
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どのような用途であれ、必要時以外はUsers権限で利用した方が安全です。
ウィルス等、全てのアプリケーションは、実行しているユーザの権限内でしか、動作が出来ません。
つまり、Administrators権限でログオンしている場合、ウィルス等に感染すると、PCに対してありとあらゆる事が可能です。
しかし、Users権限でログオンしている場合、システムに対する重大な変更や、他のユーザのファイルの変更 等 を行う権限がありませんので、被害を抑える事が出来る・・・というわけです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ウィルス被害などでは、管理者権限が乗っ取られる「root奪取」という物が最悪で、この場合には、全く意味を持ちません。
ただ、全てのウィルスが「root奪取」するかというとそうでもないので、それなりに意味はあると思います。
個人的には、誤操作によりシステムを壊してしまうというリスクが減るのが最大のメリットだと思います。
No.2
- 回答日時:
あくまで個人的ですが自分は無いと考えます。
と言うのはウイルスが進入したら
制限あっても無くても発症しますし、
制限付きでもスパイウエアは入ってきますからね
自分もWinの裏技をそれなりに見てきましたが
それによって完全が増すとは聞いた事ありません。
まあ、こちらでもどうぞ↓
参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Power User と Administrator ...
-
WindowsのIISで、ファイル権限...
-
HTTP 401.1エラー 権限があり...
-
drwxr-xr-x 15 goo goo 409
-
レジストリPoliciesのアクセス権
-
ユーザ名と同じグループがなぜ必要
-
パラメータが不足しています ...
-
Instagram サブスク
-
子どもに無制限に何でも見せる...
-
Program filesのアクセス許可エ...
-
DNSサーバを変更する場合の変更...
-
Windows95でHDD交換
-
会社で禁止されているWEBページ...
-
WindowsServerで複数のDHCP
-
「プロキシサーバーをバイパス...
-
X 旧Twitterですが 昨日当たり...
-
Proxy Errorってどう対処したら...
-
CTUへのログイン方法
-
メール送信時エラー
-
斎藤さんアプリが制限されてし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Power User と Administrator ...
-
自分以外のレジストリーを参照...
-
HTTP 401.1エラー 権限があり...
-
バックグラウンドでの処理について
-
アプリケーションソフトをユー...
-
ユーザ名と同じグループがなぜ必要
-
win11 共有と保護
-
レジストリPoliciesのアクセス権
-
ユーザー権限でシャットダウン...
-
WindowsのIISで、ファイル権限...
-
サービスの再起動が、権限の問...
-
【急ぎ】mac アクセス権
-
プロファイルが保存されていな...
-
所有者は違うがグループが同じ...
-
Windows Server2019 普段用にwi...
-
コンピューターの管理における...
-
root権限があるのか動作確認を...
-
Sambaサーバーに接続できない
-
MacOS9で起動パスワードを設定...
-
FTPのアクセス制限を設定するに...
おすすめ情報