先ほども質問して教えていただいたのですが、少し対応できないことが出来てしまったので
再び質問いたします。
<table border="1" width="100%">
<tr>
<td width="20" rowspan="2">1</td>
<td width="30"></td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td colspan="2">aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa</td>
</tr>
</table>
1)先ほどtable-layout:fixedを教えてもらったのですが、一番左のセルの番号の桁数が増えた場合には幅を増やして表示したい
(つまり最大の幅にしたい)
2)width=30の部分を書かないとcolspanのセルに影響を受けないのですが、width=30を書くととたんにcolspanのセルに影響されて
びよ~んと幅が大きくなってしまいます。ずばりhtmlのバグでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現象確認しました。
バグのような気もしますね・・・
とりあえず%で全て指定すれば大丈夫のようです。
ただ、%だと、見る環境によって多少レイアウトが違って見えますが。
<table border="1" width="100%">
<tr>
<td width="1%" rowspan="2">123</td>
<td width="5%"></td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td colspan="2">aaaaaaaaaaaaaaa</td>
</tr>
IEしか確認してないので、他のブラウザは崩れるかもしれません。
ご返答ありがとうございます。
おっしゃるとおり%指定のテーブルに対してピクセル指定でTDのサイズを指定したりすると変になるみたいです。
実はもともとそのように成っていて、私が改造しているのですが、
よくよく見ると今までも変だったようです。変なまま惰性で運用していたみたいです。
というわけでなんとなく納得はいかないのですが、
左端の番号を振るセルは1%にして、何とかいいだろう、ということになりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
htmlのバグというよりは、性質の問題かな。
英文を変なところで改行されないようになっているためです。
↓参考に
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1691445
参考URL:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1691445
No.2
- 回答日時:
前回の質問内容がわからないため、こんな感じかなって回答しか出来ませんが参考になればと思います。
<TABLE BORDER=1 width="100%">
<COLGROUP>
<COL width="20">
<COL width="30">
<COL width="*">
</COLGROUP>
<TR><TH ROWSPAN=3>見出し</TH><TD>データ</TD><TD>データ</TD></TR>
<TR><TH COLSPAN=2>データ</TH></TR>
<TR><TD>データ</TD><TD>データ</TD></TR>
</TABLE>
これがazicyanさんの希望の形になるかわかりませんが、使用してみて下さい。
この回答への補足
COLGROUPと言うのを知らなかったので、もしやこれで、と思ったのですが、
やはり変です。
<TR><Td COLSPAN=2>データ</Td></TR>
の行を
<TR><Td COLSPAN=2>データaaaaaaaaaaaaaaa</Td></TR>
としてみてください。
なぜか左上の「データ」の部分が伸びていきます(幅が広がる)
以前の質問です
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2001583
どうかよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
質問文の意図を読み取れませんでした。
1)どこの幅を増やして、どこを最大の幅にしたいのですか?
最大とはブラウザの最大幅と言うことですか?
2)colspanセルに影響を受けないと言う意味が良く分かりません。
tableにwidth="100%"としているので、各セルも%で指定してみてはいかがでしょうか。
この回答への補足
スイマセン。
続けての質問だったためにだいぶはしょってしまいました。
もしお詳しい方なのならばどうか試して欲しいのですが、
<table border="1" width="100%">
<tr>
<td width="20" rowspan="2">1</td>
<td width="30"></td>
<td></td>
</tr>
<tr>
<td colspan="2"></td>
</tr>
</table>
これをブラウザで出してみてください。
ここで
<td colspan="2"></td>
の行を
<td colspan="2">aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa</td>
として再びブラウザで見てください。
するとwidthで20と指定したセルがびよーーんと伸びます。
次にこのwidth=20を消します。
すると、均等になります。
width=20を書くと下のセルでcolspanをしなかった場合のセルサイズに
伸びてしまいます。
「colspanのセルに影響されてびよ~んと幅が大きくなってしまいます。」
とはそういういみです。
上のセルを20にするにはどうすればいいのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
テーブルの任意の列を非表示に...
-
中に<table></table>が使えるア...
-
TRタグの余白をcssで設定するには
-
tableにul,または,olを入れられ...
-
テーブルのヘッダとボディの幅...
-
テーブルの行の高さを指定する...
-
表の中の列の順番を入れ替える...
-
選択行だけ色を変更する場合のC...
-
テーブルの表示がずれます
-
テーブルタグの中に<ol><li>を...
-
【CSS】:hasで可能? imgを含む...
-
Safariでテーブルのセルの高さ...
-
HTML <td></td>タグ セル内余...
-
スタイルシートで colspan=3と...
-
DreamWeaverで複数ワードを一気...
-
セル結合時のcols指定について
-
テーブルタグのセルの幅の一部...
-
javascriptを使って、指定行以...
-
不要な余白を削除する方法を教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
tableにul,または,olを入れられ...
-
TRタグの余白をcssで設定するには
-
テーブルの任意の列を非表示に...
-
cssで、表示されるテキストによ...
-
テーブルのヘッダとボディの幅...
-
中に<table></table>が使えるア...
-
テーブルのセルに画像をピッタ...
-
ホームページ 表の上の余白を...
-
テーブルの表示がずれます
-
tableの要素(tr、td)に一...
-
文字列が入っているtdを削除せ...
-
テーブルの行の高さを指定する...
-
テーブルタグのセルの幅の一部...
-
tableでcolspanを使うと次行以...
-
テーブルの装飾
-
逆L字の表(table)組み
-
CSSだけで<table>の<td>や<tr>...
-
colspanを使うと正しく表示でき...
-
HTMLで文とテーブルの間が空く。
おすすめ情報