プロが教えるわが家の防犯対策術!

今朝朝食のパンをきらしており、息子には
シリアルとチーズ、野菜ジュースを食べて
出かけてもらいました。
もちろん別に文句なく普通に食べ、出かけました。

私も学校行事のため出かける支度をしていたら
夫が起きてきたので「今日はシリアルしかないんだけど・・」というと、「朝から甘いものは食べない。」
とか、「なんで買っておかないの」「あー朝食
なしか」とか、ブツブツ言っていて
謝る気になれませんでした。

夫はいつも朝食を食べていくわけでもなく、
時間があるときだけ「食べる」というので
息子のごはんとは別に調理します。

でも、なんだか、腑に落ちないのです。
子供じゃないんだし、
自分の朝ごはんくらい自分で食べていってくれたら
いいのにと思ってしまいます。

私も週に2日仕事に行きますが、もちろん
夫に食事の支度を望んだことなんかないし、
ササっとカップケーキとカフェオレくらいで
満足して出かけますが、夫に朝そのようなものを
出すと「え、これが朝食?」と言うので、
「あ、じゃ、なんか作る。」とあわてて作ったり
してから出勤することもあります。

なんだか、面倒なのです。
なんで、自分の朝ごはんを私に依存するのか。
主婦は夫の朝ごはんを用意するのはあたりまえなのでしょうか。

子供の面倒はみますが、夫の面倒もみるのは
あたりまえなのでしょうか?

私は家事も得意ではないし、不器用で要領が
良くないし、学校行事や仕事、お稽古事への
付き添い、しかも妊娠していて子供が増えるので
余計手落ちが増えそうです。

わたしが面倒みてもらいたいくらいなのに。
夫のお母さんじゃないのに。
夜は夕食夜中に作って待ってるのに。

頼りにされると、気が重くなります。
主婦向いてないのでしょうか。

夫のことは夫に自分でやってもらいたいのですが。
仕事で稼ぐ人にそんなことはいえないものなのでしょうか。

A 回答 (20件中1~10件)

わかりますねー。

その気持ち。
「出されたものを食べて」欲しいですよね。
それが嫌なら文句を言わない。うじうじ言われると、こっちも嫌になりますよね。
今はコンビニもあるし。。途中で食べてもいいだろうし。

でも、「主婦」ではありますから、一応の事はしないといけないかなとは思う自分がいます(なんでかな・・?)。

毎日用意しない、というわけでないなら、たまたま「忘れた」ということなら、「仕方なし」、で終わって欲しかったですね。
妊婦さんはただでさえ「動くのも面倒」な状態が多いですものね。

せめて、今ぐらいは、もう少し「負担を減らしてやろうかな」という思いやりもちょっとくらいは欲しいですよね。

ほんのひとことで、気分だって変わるんだから。

要するに「いつまでも子供」なのが男の人なのかもしれませんね。
お母さんがやってくれるのが当たり前、やってないと怒る、小学生と同じパターンかも(笑)。

あまり、考え込まないで、ゆったり過ごしてください。
パンなどは冷凍しておいたりとか、長期保存のできるものを用意しておくのも手ですよ^^v。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うん、うん。とうなずきつつ読みました。

ほとんど主婦としての気負いを感じていない
私なので、世間の模範的な「ザ・主婦」は
ちょっと無理なので、本音あんまり期待してほしくないのです。(実際、されていないようですが・・・)
ありがとうございました。

私は、どっちが稼ぐとかだからどっちが
サポート役とかそういう概念があまりないせいもあり、夫の生育環境からも私の主張が
いまいち理解不能なようです。

生育環境は大きいかもしれません。
両親とも教員で忙しかったので
私は親の作るものに文句を言ったこともないし
嫌いなもので食べれない場合は「悪いな・・」
とおもいつつ残して、あとでこっそりチーズなど
を食べたりしていたし、おなかがすいたら自分で
パンケーキをやいたり、兄弟の分も作ったりして
喜ばれたりして、親にも「助かるわーありがとう。」
というわけで、それなりに楽しく
育っていたので、上げ膳据え膳で育った主人とは
感覚が違うようです。

