
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
■アドバイス
まずは円形グラデーションで普通に円型にグラデーションを描き、その中心を透過させてみましょう。
まず、円形に円形グラデーションをかけるには選択範囲を円形にする必要がありますね。
1:楕円形選択ツールで正円の選択範囲を作ります。
※シフト操作で縦横の比率は一定になります。
※ビュー(V)でグリッドを表示し、スナップもつけましょう。
2:右クリック、選択範囲の変形を選びます。
ここでは変形はせず、円の中心を確認します。
そしてガイド線を円の中心に縦横で合わせます。見た目は十字になります。
グリッドは消していいです。
3:円形グラデーションを選択します。
グラデーションは基本的に描画と背景色で描かれます。
4:グラデーションエディタでグラデーションを編集します。
まずプリセットに"描画色から透明に"というのがありますのでこれを選択。
すると下にあるバーみたいなのが変化しますね。
さて、これでは実際に描いたときに真中は透過されず、外側が透過されます。
そこで編集します。
バーの上下に矢印があります。
これの上側の左端と右端の矢印を入れ替えてください。
この操作はマウスクリックとドラッグで行います。
バーの間をクリックすると矢印が増えます。
矢印をクリック外へドラッグすると矢印は消えます。
矢印の情報はバーの下に表示されます。
この辺は使いながら覚えてください。
さて、左右の矢印を入れ替えたところでOKを押してください。
これで円形グラデーションの真中は透過され、外側は描画色になります。
5:選択範囲の中心から円形グラデーションをかける。
スナップがかかっていますので、均等に描けます。
6:選択範囲を解除し、自由変形で楕円形にしてください。
これで完成です。
なるほど!優しい説明ありがとうございます!!
自分選択範囲を解除しなかったため自由変形ができなかったのですね。
助かりました。
有難うございました!!!
No.4
- 回答日時:
#3ですが、
先ほどの行程の4番の矢印の入れ替えは、
#2の方が言っておられる逆方向と同じです。
グラデーションツールバーの右側にそのチェックボックスがあります。
こっちでもやれますのでどうぞ。
No.2
- 回答日時:
1. レイヤーを複製
2. 背景レイヤーをクリア
3. それにレイヤーマスクを作成→[すべての領域を隠す]
4. 楕円形選択ツールでの選択範囲を作成
5. グラデーションツールの[円形グラデーション]を[逆方向]に設定
6. 中心から外に向けてグラデーションを掛ける
こんなかんじでどうですか?
この回答への補足
すいません。
きっととても解りやすい説明で、この手順でやればできると思うんですけど、できませんでした。
楕円形の形でグラデーションにならないし、中が透明になりません。
自分の力不足で申し訳ないんですけど、もう少し詳しくかいていただけるとうれしいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ ワード。オブジェクトの上に半円を描くには。 2 2022/10/06 13:02
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
- 中古パソコン NEC LaVie Tab E PC-TE508BAW 1 2022/10/25 07:03
- Word(ワード) ワード。図形の書式設定について。 3 2022/09/19 16:36
- ネイルケア・まつげケア ネイルサロンって価格とネイリストの腕って比例しますか 4000円台でグラデーション出来たところはどこ 2 2023/04/19 16:22
- クラフト・工作 グラデーションの毛糸を使ってセーターを編みたいなと思ってるんですが、家にあるのが例えば白〜青など、1 1 2023/01/13 20:43
- Visual Basic(VBA) 複数セルに〇印をつけるマクロ 4 2022/09/07 05:33
- 物理学 xとyに分解したときの運動方程式がこうなる理由が分かりません。 楕円振動は円運動の一種ですよね。 楕 2 2023/05/08 01:31
- タブレット タブレットのランプ 2 2022/10/25 22:03
- 飲食店・レストラン ラーメンなど麺類のどんぶりが楕円状だと食べるのに違和感がないですか? たまに楕円丼のお店がありますね 3 2022/11/25 12:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
photshopで楕円のグラデーション
-
斜めのグラデーション内の文字...
-
CS2でベタから透明へのグラデー...
-
Photoshop:グラデーションの位...
-
Illustrator CS3。不透明マスク...
-
帯がねじれた感じの絵を描きたい
-
Photoshopでもそうでなくても良...
-
イラレで金色(CMYK)は何パー...
-
一文字を2色に分ける方法
-
PhotoshopCSで、写真画像をグレ...
-
イラストレータで2つの画像の...
-
Illustrator上でDICカラーでの...
-
PhotoShopで文字の背景色をつけ...
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
イラストレーターでスプレー缶...
-
イラストレータで「ファイル」⇒...
-
イラストレータのレイヤーパレ...
-
エクセルで並び替えが一部(下...
-
GIMPの使い方
-
イラストレーターCS2頂いた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イラストレータで2つの画像の...
-
Photoshop:グラデーションの位...
-
Illustrator CS3。不透明マスク...
-
CS2でベタから透明へのグラデー...
-
クリッピングパスを使うとレイ...
-
集合写真の文字入れ
-
Photoshopのハーフトーンパター...
-
写真の照明むらを補正したい
-
素材の重なり時に、色が変わる...
-
photshopで楕円のグラデーション
-
【Photoshop】文字の背景に黒い...
-
イラストレーター グラデーシ...
-
文字を太字にする方法
-
Photoshopでもそうでなくても良...
-
イラストレーターでしゃぼん玉...
-
Illustratorでホコリ、土煙のよ...
-
「Photoshop Elements」金色文字
-
Illustratorで輪をねじりたいの...
-
スプレーのようなザラついた感...
-
Illustratorの透明...
おすすめ情報