
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これはあくまで私の推測ですが・・・
端末については、基本的にはWinNT系が多いようですが、一部ではUNIXOSの端末残っているようです。
ですので、おそらくは端末レベルの可能性が高いですね。
あと、特別な記述がないことから、まだxpではない可能性が高いですね。
(一般論として、信頼性の問題もありますので、えいやっ!とxpに動かせないと思います)
ただ、一部システム(発売状況等、照会のみで発券に関係しない部分)はxpの可能性は高いでしょう。
あと、中央のサーバーのシステムは3年ぐらい前に更新したとはいえ、レガシーな部分を引き摺っている可能性があります。
おそらくは今でも日立が構築した独自システムの可能性が高いと思われます。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/mars/term-guide.html
No.2
- 回答日時:
OSはマイクロソフトでも、システムの基盤はマルスシステムです。
端末としての旧型のマルスは現存すると思うのですが、実際に使われているかは分からないです。鉄のページがついていて、ピンで刺すマルスはさすがに貴重品だと思いますが、それこそ、7,8年前に見てそのときすでに貴重品だという話だったので。地方では使っているんだろうか?マルスのシステムは他の旅行会社の端末とオンラインになっているものもあるので、根幹からマイクロソフトというのは今後もあまり考えられないと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/05 11:11
1)OSは現在XPなんですか?
2)windowsはどこまでに処理をしているのでしょうか?
緑の窓口で、担当の人がタッチパネルで端末を
操作していますが、あれもOSはWinでしょうか?
No.1
- 回答日時:
NTの起動画面ですか~ 真っ青じゃなくてなにより。
そうじゃなくて。案内表示装置程度でしたら、MSの製品を使っていそうですね。通信と表示ができればいいわけですし。
昔懐かしいキャラクタ表示の端末は、いまでもよく見かけます。駅のホームの係員室においてある、列車位置表示の画面なんかは、そうですね。
あと、たまにいなかの駅に行くと、3.1か?と思えるようなインタフェースの画面を見かけることがあります。
マルスは、初代が45年前。
その後、機能追加、増強を重ね、現在のマルス501で11代目になるそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラシルリワード って、旧スマ...
-
格安スマホ複数持ちでのポイ活...
-
Fireタブレットで、この「端末...
-
アンドロイド版モンスト 動作重...
-
コマンドプロンプトを使ってip...
-
ExcelVBAで自端末のI...
-
機種変更する時の、Googleアカ...
-
Googleフォトにバックアップし...
-
クレジットカードの明細 緑だ...
-
ChromebookでWi-Fiパスワードを...
-
gメールの溜まったメールって消...
-
64bit端末でのOLEDB接続に関して
-
UQユーザーです。使用した電話...
-
ニコニコ動画って、パソコンに...
-
シンクライアントとクラウドコ...
-
NFCタグでYoutubeアプリを開き...
-
端末からhtmlファイルをブラウ...
-
サイゼリアとかで使われている...
-
Linuxでタスクバーが表示しなく...
-
アプリの引き継ぎ。 機種変しま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クラシルリワード って、旧スマ...
-
Googleフォトにバックアップし...
-
UQユーザーです。使用した電話...
-
親名義でスマホをdocomo契約し...
-
gメールの溜まったメールって消...
-
コマンドプロンプトを使ってip...
-
ChromebookでWi-Fiパスワードを...
-
64bit端末でのOLEDB接続に関して
-
機種変更する時の、Googleアカ...
-
Fireタブレットで、この「端末...
-
dアカウントのこの端末登録名っ...
-
端末エミュレーションVT100とは
-
同じアカウントのゲームを2台...
-
携帯電話の楽天 hand 5gでの写...
-
docomo安心モードの簡単端末設...
-
Linuxでタスクバーが表示しなく...
-
親とGmailが繋がっています。例...
-
NFCタグでYoutubeアプリを開き...
-
格安スマホ複数持ちでのポイ活...
-
タブレットにはIMEIはないの?I...
おすすめ情報