
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
(1)青春18きっぷ:片道2300円(使いきれた場合の実質価格)
使いきれない場合は金券ショップとかで売るとか、ネットの掲示板でやりとりする方法もあります。
(2)近鉄株主優待券利用:片道3210円程度
尾張一宮→名古屋 JR[290円]
近鉄名古屋→伊勢中川→鶴橋 近鉄[1500円程度(株主優待券)]
鶴橋→大阪 JR[170円]
(阪神)梅田→飾磨→山陽網干 阪神/神戸高速/山電[1250円]
※近鉄の株主優待券が手に入らないと、片道4010円となり、メリットはかなり小さくなります。
なお、阪神の株主優待券or回数券ばら売りが買えれば、さらに50円程度下がります。大阪・梅田駅の地下に金券ショップが複数あるので、探す価値はあると思います。また、帰りの分の近鉄株主優待券は、ここで買ったほうが安いかも…
(3)大阪までJR利用:片道3710円
<行き>
尾張一宮→膳所[1890円]
膳所→京都[230円…乗り越し精算]
京都→大阪[340円…昼間特割きっぷ](参照URL:チケットショップトーカイ)
(阪神)梅田→飾磨→山陽網干 阪神/神戸高速/山電[1250円]
膳所では降りる必要はありません。京都で一旦降りて乗り越し精算し、チケットショップトーカイで券を買って、再び大阪まで乗ることになります。
<帰り>
山陽網干→飾磨→(阪神)梅田 山電/神戸高速/阪神[1250円]
大阪→京都[330円程度…昼間特割きっぷ]
京都→岐阜[1890円…乗り越し精算]
岐阜→尾張一宮[230円]
大阪の金券ショップの相場は京都より少し安いです(経験則)。
京都では一旦降りて岐阜までのきっぷを買い直し、それで尾張一宮まで乗り越してもいいです。ただ京都に用が無いなら、このほうが楽だと思います。
※昼間特割きっぷが使えない時間帯は、普通回数券のばら売りを買ってください。この場合470円となるので、片道3840円となります。
※こちらの場合も、阪神の株主優待券or回数券ばら売りが買えれば、さらに50円程度下がります。
(4)高速バス利用:片道4440円、往復7680円
尾張一宮→名古屋 JR[290円]
名古屋駅→大阪駅 名阪近鉄バスなど[片道2900円、往復4600円]
(阪神)梅田→飾磨→山陽網干 阪神/神戸高速/山電[1250円]
バスの本数が少ないですが、乗換えが少ないのは確かに魅力かもしれません。
なおこちらの場合も、阪神の株主優待券or回数券ばら売りが買えれば、さらに50円程度下がります。
なお神戸便は値段的には大阪便より高くなるので省略します。
参考URL:http://kinken.homepage.jp/htm/sale_zairai.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2006/10/17 19:41
お礼が遅くなってすいません。
2月から忙しくしており、友達の所にいけませんでした。
来週やっと時間が出来たので、行ってきます。
(2)の近鉄株主優待券利用の方法で行きたいと思います。
いろいろな方法を丁寧に教えてくださり、とても感謝しています。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
繰り返しごめんなさい。
3です。2さんが電車代金4,620円とおっしゃってますね。
yahoo鉄道で調べたのですが、新幹線だったので値段が違ったかもしれません・・。
この代金だったら、近鉄とあまりかわりませんね・・。おさわがせしました。
No.3
- 回答日時:
2さんが詳しいのですがせっかく調べたので・・。
尾張一宮→名古屋(290円)
名古屋から近鉄 →鶴橋(2300円)
鶴橋からJR大阪(環状線) →大阪からJR網干(神戸線)(1890円)
というルートはいかがでしょうか。
乗り換えはおおいですが、
合計4480円です。 JR一本よりかは5250円なのでちょっぴりおとく。
18切符が一番ですけどね。個人的に近鉄ルート好きなのでお邪魔しました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
★鉄道:実質的に岐阜・京都間はJR独占ですので、青春18きっぷか、普通に乗車券を買う(片道:尾張一宮→網干:4,620円、所用:4時間弱)しかなく、乗換えも最低でも2度必要となります。
青春18きっぷ↓(グループ企画なので、どのJR会社サイトから入ってもこのpdf画面になります)
http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/news/200621 …
★バス:その点、高速バスですと、片道3,300円(往復割引5,500円)で乗換えもないのでお徳です。ただ、区間が中途半端なため「夜行」が無いので、朝から神戸♪というわけにはいきません。↓
http://secure.j-bus.co.jp/new_module/asp/hnRosen …
http://www.nagoyakanko-nikkyu.com/kbus/index.html
http://www.nishinihonjrbus.co.jp/
★私の結論。
バスで往復。5,500円にする。
ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
案内標識で東京までは日本橋ま...
-
JRの定期券購入にあたって
-
大阪是靠右行走還是靠左行走?
-
關西 JR west pass 1日的實體票...
-
名古屋から神戸まで下道だけで...
-
高速バスで途中乗車はできるの...
-
尼崎~京都 平日の新快速・快...
-
大阪到奈良的距離??
-
大阪ですが、バス停で並んでい...
-
京都から阪神尼崎駅へ行きたい!
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
電車について質問です。全く詳...
-
架空の鉄道路線を考えてみまし...
-
通勤時 気になる男性がいます
-
名古屋から鳥羽
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
-
副都心線・新宿三丁目駅 から ...
-
京成線
-
何故わざわざ出入り口で立ち止...
-
上本町六丁目
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北のほうの大阪と南の方の大阪...
-
求助京都大阪奈良交通,谢谢!
-
JR大阪環状線 定期券(通勤...
-
JRで特急列車が止まらない駅に...
-
大阪ですが、バス停で並んでい...
-
JR三ノ宮~京都 新快速の混雑率
-
JR西日本定期券について教え...
-
名古屋から神戸まで下道だけで...
-
京セラドームのライブに行くの...
-
明石から淡路島まで明石海峡大...
-
关西广域JR PASS可以乘坐关西机...
-
伊丹から阪神尼崎駅までバスで...
-
関西圏ですが、環状線です!
-
本日昼から、大阪から滋賀県高...
-
JRの定期券購入にあたって
-
大阪
-
大阪から生駒アスレチック場ま...
-
高速バスで途中乗車はできるの...
-
土休日朝の上り「外側快速」で...
-
運転士さんは一日どの位運転す...
おすすめ情報