dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

阿倍野区に引っ越すことになりました。
ですが、元々大阪の人間ではないので環境の面などいまいちよく分かっていません…☆
0歳の子供をベビーカーに乗せて徒歩で行動する予定なのですが
(主にあべのベルタ・阿倍野近鉄・昭和町コーヨーへの買い物、共立児童遊園・阪南西公園・聖天山公園への散歩、谷町線阿倍野駅・JR天王寺駅・阪堺線松虫駅の利用です)
赤ちゃんとお母さんだけで行かないほうがいいような場所が
もしあれば教えていただけないでしょうか?

A 回答 (1件)

あべのベルタや地下鉄阿倍野駅近辺はさほど人通りも多くないですし、歩道の幅にも余裕があるのでベビーカーでの通行は問題ないと思います。


昭和町のコーヨーは通る道によりますが、松虫通は車の数が多いですので昼間であれば一本中に入った道を通る方がいいと思います。

近鉄あべの橋駅、天王寺駅近辺は朝夕のラッシュ時間は特に人が多く、ベビーカーで歩くとかばんや手提げ袋など気にしないで歩く人の荷物が赤ちゃんにあたりそうになるので、なるべく昼間の人通りが少ない時に行く方がいいですよ。タバコを持つ手にも気をつけなければいけないですしね。

また、地下鉄阿倍野駅(ベルタ以北)から天王寺駅の商店街は歩道が狭く、自転車も置かれているのでベビーカーを押していくのは大変です。自転車も来ますしね。
なるべく阿倍野筋の西側(ベルタ側)の歩道を歩くほうがいいのではないかと思いますよ。
この阿倍野筋は書かれている阪堺線が路面電車として通ってますので横断の際は線路の隙間に気をつけてくださいね。

近鉄阿倍野店は7階にベビー用品のお店やおもちゃがあり、授乳室などもありますので重宝しますよ。ただし、7階西側には催事場もありますので、こちら側のエレベーターを上がると東側にあるベビー用品関係の売り場に行くのが困難なぐらい混雑していることがありますので、注意してください。1階からならセレナにあるエレベーターを使うほうがいいですよ。
あと、地階の食料品コーナーは人が多いですし、途中階段(エスカレーター)がありますので、混雑時にうろうろするのは大変ですよ。

阪堺線については、バスに乗るような感じでの乗り降りになりますので、ベビーカーを持ち上げたり、車内での場所確保も混雑時には大変になると思います。
公園については書かれてある公園に行ったことがないのでなんとも回答ができませんが、このあたりに行くのは問題ないと思いますよ。
他には阿倍野筋から西側(ルシアス、市立大病院以西)は人の流れやお店の感じなどが違うと思いますので、用事がなければ行かなくてもいいと思います。

他に行くお勧め場所としては(有料ですが)天王寺公園+動物園は料金も安く楽しめる施設なので子供連れで行くと楽しいですよ。また、ある程度の月齢であれば阿倍野図書館に行けば絵本や紙芝居も置いてありますし、ビデオやCDもありますので雨の日などは楽しめると思いますよ。

このあたり大阪の南の玄関口ですので、お店も揃ってますし松虫通りの住宅街あたりであれば夜は比較的静かな環境だと思いますので、子供と遊ぶ場所を探しながら散策してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えてくださってありがとうございます♪
とても参考になりました!!
ただ漠然と「人通りの多いところだったら安心」
としか考えていなかったのですが
通りすがる人の荷物やタバコにも危険はあるんですよね…☆
ラッシュ時は避けて昼間にのんびり
教えていただいた動物園や図書館にもぜひ行ってみます。

お礼日時:2006/02/22 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!