
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単純に 故障
ワープロの形式がわかりませんが、HDDを内蔵していたもの(さて10年前にあったのかいな?)ならHDD引っこ抜いて同じ機種をヤフオクなどで探してそれを入れてデータの抜き出し
破棄するだけならHDDだけハンマーでゴツン
SRAMに保存するタイプなら かなりの確率でバックアップ用電池も切れているのでデータは消えています
破棄するなら 主基板の中央部をハンマーで一発割っておけば
CIAやMI6でもない限りデータ復旧できないでしょう
内閣調査室にマークされるような危険人物でもない限り 破棄したワープロをどうこうされる可能性も低いかと思われます。
No.3
- 回答日時:
保存方法にもよりますが、まず10年も通電もさせずに仕舞ってあった電気・電子機器がまともに動くと考える方がどうかと・・・
通電させない方が実は劣化が進みやすいんです。よほど特殊な環境で保存しない限り、湿気や埃で腐食・劣化して壊れます。
10年以上前のワープロに内部ストレージが付いているモノはないですし、(バックアップ電池などで)通電保存されるものはとっくに揮発してます。無いもの(消えたもの)は人に見られる可能性はありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/11/27 09:54
有難うございます。
廃棄します。
ほかに何台もあるので、すべて見てみます。
(持ち主が亡くなった親族なので、思い出もつまっているが・・・)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浴室の換気扇とトイレの換気扇...
-
トイレとお風呂のスイッチのし...
-
お風呂の換気扇がとまらない
-
パイロットホタルスイッチについて
-
電気配線、送りと渡り
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
家電のコンセント同時使用について
-
口出し線とは?
-
コンセント穴にアルコール消毒...
-
エアコン(冷房)から冷風が出な...
-
PF管 管の大きさ選定について...
-
コンセントの横に付いている丸...
-
老人になると電球色の光だと見...
-
ショートしたコンセントは何も...
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
IHクッキングヒーター ビリビリ...
-
ブレーカーが落ちます
-
エアコンの絶縁抵抗測定について
-
アースの取方 電気工事
-
スターデルタモーターの逆転方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレとお風呂のスイッチのし...
-
スイッチボックスから煙が出ま...
-
パイロットホタルスイッチについて
-
浴室の換気扇とトイレの換気扇...
-
お風呂の換気扇がとまらない
-
埋込型換気扇タイマースイッチ
-
時限爆弾の解除方法を教えてく...
-
電源 ON で「ピコッ」って1回だ...
-
10年ぶりのワープロ、電源が入...
-
ブレーカがスイッチの代わり
-
EEスイッチについて
-
スイッチ、接触不良?
-
換気扇の強弱スイッチについて
-
ホタルスイッチ交換について教...
-
定格寿命10000時間 1年8カ月(2...
-
壁コンセントからは、何ワット...
-
エアコン(冷房)から冷風が出な...
-
電気配線、送りと渡り
-
40Wの電球を60Wに変えたらまず...
-
口出し線とは?
おすすめ情報