重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

普段は管理者権限でパソコンを使っています。
管理者権限でネットに接続した場合と、
制限付きアカウントでネットに接続した場合を比べたとき、
ウィルス等に感染したり、不正アクセスを受けたときの被害は
管理者権限の方が大きくなりますか?

ゲームやホビー用途では、制限付きアカウントでネットに繋いだ方が、
安全といえますか?それとも大差ないですか?

A 回答 (3件)

どのような用途であれ、必要時以外はUsers権限で利用した方が安全です。


ウィルス等、全てのアプリケーションは、実行しているユーザの権限内でしか、動作が出来ません。
つまり、Administrators権限でログオンしている場合、ウィルス等に感染すると、PCに対してありとあらゆる事が可能です。
しかし、Users権限でログオンしている場合、システムに対する重大な変更や、他のユーザのファイルの変更 等 を行う権限がありませんので、被害を抑える事が出来る・・・というわけです。
    • good
    • 0

こんにちは。


ウィルス被害などでは、管理者権限が乗っ取られる「root奪取」という物が最悪で、この場合には、全く意味を持ちません。

ただ、全てのウィルスが「root奪取」するかというとそうでもないので、それなりに意味はあると思います。

個人的には、誤操作によりシステムを壊してしまうというリスクが減るのが最大のメリットだと思います。
    • good
    • 0

あくまで個人的ですが自分は無いと考えます。


と言うのはウイルスが進入したら
制限あっても無くても発症しますし、
制限付きでもスパイウエアは入ってきますからね

自分もWinの裏技をそれなりに見てきましたが
それによって完全が増すとは聞いた事ありません。

まあ、こちらでもどうぞ↓

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!