
現在、基礎からHPを作成中です。メモ帳からタグを打ってつくってます。
Win95、IE5です。
<HTML>
<HEAD><TITLE>C'est La Vie</TITLE>
</HEAD>
<BODY BACKGROUND="画像ファイル.gif">
<font face="Comic Sans MS,century gothic"><H1>C'est La Vie</font></H1><br>
<br><br><br>
<font face="Comic Sans MS,century gothic">welcome!!</font><br>
</BODY>
</HTML>
トップはこんな感じなのですが、背景に画像を指定して壁紙にすることができないのです。
その他は正常になってます。フォントも指定されたものになります。
背景を、ただ色付けするだけなら大丈夫でした。
なのにどうして、素材屋さんからダウンロードして保存した画像を
背景にするとなるとだめなのでしょう?
作成支援サイトを見ながら勉強していますが、読み返して自分のファイルと睨めっこ
してみても全くわかりませんでした。
どなたかこんな初歩的な質問に答えてくださる方、何がいけないのか教えてください!よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
・(フォルダの指定がないので)HTMLファイルと画像ファイルが同じフォルダに入ってない
この点ですが、もともと明記されていた記述は
<BODY BACKGROUND="画像ファイル.gif">
と、 BACKGROUND=の指定に画像ファイル名だけでフォルダ名の指定がありません。
このようにファイル名しか指定しないときは、
作成しているHTMLファイルと同じフォルダ内に画像ファイルがあるもの、と見なされます。
例えば、作成しているHTMLファイル名を「index.htm」、画像ファイル名を「smp.gif」
そして、この2つのファイルをフォルダ「123」に一緒に保存している場合は、
<BODY BACKGROUND="smp.gif">
でよいのですが、「smp.gif」の保存されてる場所が、フォルダ「123」ではなく
フォルダ「123」の中にあるフォルダ「abc」だった場合は、
<BODY BACKGROUND="abc/smp.gif">
のように、ファイル名の前にフォルダ名の指定が必要になります。
No.2
- 回答日時:
こういう問題については、タグがおかしくないと思える場合、念のため、スクリプトをコピーしてファイルを作成して試験してみます。それによれば、このスクリプトで、背景は正常に表示されます。
表示されないとすれば、ここにスクリプトを提示する時、省略した何かに問題があったか、または、背景用の画像ファイルが壊れているか、正常にアップロードされていないかです。ローカルで、正常に背景が表示されているのでしょうか?
もしローカル環境でも、正常に表示されていない場合、画像ファイルをクリックして壊れていないか見て下さい。また、画像ファイル名が正しいかどうか確認してください(ファイル名が少し違っても表示されません。ドットがあるかないかでもです)。また、ローカルで正常に表示されるが、オンラインでは正常ではない場合、アップロードの際に失敗している可能性があります。
回答ありがとうございます。
問題は私の過失でした。starfloraさんやponnohakoさんの下さったアドバイス
云々の前に、問題にならないほどの小さな過失でした。
せっかく答えてくださったのにすみません。今回教えてくださった事は後にまた読んで
勉強したいと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
記述方法はあってますので、原因として考えられるのは
・ファイル名の大文字小文字が違う
・「"」が抜けている(画像ファイル名の前しか入ってないとか)
・(フォルダの指定がないので)HTMLファイルと画像ファイルが同じフォルダに入ってない
・ダウンロードしたファイルがgifじゃなかった
・BODYとBACKGROUNDの間にあるスペースが全角だった
ぐらいが思いつくところです。
たぶん、何度も確認されていることだと思いますが、念のため。
ありがとうございます。言われた事全て確認してみて大丈夫でしたが
三番目の(フォルダの指定がないので)HTMLファイルと画像ファイルが同じフォルダに入ってない
というのがいまいちわからない次第です。(すみません、初心者なもので…)
よろしければ補足お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
レスポンシブで困っています・・
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
ホームページを作っていたらhtm...
-
ホームページのサイトでhtm...
-
HTMLでクロス抽出したい
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
htmlの<input type=”file”>でア...
-
アコーディオンメニューが思う...
-
Dreamweverは今も主流なんです...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
プログラムの関連性を教えて下...
-
ホームページの制作について教...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
HTML&CSS メディアクエリにつ...
-
HTML&CSS メディアクエリにつ...
-
HTML&CSS メディアクエリにつ...
-
HTML&CSS メディアクエリ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
ホームページのサイトでhtm...
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
ホームページを作っていたらhtm...
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
レスポンシブで困っています・・
-
HTMLでクロス抽出したい
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
ホームページの制作について教...
-
スマホ(android)のタッチパネ...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
メモ帳の段落の揃え方
-
静止画画像をクリックすると音...
-
htmlの<input type=”file”>でア...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
WEBページを強制的に横画面で見...
-
HTMLで画像をポップアップで表...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
<input>のstep属性に違反する入...
おすすめ情報