「世間一般の意見」「普通は」
と言われても基本的には夫婦二人と子供の
共和国なので、3人の感覚が基準であって欲しいのですが、夫は「世間派」です。(笑)

でも結果的には私がタフじゃないから悪いんだと
思います。
ものすごい忙しいのに家もきっちりできる
聡明な人もたくさんいますし・・。

しばらくは、自分でやることに慣れてもらいつつ
私も余裕のあるときは、ちゃんとやってあげようと
思います。

お互いに余計な期待をしすぎないで
あるがままのお互いを認め合えるように
多少の衝突を繰り返しながら
妥協点を見出していくことになりそうです

お礼日時:2006/03/08 23:12

わかります、それ!辛口な意見もあるようで、世の中は厳しいのかなとも思ったのですが、私は現在新婚さん半年くらいです。

子なし、フルタイムで働いてます。私んちは、最初はご飯と味噌汁がいいと言われて用意してましたが、最近はシリアルを好んでくれてるのかそれだけを用意するだけでいいですが、旦那さんの方が朝早いので用意して出て行ったら少し仮眠してから出勤します。なので自分で出して食べてってくれればいいのにといつも思います。なので、jamie~さんは子供さんもいて毎朝大変かと思います。たまには手抜きでもいいと思うのですが、甘い考え方なのですかね?旦那さんに相談されてもいいのでは。週二回でも働いてるし、専業主婦だとしても絶対やらなければいけない!とは思いません。気遣う言葉があればもめたりもしないんですけどね。男の人はそこが足りないからダメなんですよね。たいしたこと言えなかったのですが、ついつい私も気になったので回答させて頂きました。

この回答への補足

皆さんありがとうございました。
たくさんいただきましたので
ここで一度経過をお話いたします。

ありがとうございました。

もともと面倒見のいいほうではないというか、
なんでしょうね、やっぱり当たり前に期待されることがいやなんだと思います。

こっちが当たり前にやったことに対して
思いがけず喜んでもらえると、
自然にパワーが出てくるものなんですよね。

夫にも思ったままを相談したところ、
ちょっと怒ってました。

「当たり前だと思っているし、
朝食を用意してもらうのは当然期待しているが
そんなにいやなら、自分でやるからいい」

見たいな感じでした。
ちょっと悪いなとはおもいましたが、
やはり自分もイヤイヤやるほうがなんだか
気分悪いのでここ二日は自分でやってもらっています。

以前は「パン焼こうか?」と私のタイミングで聞いても「シャワー浴びてから。」とかいわれると、こっちはもう出掛けになっちゃったりしてたので、
そういうストレスもあったりして・・・。

でも私が休みの日には用意してあげようと思っています。

自分が休みの日は、駅まで車で送ったりして
いるんですけどね・・・。
私の都合のある日はカンベンしてって感じです。

いただいたご意見の中には
「主婦の仕事」とか「役割の分担」とか
『夫と同じくらい稼げるならいいと思います。」
というご意見もありましたが、

私は、どっちが稼ぐとかだからどっちが
サポート役とかそういう概念があまりないせいもあり、夫の生育環境からも私の主張が
いまいち理解不能なようです。

生育環境は大きいかもしれません。
両親とも教員で忙しかったので
私は親の作るものに文句を言ったこともないし
嫌いなもので食べれない場合は「悪いな・・」
とおもいつつ残して、あとでこっそりチーズなど
を食べたりしていたし、おなかがすいたら自分で
パンケーキをやいたり、兄弟の分も作ったりして
喜ばれたりして、親にも「助かるわーありがとう。」
というわけで、それなりに楽しく
育っていたので、上げ膳据え膳で育った主人とは
感覚が違うようです。

