
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
余り好ましい使い方ではありません.ブレーカーが壊れると結構高いです.
気になるのは,PCの電源を切る事です.電源を切ってもBIOSは記憶を維持するため電池が使用されています.
これが消えてしまうとPCが動かなくなります.
デジタルTVをお持ちでしたら,これは常に未使用時に情報を受信していますので,ある時間には必ず待機電気にしておく必要があります.最新情報にしておかないとTV番組表が違っていたり,リモコンが作動しなくなる事があります.
参考URL:http://panasonic.co.jp/cs/japan/css/eco/check_pr …
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/07 22:48
ブレーカ壊れると確かに面倒ですね。もともとオンオフを頻繁にするものではないのでやめておくことにします。
デジタルTVは未使用時も情報を受信しているというのは知りませんでした。
勉強になりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
パソコンの等の待機電力をカットするためということですが、パソコン等の電源をオフにすればそれで電気は消費していないと思うのですが。
ブレーカーを落としてもあまり意味が無いように思います。スイッチ代わりに使うことについて可能ではありますが、頻繁に使っているとイザと言う時にブレーカーが機能しなくなるかも知れません。
No1さんの回答のように、スイッチ付きタップを使うのが良いと思います。
私もスイッチ付きタップでパソコンやTVの待機電力をカットしています。
この方法を使いつづけても、パソコンが動かなくなるとか、リモコンが動作しなくなるなんてことはありません。
もしそんなことになるのだったら、工場で作ったTVやパソコンが売れるまでには、何ヶ月あるいは何年かの時間を費やします。この間は電源が入っていません。
コンセントを抜いている状態ですよね。
これでBIOSやリモコンが壊れるはずがありません。
安心してくださいね。
結論としてブレーカーは、今のような使いかたはやめたほうがいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレとお風呂のスイッチのし...
-
スイッチボックスから煙が出ま...
-
パイロットホタルスイッチについて
-
10年ぶりのワープロ、電源が入...
-
口出し線とは?
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
コンセント穴にアルコール消毒...
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
エアコンの絶縁抵抗測定について
-
ショートしたコンセントは何も...
-
写真のようなコンセントで2つ...
-
電気配線、送りと渡り
-
PF管 管の大きさ選定について...
-
エアコン(冷房)から冷風が出な...
-
電気配線
-
ブレーカーが落ちます
-
コンセントの横に付いている丸...
-
特定の場所だけ電球がすぐ切れる
-
照明器具に取り付ける電球のワ...
-
このマンション、アースが無い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレとお風呂のスイッチのし...
-
スイッチボックスから煙が出ま...
-
パイロットホタルスイッチについて
-
浴室の換気扇とトイレの換気扇...
-
お風呂の換気扇がとまらない
-
埋込型換気扇タイマースイッチ
-
時限爆弾の解除方法を教えてく...
-
電源 ON で「ピコッ」って1回だ...
-
10年ぶりのワープロ、電源が入...
-
ブレーカがスイッチの代わり
-
EEスイッチについて
-
ホタルスイッチ交換について教...
-
スイッチ、接触不良?
-
換気扇の強弱スイッチについて
-
定格寿命10000時間 1年8カ月(2...
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
エアコン(冷房)から冷風が出な...
-
電気配線、送りと渡り
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
口出し線とは?
おすすめ情報