病の薬をもらっていないこ...
-
ロラゼパム 眠気
-
レクサプロ(抗不安薬)と飲酒...
-
再び先生に電話して、セパゾン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
市販の精神安定剤の種類と名前...
-
ロラゼパムっていう精神薬って...
-
使用期限切れのニトロペンについて
-
薬を飲むタイミング「夕食後」...
-
統合失調症は、悪化する一方で...
-
現在エスゾピクロン3ミリグラム...
-
社交不安障害でエスシタロプラ...
-
鉄分不足の場合なんの薬が1番効...
-
リーゼとセントジョーンズワー...
-
眠剤を飲んでも眠れない
-
ファミマで作ったtポイントカー...
-
処方薬の精神安定剤や抗うつ薬...
-
不安障害を長年抱えています。 ...
-
私の友人ですが独り暮らしの54...
-
明日レスタミンでODをしようと...
-
太りやすい精神薬とは、食欲増...
-
精神科のくすりを大量に飲んで...
-
私は昨日病院でパニック障害と...
-
睡眠薬について教えてください。
-
思い込みの力
おすすめ情報