「世間一般の意見」「普通は」
と言われても基本的には夫婦二人と子供の
共和国なので、3人の感覚が基準であって欲しいのですが、夫は「世間派」です。(笑)

でも結果的には私がタフじゃないから悪いんだと
思います。
ものすごい忙しいのに家もきっちりできる
聡明な人もたくさんいますし・・。

しばらくは、自分でやることに慣れてもらいつつ
私も余裕のあるときは、ちゃんとやってあげようと
思います。

お互いに余計な期待をしすぎないで
あるがままのお互いを認め合えるように
多少の衝突を繰り返しながら
妥協点を見出していくことになりそうです。

補足日時:2006/03/08 21:14
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとうございます。
新婚さんということで、最初って肝心ですよね。
サービスの質はあがるのはいいけど
下がるとがっかりされちゃいますものね。
シリアルなら、ミルクかけるだけですもんね、
自分でやって欲しいと思うのは当然ですよね。

だんな様も「ちょっと俺の面倒みてほしい」
みたいな甘え?なら、「妻をゆっくり寝かせて
あげたい」と甘やかすくらいにしてくれると
こっちも自然に、「好き」と思うようになるので
いろいろなことをしてあげるのが楽しくなるのですが
、うーん、卵が先か鶏が先か・・・。

どっちにしてもたいした問題ではないのですがね。
(笑)

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 22:44

なんだか、かつての私のようで回答したくなりました。

私も朝食ではないですが、同じような不満でいらいらしたことがあります。自分でも出来るのに、そんなこと私に頼るな!みたいな。でも、その時ここで質問者さんと同じように質問して、ずいぶんお叱りをもらいました。

専業主婦って何をする人だと思います?家事って一般的に言いますが、料理、洗濯、掃除、それってなんだか目標がなさすぎて。。。で、私は自分の仕事を「家族の健康管理」と思っています。目標は、家族全員が健康で長生きする事です。

うちのダンナは夜中に帰ってきて、ストレスで馬鹿食いしそうになるので、いかに満足感があってヘルシーで翌日もたれない料理を作るかを常に考えています。朝は、ダンナは少しでも長く寝ていたいと食べようとしないので、私が必ず食べさせるようにしています。赤ちゃんを抱え、最近夜泣きがはじまって朝起きられないこともあるので、夜、子供を寝かしつけてからダンナの朝食を作ります。で、全部電子レンジに入れて寝ちゃいます。

前置きにあるように、以前は私も自分で出来ることはやってほしかったんです。でも最近は、進んで私がやるようにしています。私がそうする事でダンナが変わりましたよ。私が頑張っているから、自分も頑張ろうと思うみたいです。

妊娠中で、仕事もあって、子供の世話もあって、本当に大変だと思います。旦那さんの思いやりが欲しいですよね。欲しいものは、自分からまず与えてあげてください。情けは人のためならず。不思議と自分に返ってきますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんばんわ。ご回答ありがとうございました。
主婦って何だろう。
私の中で主婦という概念があまりピンとこない
主婦とということばを使うことにも違和感が
あるくらいで・・。
夫の妻で子供の母親で私。家事は生きていくのに
必要なのでする。見たいな感じでぜんぜん
ママらしくないですよね・・・。

よく子供の前でも弱音吐きまくりで
子供に「ママ、がんばって。ママは
悪くないよ」と励ましてもらって
泣きながら「ありがとう・・」みたいな。。

子供はそんな私を見ているせいか、
自分の事は私に頼らず自分でやってくれます。
朝も自分で起きてきて、私がつわりがひどくて
起きられない朝は自分でトースト焼いて、
ついでに私の分を焼いて、「ママの分だよ」
とベッドに直接おいていってくれるところが
笑えます。

子供は「人をあてにして待ってるより自分で
やったほうが早い」ということを自然に
学んでしまったようです。(汗)

お礼日時:2006/03/08 22:39

ご不満なのは朝食の件だけですか?


