dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トランザクションとマージの違いが
知りたいです。

今、AとBの2台同じ機器構成のサーバが
あってSQLServer2000 SP3a が入っていて、
AとBは同じDB状態でスタート。

Aだけが日中DBが変更され、
夜間にAの差分DBをBに適用する必要があります。

単純に考えてトランザクションパブリケーション
というものを使えばよいのかなと
考えていたのですが、リアルに更新する必要は
ないため、マージ?なんとかでも
よいというような記述をみかけました。

初心者なものでうまく伝えれませんが、
この場合、トランザクションとマージは
どちらが適しているのでしょうか。

A 回答 (1件)

同期の実行は


連続して実行の場合これは通常トランザクションレプリケーションの場合です。
要求時に実行の場合これは通常マージレプリケーションの場合です。
トランザクションレプリケーションの同期はディストリビューションエージェントが更新・挿入・削除などの変更をディストリビューションデータベースからサブスクライバに転送することでマージレプリケーションの同期はマージエージェントがサブスクライバからパブリッシャに変更をアップロードしパブリッシャからサブスクライバに変更をダウンロードすることでデータは集約されて最終的にパブリッシャとすべてのサブスクライバでデータ値が同じになります。
この辺が違うところです。
>どちらが適しているのでしょうか
レプリケーションのパブリッシングにローカルディストリビュータを使用するのかリモートディストリビュータを使用してパブリッシングを構成するのかを考えれば良いかと思うのですが・・。
リモートディストリビュータはマージレプリケーションよりトランザクションレプリケーションでよく使用されると思います。
トランザクションではレプリケートされたすべてのトランザクションの書き込みと読み取りがディストリビューションデータベースに対して行われるのでディストリビュータが果たす役割が大きくなりマージでは普通プルサブスクリプションが使用されるのでディストリビュータですべてのエージェントが実行されるのではなくて各サブスクライバでエージェントが実行されます。
この二つの観点から判断しても良いと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になります!

お礼日時:2006/06/06 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す