重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在勤めている職場での人間関係について悩んでいます。

私は30代前半女性で、私より4ヶ月程先に入社した20代前半女性との問題です。
会社全体としては40名ほどの会社なのですが、私の部署(経理.総務)は、上司と私たち2人だけです。

問題というのは、彼女が上司に私との関係にストレスを感じていると昨年訴えたことに始まります。

それは私にも問題があったところもあると思うんですが、彼女の被害妄想的なところもあるんです。

例えば、3人の部署なんですが「自分だけ疎外感を感じる」とか「私と仕事をしてたら自分が仕事の出来ない人間に思えるので辞めた方がいいのか」とか「私との関係につかれる」など。

私にも気が付かなかったところもあると思い、上司からそういった相談があった旨聞かされたときに反省して自分なりに改善したつもりです。

彼女いわく、私はムッとしたら顔に出るらしいです。なんで、そこもかなり気をつけています。こちらからしたら彼女も機嫌が悪いとすぐにわかります。

今では、気を使いすぎてしんどいです。

でも最近になって今度は以前に勤めていた人に同じようなことを相談してるみたいなんです。
 
職場での私たちの他の人たちから見た感じはおそらく
彼女=かわいい・まじめ・おとなしい
私 =おばちゃんキャラ・気がきつそう

これじゃ、確実に私がいじめてるみたいに感じられると思います。
私の言い分としては、彼女はおとなしいけれど我が強い感じです。でも私以外に身近に仕事をしている人がいないので誰もそんな風に感じてはいないと思います。

誰に相談してるかもわからず、会社のほかの人にどう思われてるか気になって仕方なくなってきました。

こういった場合 何かいい解決方法はあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

上司が常識的な人であれば、彼女の本当の悩みが


「私は実力不足だ」って事に気づいていると思います

>「自分だけ疎外感を感じる」
>「私と仕事をしてたら自分が仕事の出来ない人間に思えるので辞めた方がいいのか」
>「私との関係につかれる」

こういう相談は新人さんによくある悩みです。
きつい表現ですが、悩みというより泣き言です。

>上司からそういった相談があった旨聞かされたとき
このとき、上司は「君も気をつけるように」と厳しく注意されましたか?
やんわりと「ちょっと気をつけてあげて」という柔らかい指導でしたか?
柔らかい指導だったら、あなたのことを悪く考えてはいないと思いますよ

上司はあなたの働きぶりも見ているはずです
それで厳しい注意を受けていないなら、評価は大丈夫だと思います


>誰に相談してるかもわからず、会社のほかの人にどう思われてるか
>気になって仕方なくなってきました。

私は、誰がなんと思っているか分からないとき、社内の人との交流を増やしました
あまり接する機会が少ない人にも挨拶をしたり、ちょっと雑談しながら
「決していじめたり悪さをする人間じゃありませんよ~」と人柄を周囲にアピールしました

あと笑顔を絶やさないよう気をつけました
仕事を依頼されたときに「分かりました」という言葉に笑顔をそえると
好感度が上がります

周囲が全員彼女の言葉を信じるわけではありません
私のように「新人によくある悩みだよ」と受け取る人も必ずいます

仕事は真面目、笑顔を絶やさない、これさえ守っていれば
評価は後からついてきますよ

あまり疑心暗鬼にならないでくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DocumentServer21さん、ありがとうございます。
確かに上司からこの話を聞かされたとき、「君のほうが年上だしいろいろ教えるような感じで気をつけてあげて。彼女の気にしすぎだと思うから…」というような事を言われました。

DocumentServer21さんのご意見から、自分に自信がもてたというか「大丈夫かな」って思えました。
まわりの目が気になって気になって仕方なかったですが、自分が笑顔でいればちゃんと見てくれるかなって今は思います。

ありがとうございました

お礼日時:2006/02/24 14:42

こんにちは


会社は仕事をする場なので、他の人にどう思われようと気にしない
又は、上司に相談し、配置換えをしてもらう
かのどちらかでしょう

私も経験がありますが、感情がそのまま顔に出てしまうのは人間だから仕方がない部分もありますが、職場においては「喜怒哀楽」の内、「怒哀」を出さないようにするのは、気を使うことではなくてマナーだと思います
また、たとえ「喜楽」であっても、節度は保たないといけないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の仕事内容と人数からいって配置換えは無理なんです…

でも確かに「怒哀」を出さないことは当たり前のことですよね。
再認識させられました。ありがとうございます

お礼日時:2006/02/24 14:13

pinesummerさん、こんにちは。

彼女との年齢のギャップもあるし、どちらかが職場を変わるしか、このままでは気苦労がたえないのではないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
私も辞めたほうがいいのかなぁと考えたこともありますが、いろいろ事情があって辞めることは難しいんです…

お礼日時:2006/02/24 13:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!