それとももっと他にもたくさんですか?

女性が一般的に結婚を夢見ることがあるように、
男の人にもやっぱり結婚に対するある種の憧れがあると思います。
朝起きたら可愛い奥さんが朝食を作ってくれていたら幸せだな、とか、仕事に疲れて夜遅く帰ってきたときに家に明かりが付いていて、奥さんがご飯を作って待っていてくれたらいいな、とか。

結婚したのにろくな朝ご飯も作ってもらえず、グチを言ったら奥さんに恨まれるのではちょっとご主人も可哀相。依存ではないと思いますよ。家族なのですから。もちろん家族がそれぞれ自分の朝食を自分で用意する家庭もありますが、お母さんがお父さんと子供の朝食を用意するのを「依存している」「頼っている」とは思わないでしょう?

あくまで家族の役割分担だと思います。ご主人はご主人で家族のために働いているのですから。

とは言っても妊娠中であまり家事もお好きではないのなら確かに苦痛に思ってしまうのも理解できます。だったらせめて工夫しましょう。すぐに食べられる簡単なものを考えましょう。それも無理ならちゃんと「ゴメンナサイ、朝ご飯用意するのツライから、会社の帰りに買って来るか外で食べてくれないかな?」とお願いしましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
夫にはかわいそうですが、やはり
期待に添えてないところが多いです。

私もあまり自分の実像と違う私を
求められても辛いのですが・・。

私はマイペースを崩すことにすごい
ストレスを感じるほうなので
結婚は何度もしないと断ったのに
「いてくれるだけでいい」
というので結婚したのですが、(笑)
おかしいなー・・・。

お礼日時:2006/03/08 22:51

ダンナさんの言い方がイヤですね。


私も謝る気がなくなるかも...

ただ、

>なんだか、面倒なのです。
>なんで、自分の朝ごはんを私に依存するのか。
>主婦は夫の朝ごはんを用意するのはあたりまえなのでしょうか。

家族のために働いているんだから、朝からイヤな思いをしたくないのは旦那さんも同じでしょう。
一日を明るく元気に過ごすための朝の時間でもあるわけだから、その言い草はちょっとどうかなと思いました。そういう思いは態度に表れますしね。

それに
>ササっとカップケーキとカフェオレくらいで満足して出かけます
これはあなたの価値観であって、人それぞれでしょう。私も朝から甘いものを食べて仕事に行く気分にはなれないタイプなので、ご主人の気持ちはわかります。
うちは私や家族は和食で主人のみパン食です。
一緒だったら楽だと思いますが、朝からご飯を食べたくないという人に食べさせるのは可哀相なので、両方準備しますよ。
ちなみに私は正社員で毎日出勤していますし、2歳の息子がいて2人目を妊娠中です。
やってできないことではないと思います。

>夜は夕食夜中に作って待ってるのに。

「してあげている」という気持ちで何事もやるのは、家族の為だけでなくあなたも為にもならないと思います。
たしかに家事は面倒なことも多いですが、家族が明るく元気にすごすためにもお母さんが少し頑張ってみてはどうでしょうか?

どうしてもイヤでならないというなら、夫婦で話し合って分担するのがいいと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結果的には私がタフじゃないから悪いんだと
思います。
ものすごい忙しいのに家もきっちりできる
聡明な人もたくさんいますし・・。

しばらくは、自分でやることに慣れてもらいつつ
私も余裕のあるときは、ちゃんとやってあげようと
思います。

お互いに余計な期待をしすぎないで
あるがままのお互いを認め合えるように
多少の衝突を繰り返しながら
妥協点を見出していくことになりそうです。

しかしながら、ブラジルでお手伝いさんつきの
生活で育った彼と、共働きの教員夫婦の長女の私では
相当なギャップがありますが・・。

今も私の家事では家がキープできず、
週に二回通いのヘルパーさんを頼んでいる状態
です。

私には、彼の望むような奥さんはできませんが
普段は仲良しなので、私も騒ぎすぎなのかも
しれないですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 23:05

