
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ノイズが出る原因として、シールド、ジャックなどのギターの調子、アンプ、エフェクターとギターのピックアップとの相性、スタジオ、ライブハウスの広さ、弾き方など、様々な原因があります。
プロの方は、ノイズが出ない音作りをしているのです。出ているCDは曲の雰囲気の為の効果音的なものだと思います。
1.ライブの場合、ほとんどのライブハウスは、PAがマイクで音を広いスピーカーから返します。アンプ直の音は返してないはずです。ピックアップの出力を超えた歪みやボリュームは、あまり意味がありません。
2.ミュートをしっかりする。引いている最中は、ノイズが出てないはずです。ミュートをしっかりして、弾かない所は、ピックアップのボリュームを抑える。
3.ノイズリッミッターなど、エフェクターで制御する。私は使用したことがないのでどんなものかはよくわかりませんが。
4.ノイズの出ない音作りを研究する。
レコーディングの場合、後から消したり入れたり、コンピュータで調整できますが、基本的にまずノイズの出てない音作りをしているはずですよ。
回答ありがとうございます。
プロのご意見を聞けて大変ためになりました。
>引いている最中は、ノイズが出てないはずです
私は練習用のアンプ(マーシャル30W)で弾いている最中も少し鳴ってる気がします。弾いた音に消されるという意味ですか?
私の気にしすぎなのかもしれません。エレキにノイズはつきものですよね。
MMMugさんのも多少ノイズは出るんですか?
No.6
- 回答日時:
ギターから発生するノイズを限りなく小さくする、と言うのも手です。
金属箔のシートを楽器の中に貼ってGNDに接続しておくと圧倒的にノイズは減りますね。
ただし、GNDに落とし忘れるとノイズ収集機になっちゃいますので、ご注意を。
また、音色への影響も若干あります。
まぁ、この程度なら「やってみて駄目だったら元に戻す」と言うのも可だと思いますので、興味がある様なら試してみて下さい。
銅箔シートのURLを参考に記しておきます。
参考URL:http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php? …
No.5
- 回答日時:
補足回答
どの程度のノイズの事かは、わかりませんが特に気にしたことはないですよ。シングルピックアップのギターはノイズが出やすいですよ。最近のはシングルでもノイズを押さえる回路が入っているみたいですが。シールドは良いのを使用したほうがいいですよ。
あと、ライブ活動はしてますが、プロではありません(笑)
No.4
- 回答日時:
楽器のノイズはさまざまな原因から来ています。
一概にこうすれば直りますよ。というのは無いと思ってもらって間違いないです。
アンプからジィーッという音がするとの事ですが、その際蛍光灯とかが付いてたりしませんか?
蛍光灯を消すと止まることもあります。
ノイズは電気的にいえば機器の電圧差とかでも発生したりします。
あとは、家庭内配線でコンセントの幾つかが一緒のブレーカーに繋がっているのが一般的な配線ですが、アンプを繋いであるコンセントと同じブレーカーに繋がってるコンセントで使用する電気機器によっても影響する場合があります。
実際にライブなどで楽器のノイズ問題は一番厄介な問題です。
原因究明を迅速にしないとリハーサルなどに影響を与えたりします。
コンサートなどでは楽器担当のスタッフが色々と原因を探り、本番までにはなんとかするのがほとんどです。
場合によっては、予備の機器と差し替えたら消えたと言うこともあると言います。
ノイズについての勉強をされたいのであれば参考URLのページから『ノイズバスターズ』をクリックしてみてください。
プロでも悩まされるのがノイズです。
参考URL:http://www2.117.ne.jp/~vision/paf/
No.2
- 回答日時:
ギターやアンプの位置によってノイズの大きさが変わりますか? 変わるならノイズ源を探して遠ざけるなりノイズ源の機器のコンセントを抜くなりしてみてください。
あとよく考えられるのはアース不良ですね。
変わらないのならばアンプのコンセントの差込を反転させて差し込んでみてください。コンセントの差込口は厳密には片側ホット側、もう片側はアース(接地)側なので、ちゃんとアース処理された電源ならばこれで改善されるかもしれません。
回答ありがとうございます。
以前位置を変えたのですがノイズは変わりませんでした。
私も「アース不良かな?」と思い楽器屋の人に見てもらったのですが、店の大型アンプで鳴らしてみると全然ノイズが無いんですよね。「アース不良ではない」とのことでした。
アンプにギターを繋がずヴォリュームを上げてみてもノイズはしません
。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- 楽器・演奏 ギターアンプでクリーン重視で極めてノイズの少ない高級アンプは無いでしょうか? 1 2023/02/19 22:16
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。1年ほど前に買ったアンプからジーとノイズ音?がします。 ギターにシールドで繋 2 2023/01/05 14:44
- 楽器・演奏 ギターアンプのノイズについて 最近ギターを始めたのですが、安いアンプを使っているのですがノイズが酷い 4 2023/08/09 17:05
- YouTube マイクのノイズゲートやノイズ抑制やコンプレッサーを今色々操作してて、困ったことがあります。 2 2022/12/05 07:46
- その他(AV機器・カメラ) ハイブリッド車に乗り換えしましたが運転中、スマホでナビのオーディオからの音楽を録音し再生して聞くと電 2 2023/05/27 12:49
- クラシック 佐渡裕が司会やってた題名のない音楽会でノイズ特集やった時、 1 2023/05/04 21:19
- バイク車検・修理・メンテナンス チューンナップウーファーのノイズ 1 2022/06/23 16:27
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
- Android(アンドロイド) FMラジオチューナー付きのAndroidってFM放送の電波が弱いと充電器(type-C又はmicro 1 2022/06/29 21:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
エレキギターPUのノイズについて
-
モニタースピーカーの適正ボリ...
-
インダストリアル・ミュージッ...
-
エレキギターのピッキング時に...
-
ノイズゲートはいる?いらない?
-
DAW アンプリチューブのノイズ...
-
Noah'sarkのTBSW-2またはTBSW-...
-
ギターとパソコンをUSB接続する...
-
強電、弱電の分類
-
シカゴ音響派系の音楽すきな人...
-
シールド線 アース線 の違い...
-
ライブ中のシールド抜け防止に...
-
スライド時のフィンガーノイズ...
-
エレキギターの配線をしたので...
-
PUの高さ調節ネジを触るとノイ...
-
エフェクターを繋ぐとノイズが...
-
コンパクトエフェクターの初歩...
-
小出力ギターアンプ、ライブで...
-
チューバのこの運指表よりも先(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DAW アンプリチューブのノイズ...
-
ベースのTONEを上げるとノイズが…
-
ノイズゲートはいる?いらない?
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
モニタースピーカーの適正ボリ...
-
エレキギターのアースのとりか...
-
強電、弱電の分類
-
ストラトキャスターの配線につ...
-
オーブの正体は何ですか、 先日...
-
エレキギターの配線をしたので...
-
ビデオ作品の終わりに必ずある...
-
PUの高さ調節ネジを触るとノイ...
-
シールド線 アース線 の違い...
-
ギターのアースの取り方
-
スライド時のフィンガーノイズ...
-
アースに接続するギターアンプ...
-
エレキギターのピッキング時に...
-
マーシャルのギターアンプのノ...
-
自作エフェクターのON/OFF時に...
-
電子ピアノの録音ですごくノイ...
おすすめ情報