
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メールで相手に送ったものを改ざんされたくないと言うことですか?
であれば、フリーソフトでPDFが有りますので、イメージの状態で送れば良いと思います。
但し、相手方にも同様のソフトが必要です。
参考URL:http://www.click-assist.com/blog/compare.php/cat …
No.3
- 回答日時:
AcrobatによりPDF化すれば、「パスワードによるセキュリティ-設定」の画面で印刷、コピー、内容変更の有効/無効等を細かく設定できます。
最近は上記のPDFをもっぱら使用していますが、数年前はFileMakerを簡易的なレイアウトソフトとして用いて次のような方法をよく使用していました。非常に安上がりでテンプレートを作ってしまえば自動的に処理可能です。特にお勧めというわけではありませんが簡単にこ紹介します。
1. エディタやWordを使用して通常に文章を作成します。
2. FileMakerでスクリーン表示用のレイアウトおよび印刷用レイアウトを作成し、データとして作成済み文章を流し込みます。
3. 印刷用レイアウトは、ウォーターマークをオーバーレイし、印刷するとたとえば「COPY」等のウォーターマークが印刷されます(実際に使用していたのは網がけによる方法)。
4. スクリーン表示用のレイアウトには、ウォーターマークがありませんが、文章の部分をクリックすると印刷ダイアログが表示されるように透明ボタンを貼り付けてあります。それに加えて、印刷用レイアウトとは本質的な相違を設けます(ご質問の場合であれば「社印がない」)。
5. これをキオスクモード(キー操作、メニュー操作ができないランタイムモード)でコンパイルして相手に手渡します。
6. 特に重要な内容の書類についてはパスワードのほかに、特定の重要機能を解除するための時限付きキーを都度発行する手法を用いたこともあります。
組織的に行うのであれば電子透かしシステム等を導入するという方法もあります(かなり予算が必要です)。一例をご紹介します。
http://www.hitachi-ins.com/product/sds/shimon.html
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/26 01:23
ありがとうございます
何も判らない初心者に
丁寧に教えてくださって 感謝です
PDFというものは 便利ですね
これからも 使っていこうと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
プリントスクリーンのボタンを...
-
名刺サイズの年間カレンダーの...
-
イラストレーターで、色を濃く...
-
タイトルブレーンでインデック...
-
アウトルックのメールを画像と...
-
濱の少の部分
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
音質を劣化させるフリーソフト
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
動画編集のbgmついての質問です...
-
ベクターや窓の杜などに公開さ...
-
デスクトップをウロウロする紫...
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
確定申告書類PDF→xtx
-
ぺたろうに似たようなもの
-
パソコンキーボードのエンター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
タイトルブレーンでインデック...
-
イラストレーターで、色を濃く...
-
名刺サイズの年間カレンダーの...
-
PDFの印刷について
-
excelで小さいサイズのカードを...
-
A-ONEのA4ラベル(A-ONEの28856...
-
市販の領収書に金額、名、摘要...
-
プリントスクリーンのボタンを...
-
祝儀袋の印刷が出来るソフト
-
魔法陣資産台帳をPDF出力
-
垂れ幕の作り方
-
POPチラシを、簡単に作成出来る...
-
同じロゴを一枚の紙に複数並べ...
-
壁紙を印刷するには
-
エクセルで請求書を作るには?
-
ゆうパックの宛名書きをドット...
-
PDFファイルを、著作権を守るた...
-
作成したちらし状のファイル(...
おすすめ情報