妊娠中、大変だと思います。

とにかく動くの嫌だし、できればご飯は自分でどうにかして欲しい・・・という気持ちはとてもわかります。
が、しかし。
気持ちはわかってあげれますが、それ以前の問題です。

>わたしが面倒みてもらいたいくらいなのに。
夫のお母さんじゃないのに。

見てもらいたいって気持ちは十分わかります。見て欲しいです。
が、それと「母じゃない」は別問題です。逆にあなたがご主人に見てもらったら、ご主人は「俺は妻の母じゃない」思うかもしれませんよ。

>頼りにされると、気が重くなります。

安心してください。多分、頼られていません。
ご主人はこういう家事や育児を女(妻)がするのは「当たり前」と思っているだけです。

>夫のことは夫に自分でやってもらいたいのですが。
仕事で稼ぐ人にそんなことはいえないものなのでしょうか。

どこまで自分でやってもらうかですよね。
自分のことをすべて自分でやってしまうと、ご主人の仕事に差し支えはでませんか?ぶっちゃけ仕事と家事を負担することになるんですよ。今まで以上に疲れて、精神的にも体力的にもつらくなると思います。
それに・・・主人のことを何もしなかったらあなたは何のためにその家にいるのですか?
子供を産んで育てるだけですか?自分のやりたいことだけするんですか?
子育てが終わったら、その後は何をするんですか?

気を悪くしたらごめんなさい。
妊娠を大義名分にして家事から逃げてはいけないと思います。結婚生活は助け合いです。あなたも夫に助けられるべきだし、夫もあなたを助けるべきです。それが結婚生活だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。

私は、どっちが稼ぐとかだからどっちが
サポート役とかそういう概念があまりないせいもあり、夫の生育環境からも私の主張が
いまいち理解不能なようです。

生育環境は大きいかもしれません。
両親とも教員で忙しかったので
私は親の作るものに文句を言ったこともないし
嫌いなもので食べれない場合は「悪いな・・」
とおもいつつ残して、あとでこっそりチーズなど
を食べたりしていたし、おなかがすいたら自分で
パンケーキをやいたり、兄弟の分も作ったりして
喜ばれたりして、親にも「助かるわーありがとう。」
というわけで、それなりに楽しく
育っていたので、上げ膳据え膳で育った主人とは
感覚が違うようです。

「世間一般の意見」「普通は」
と言われても基本的には夫婦二人と子供の
共和国なので、3人の感覚が基準であって欲しいのですが、夫は「世間派」です。(笑)

でも結果的には私がタフじゃないから悪いんだと
思います。
ものすごい忙しいのに家もきっちりできる
聡明な人もたくさんいますし・・。

しばらくは、自分でやることに慣れてもらいつつ
私も余裕のあるときは、ちゃんとやってあげようと
思います。

お互いに余計な期待をしすぎないで
あるがままのお互いを認め合えるように
多少の衝突を繰り返しながら
妥協点を見出していくことになりそうです

お礼日時:2006/03/08 23:08

びっくりしました!お子様ができる前もそのような状況だったのでしょうか?


子どもができても生活の中心は夫婦だと思います。ご主人様に「一番はあなただから」という姿勢をみせないと結婚生活うまくいかなくなるんじゃないでしょうか?
胃袋をつかめというように、食は大切なことだと思います。ただ食べればいいだけの食事と一緒に食べたい食事は違うと思います。わたしは主人との朝食に1時間はかけます。その間いろいろ話するんですよ。それでご機嫌で主人はお勤めに行きます。
気まぐれで食べたり食べなかったりするときも、お弁当としてもたせたり、自分のものを常に多めに作っておいて用意すれば済む話ではありませんか?
ご主人様においしいものを食べさせたいとか守りたい(食を通して体も精神も守っているのですよ)と自然に思えないとこの先つらいかもしれません。
ご妊娠されていてお体がおもうように動かない、気がのらないとさっします。そういうときは、「おねがーい」と頼んで家事の負担を減らすようにされてはいかがでしょうか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。

