
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
関空-羽田間を、年に4~5回往復しています。
結論から言いますと
「間に合うけど、おすすめできない」です(^_^;)
国内線の場合(知る限り、JALとANAでは)
「搭乗手続きはご出発の15分前まで」ですので、
7:20のフライトなら、理論上7:05にチェックインできればOK。
関空に6:50に到着して、まっしぐらに目的地に向かえば
6:55~7:00にはチェックインカウンターへ着きますので、
可能と言えば可能ですが、
もし電車の切符を紛失したり、電車がちょっと遅れたり、
トラブルが少しでもあったら一発でアウトです。
慣れてらっしゃらないなら、おすすめできません。
『間に合わなければ、次の便に振り替え』るなら賭けてみてもいいと思いますが、
『絶対その便に乗る必要がある』なら、
ちょっと大変ですけど1時間以上前に着く方をおすすめします。
早めに着いて、手続きも済ませてからゆっくり朝ゴハン、は如何でしょうか。
マクドなんか6:15からやってるようですし(^_^;)
尚「搭乗口へは手荷物検査を済ませ10分前までに」
となっておりますので、
もし50分に着いた場合は、ダッシュでチェックインして、
そのまままっすぐ、搭乗口へ向かって下さい。
最近、手荷物検査も混んでいる時があります。
15分前にチェックインしてから搭乗口に10分前に、って
「ちとムリなんじゃ(^_^;)」と思うのですが(笑)。
要は、それはあくまでデッドラインで、もっと早く手続きしろ、
ということなのでしょうね。
先日、おおいなる思い込みから、
「搭乗手続きに余裕で間に合ったのに飛行機に乗り遅れる」という
惨事をしでかしました。
羽田便なら、ギリギリに乗り込んでいる人も多いので大丈夫とは思いますが、
「そういうこともある」と思っておいて下さい。
参考URLに、先日私が教えていただいた質疑応答を載せておきます。
参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1661550
No.8
- 回答日時:
関空6:20着の電車に乗ろうと思ったら、大変でしょう・・・・
空港に行ってから、ごちゃごちゃ航空会社窓口で手続きするのでしたら、1時間前ので行った方がいいです。
JALのWEBチェックインとか(機械に寄らず、セキュリティチェックに直行できる)、ANAのマイレージカード・おさいふケータイチェックインやら、事前チェックインとか使って、慣れてるならはっきり言って、30分前で楽勝ですが、慣れてなかったら一抹の不安はあります。
私の感覚では、その時間なら、バスじゃなくて、電車だったら、30分前で余裕じゃないでしょうか。6:50関空着の電車なら、過密ダイヤの時間じゃないし、遅延の可能性は少ないですし。
関空の駅をあがって、改札出て左折後直進3~5分くらいで、あっさりと着きます。
機械に”ピッ”ってやってから、もしくは事前に搭乗手続きしておいて、(これしたら、最悪は7分前くらいに搭乗口に行けばよし)航空券もらって、手荷物預けて、セキュリティチェック抜けて、空港搭乗口へ行って、乗り場まで15分以内でしょう。可能なら、上記の、ハイテク搭乗手続き使ったら大丈夫です。(電車の中から、携帯電話からのWEB搭乗手続きする芸当もあります。)
ここまでで20分、出発まで10分くらい、ピタリ搭乗口前集合時間です。
その時間の搭乗手続きは、福岡行き1便と、東京ゆき5便?で、ぎっちり満員の飛行機じゃなさそうなので、搭乗手続きでごった返す感じはなく、特段問題ないとは思います。
ただし、可能なら、1時間前の電車で行ったほうがいいに決まってますが。わたしなら、その時間は眠たいので、30分前ので行って、0.1%以下の確率で駄目だったら、またそのとき考えます・・・
No.7
- 回答日時:
関空で国内線に乗ったことはないんだが,国内線の搭乗は20分前だったかと。
『国内線は30分前で十分』とは,「30分前にチェックインしていれば,搭乗には何とか間に合う」という意味では。
列車が30分前に着いても,プラットフォームからチェックインカウンターまで数分を要すだろうから遅いかと。。
1時間前に着く列車で行って,コーヒーの一杯でも飲んでる方が無難かと。
No.6
- 回答日時:
関空は使用したことがありませんが、
私は日本の国内線は数えるほどしか使ったことがありませんが、
国際線で成田・羽田は良く使います。
私だけかも知れませんが、2時間から3時間前に行き、荷物を預けて、食事をして、最後の日本のでの買い物をしています。
関空から羽田ですから、其れをして1時間半程度前に到着が良いのではないでしょうか。(^_-)-☆
結構、その空港限定のグッズなんてものあります。
朝は辛いかも知れませんが、前から睡眠時間帯をすこしずつずらすと楽になります。
No.5
- 回答日時:
こんにちは、空港の搭乗手続きが終わるのが出発5分前ぐらいと記憶しています。
電車が到着して実質25分ですね、搭乗手続きも簡略化されたといえ、ちょっと心配です。
なれた飛行場なら話は別ですが、安全に1時間前の電車がお勧めです。
待ち時間は、No1さんと同じく空港内を散策すれば時間は”あっ”というまですよ。
No.4
- 回答日時:
羽田であれば、品川や浜松町駅でチェックインできるのですが、関空では空港にたどり着かないことには、チェックインできません。
早めに行くか、前泊したほうが確実だと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
全日空を例にとりますと、
15分前までにチェックインすれば大丈夫そうです。
大きな荷物や、チケットにより、多少変ってきます。
しかし、関空は広いですから、移動時間がかかりますね。
最悪、15分前までに、チェックインだけさえしてしまえば、何とかなります。(自動チェックイン機とかもありますし)
朝早いので、混んでいる事は無いと思いますが・・・。
お気をつけて・・・
参考URL:http://www.ana.co.jp/dom/checkin/step/index.html
No.2
- 回答日時:
僕も、#1さんの言う通り「1時間」前の方が、ベストだと思いますよ
何故かと言うと・・・
1、少し前は、30分前でもよかったが「テロ後」
セキュリティーチェックが、厳しくなった
(関空の国内線はやたらと込みませんが念の為に)
2、ギリギリで、行くと「トラブル」(交通機関)が、あれば
等などです
また早く着たら「コーヒーブレイク」したらいいのでは?
喫茶店
http://www.kansai-airport.or.jp/resshop/terminal …
マクドナルド
http://www.kansai-airport.or.jp/resshop/terminal …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2時間以上かけて通勤されている方
-
5
国内線 空港には何分前に着く...
-
6
近鉄特急券(名古屋→難波)の当...
-
7
新丸子・武蔵小杉・元住吉について
-
8
上大岡と上永谷で悩んでいます
-
9
群馬県高崎市はそんなに田舎な...
-
10
転勤 豊洲への勤務ですがいい...
-
11
平日朝の武蔵野線の混雑具合に...
-
12
田園都市線から半蔵門線への渋...
-
13
練馬区光が丘の住み心地はどう...
-
14
鶴屋千年堂
-
15
スーパービュー踊り子の子供料...
-
16
電車で鎌倉まで行きたいです
-
17
取手・我孫子・柏・八千代市の...
-
18
神奈川県川崎市で栄えていると...
-
19
お茶の水の学生が住むのは?
-
20
高崎線の混雑状況を
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter