アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はスーパーマリオの世代で、最近は全然ゲームをしないので・・・質問します。
 
1.最近のゲームは難易度が上がっているのでしょうか。それともなんとかしたらクリアできる範囲のものが多いのでしょうか。

2.クリアできない人がいるとしたら、その原因はなんだと思われますか。

 知り合いのお子さんにクリアできずにやめてしまうゲームがたくさんあると聞いて、これはクリアする方法を模索する力が備わっていないのだろうか、または途中で飽きてしまうのだろうかと思ったことが、この質問の発端です。

A 回答 (5件)

個人的な意見ですが、



純粋な難易度に関しては昔のゲームのほうが高いものが多かったと思います。RPGでたとえるなら、ドラクエのようにイベントごとに城の周りをぐるぐる回ってレベル上げなんてことをしなければクリアできないゲームは余りありません(多分)。

最近のゲームに関してはゲームそのものの難易度よりも、操作性に難易度が高くなったのではないかと感じます。マリオのように2Dではなく3Dが主流なため、うまく動かせなかったり、うまく見えなかったりします。使うボタンの数もマリオのとき方比べると格段に増えましたし。誰でもいきなり遊べる簡単操作とはいかないんですね。

あくまで可能性のある理由のひとつとしてですが、クリアできずにやめてしまうというのは、この操作になれる前に嫌気がさしてしまうのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今のゲームは操作が大変なんですね。なんたってボタンがたくさんありますからね。私ならお手上げかもしれません。
私の知り合いの子は今中学生(2人)なのですが、私が一番気になっていることは、今の子供は攻略本を読んでもそれを理解する力が備わってないのか、また親切すぎるゲームならよけいに子供たちは何も考えなくなるのかな、ということでした。

お礼日時:2006/02/27 21:57

1:難易度はかなり下がっていると思います。


しかし操作性での難易度は上がってると思います。
敵の弱点を考えて装備を整えて仲間のレベル上げしてやっとラスボス撃破!とかいうのではなく、
タイミングよく攻撃したりボタンの連続でコンボをつなげば大ダメージだよ的なものが多くなってきていて、
ゲームの操作に慣れていれば簡単にクリアできてしまうアクション性の強いゲームが多いと思います。

ゲームをよくやっている大人から見れば、
なんとかクリアできる範囲どころか、
なんとかしなくてもクリアできるレベルです。


2:思考力と忍耐力、クリアするぞという意欲が足りないのだと思います。
子供の場合、
うまく操作できない→倒せない→つまらない→辞める
といった考えのプレイヤーが多いと思います。

クリアする方法を模索する以前に、子供向けのゲーム自体がどんな子供でもすぐに理解できるようなルールを採用しているため、クリアできないのであれば
・飽きっぽい性格なだけ
・一人でやるゲームはつまらないと思う
 (同じゲームで競い合うライバルが居ない)
・ゲームに不慣れで難易度に追いつけない
のどれかだと思います。

とくに子供向けのゲームを多く発売している任○堂のハード、ゲームキューブは多くが4人対戦可能なゲームです。
対戦でわいわい楽しむ子供には1人プレイが楽しめない可能性があります。

ニンテンドーDSやゲームボーイアドバンスをやっている場合であれば、クリア方法を模索する力が備わってない可能性が出てきます。
1人用のゲームは対戦を重点に置いているゲームとは違って、しっかりと考える場所があるからです。

ゲームで考えさせる力をつけさせたいのであれば
RPGやパズルものをオススメします。
でも子供が面白がらなければ…う~ん、困りますね(><

子供がやめてしまったゲームのハードやソフト名がわかれば、クリアできない理由が限定できそうです。
    • good
    • 0

 こんにちは。

私も同年代です。小学校のころファミコンが出た世代です。
 ジャンルによっても原因が違うと思うんですけど、子供の得手不得手もあるかもしれませんね。考え付くところというと
・コントローラって子供の手になじんでるんでしょうか?その辺の物理的要因?
 ・子供の脳も成長していくにつれてだんだん複雑なものを好むようになりますから、ゲームの難易度と子供の知脳とのバランスがあっていなさ過ぎることもあるような気がします。
 ・RPGの謎で大人でも時間かかりすぎると他のことに使っている時間がなくなるため投げ出すかも。(親からもまだやってるの!って怒られますし)攻略本片手にやってる子供多いみたいですね。
 ・協力者がいない。人のことなら客観的に見れるのでそこから解決法を見つけ出す自信のようなものが出てくることがあるのに、一緒にやってくれるひとがいないとか。
 ・ゲームがすぐに手に入ると思ってしまうとこれしかないんだから知恵を振り絞って根性でクリアしてやろうとか思えない?それをやるのための時間がない。
 ・クリアしてるひとを見たことがないとこれはクリアできるようにはなっていないんだと思うことで自分をごまかしている。この場合はしばらくしたらまた再チャレンジするような気はしますが。
 ・何人かで一緒にプレイして失敗したら他の人がやるとかいう方法を思いつかない。思いついても趣味(ゲームのジャンル)があう友達がいない。
 ・できないできないと親にはぼやくけどいつのまにかクリアしているが親はぼやきしか聞いてなかったからクリアできてないと思ったままになっている。
 ・飽きてしまうのは実は簡単すぎてつまらなくなっちゃったからとか。
 
 そういえば私もクリアしてないソフトありました。「ハイドライド」とか・・・あんな謎の答え見つかるか!と、答え知った後に思った記憶が  (T△T)
ひさしぶりにGBA(ゲームボーイアドバンス)でやったRPGがあるのですがGBAの本体の画面が暗いためにマップの道がいきどまりに見えて解けない謎もありました。
 考えるといろいろ浮かびますが、普通の勉強のわからなかった問題と同じで大人がどこでつまってるのか聞いてやって一緒に考えてやったらどうでしょうか?ゲームを与える方もそのゲームをよく調べてから与えた方がいい時期というのもあると思います。足し算までの子供に因数分解やらせてもできませんし。(←オーバーですが)
 すいません長くなりまして。私も最近、ゲーム初心者の人からの質問におすすめのゲームってあるのかと、ドラクエがでたころのことからを思い出してここで質問しました。やはり合う合わないというのがあるようですが万人向けにつくられているゲームもありました。
 もし実際が知りたいなら、まずご自分でハードを選び、ソフトを選び、実際に遊んで見てください。なんでこんなにボタンの数が多いんだとか、メモリーカードって買わんといかんのか?機種違うの買ってしまったとか失敗もあるかもしれませんよ。買う前にゲームの勉強が必要かもです。
 ちなみに価格はあの頃より安い本体が多く¥15000~¥8000(位だったと思う)でも手に入ります。中古ならさらに安く。(高いのだと「X-BOX360」が¥34800位だったかな?)私は今でもおもしろいゲームを探しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のゲームは操作が大変なんですね。なんたってボタンがたくさんありますからね。私ならお手上げかもしれません。
またたくさん考えられる回答をいただきありがとうございます。
私の知り合いの子は今中学生(2人)なのですが、私が一番気になっていることは、今の子供は攻略本を読んでもそれを理解する力が備わってないのか、また親切すぎるゲームならよけいに子供たちは何も考えなくなるのかな、ということでした。

お礼日時:2006/02/27 22:00

 私もファミコンの初期の時代以前からゲームをやっていますが、



 >1.最近のゲームは難易度が上がっているのでしょうか。それともなんとかしたらクリアできる範囲のものが多いのでしょうか。

 個人的には難易度は下がってきていると思います。理由は慣れによるものだと思います。
 ゲームのコントローラーを見てもだんだんとボタンが増えてきています。そして使う方もそれに慣れて行っていますし、ボタンをフルに利用(全てのボタンをまんべんなく利用)しているゲームはほとんどないですね。だいたいがサブウィンドウを開くのに利用したりしています。

 >2.クリアできない人がいるとしたら、その原因はなんだと思われますか。

 原因は分岐点の多さだと思います。最近のゲームは分岐点などが多すぎて攻略本なしではどうしても判らないことが多く含まれています。
 私の場合、ゲームを買う時攻略本を一緒に買い判らなくなったときだけ見るという形にしています。

 私も挫折しましたが、スーパーロボット大戦シリーズなどは挫折する典型じゃないでしょうか。
 選択肢によって仲間になってくるキャラが変わってくる。そしてしばらく進んでそれが判ってもやり直せない、クリア後もステージを選択できないので、キャラクターは好きなのですがもう全然やる気がなくなってしまいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今のゲームは操作が大変なんですね。なんたってボタンがたくさんありますからね。私ならお手上げかもしれません。
私の知り合いの子は今中学生(2人)なのですが、私が一番気になっていることは、今の子供は攻略本を読んでもそれを理解する力が備わってないのか、また親切すぎるゲームならよけいに子供たちは何も考えなくなるのかな、ということでした。

お礼日時:2006/02/27 22:01

1、難度は大幅に下がってます、がややこしくなってます


♯2の人と意見が近いですね
アクションゲームはやけに使うボタンが多いし
RPGはその世界観を理解するには攻略本を買うのが必須みたいになってます
しかしクリアできないゲームのほうが少ないです

2、これはいっぱいあります
最近のゲームは親切すぎるため考える力がたりない
子供には難解なストーリーだった
使うボタンが多すぎて頭が混乱する
難しい=クソゲーと思う人間が多すぎる

しかしまったくゲームをしない知り合いが
最近でたマリオ再販を神がかり的なプレイでクリアしたり
小2の甥っ子にボンバーマンではめられて完敗したりしたので

ゲームが複雑化してることは間違いないですね
大人ゲーが増えてる反面、純粋に子供に進められるモノは少なくなってます
特にPS2はそうですね、任天堂の方が優れています

あと思うのはその子のツボにただハマってないだけだと思います
そのゲームが好きならばクリアできなくても一面だけをひたすらやり続けたりしますし
本当は外で野球がしたいのかも知れないし
クリアが存在しないゲームだってあるし
裕福な日本では子供が腐っていくと言うのは
僕らの時代でも言われてたことです
僕は大人になってからゲーマーになりました
子供の頃はマリオもストIIも難しすぎて出来ませんでした
いいんじゃないですかー
そのうちその子にもハマる「モノ」ができると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今のゲームは操作が大変なんですね。なんたってボタンがたくさんありますからね。私ならお手上げかもしれません。
私の知り合いの子は今中学生(2人)なのですが、私が一番気になっていることは、今の子供は攻略本を読んでもそれを理解する力が備わってないのか、また親切すぎるゲームならよけいに子供たちは何も考えなくなるのかな、ということでした。

お礼日時:2006/02/27 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!