私は、どっちが稼ぐとかだからどっちが
サポート役とかそういう概念があまりないせいもあり、夫の生育環境からも私の主張が
いまいち理解不能なようです。

生育環境は大きいかもしれません。
両親とも教員で忙しかったので
私は親の作るものに文句を言ったこともないし
嫌いなもので食べれない場合は「悪いな・・」
とおもいつつ残して、あとでこっそりチーズなど
を食べたりしていたし、おなかがすいたら自分で
パンケーキをやいたり、兄弟の分も作ったりして
喜ばれたりして、親にも「助かるわーありがとう。」
というわけで、それなりに楽しく
育っていたので、上げ膳据え膳で育った主人とは
感覚が違うようです。

「世間一般の意見」「普通は」
と言われても基本的には夫婦二人と子供の
共和国なので、3人の感覚が基準であって欲しいのですが、夫は「世間派」です。(笑)

でも結果的には私がタフじゃないから悪いんだと
思います。
ものすごい忙しいのに家もきっちりできる
聡明な人もたくさんいますし・・。

しばらくは、自分でやることに慣れてもらいつつ
私も余裕のあるときは、ちゃんとやってあげようと
思います。

お互いに余計な期待をしすぎないで
あるがままのお互いを認め合えるように
多少の衝突を繰り返しながら
妥協点を見出していくことになりそうです

お礼日時:2006/03/08 23:16

私も全く同じ不満を持ってます。



朝の食事は私も子供も食べるので夫の分も準備してます。
パンやお茶漬けの素さえあればなんとかしのげますよ。
私は毎日前日に翌日の朝食の予定を考えます。
パンは焼くだけ、お茶漬けはお湯をかけるだけですが
文句を言われた事ありません。
これはあくまでも平日の場合です。

これが休日だと私もたまの休みなのでゆっくり寝たいです。
なのに朝から何も作らないと夫も子供も
「お腹すいた~」と言い出します。
子供はまだ6歳なので仕方ないのですが、
夫はパンの場所も冷蔵庫の牛乳も分かってます。
どうして子供に朝ごはんを作らないのだろうと
不満で一杯です。
(私の我侭ですかねぇ・・^^;)

頭が痛くて寝てて休日の昼食を作らなかった時は
何も食べずにいたらしく夕飯で嫌味を言われました。

何故自分で出来るのにやらないのか、本当に不思議です。

他の方の回答にもありますが、私が家事の愚痴を少しでも言うと
「だったら俺が主夫をやるから俺が稼ぐ分稼いできてよ」
と極端なことを言い出すので何も言わないようにしてます。

質問者さんはお子さんの分も朝食を作るのならば
「ついで」と思ってご主人の分も準備されてはどうでしょうか?
夫の為と思えばむかつくけど、子供の為と思えばできませんか?

私は夫に何も期待しないようにしています。
期待すればする程腹が立つからです(笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
同じご不満との事心強いです!

結婚はむいてないからしない。と言ったのに
「いてくれるだけでいい」というので
結婚したのですが、おかしーなー。
話が違う(笑)

私は、どっちが稼ぐとかだからどっちが
サポート役とかそういう概念があまりないせいもあり、夫の生育環境からも私の主張が
いまいち理解不能なようです。

生育環境は大きいかもしれません。
両親とも教員で忙しかったので
私は親の作るものに文句を言ったこともないし
嫌いなもので食べれない場合は「悪いな・・」
とおもいつつ残して、あとでこっそりチーズなど
を食べたりしていたし、おなかがすいたら自分で
パンケーキをやいたり、兄弟の分も作ったりして
喜ばれたりして、親にも「助かるわーありがとう。」
というわけで、それなりに楽しく
育っていたので、上げ膳据え膳で育った主人とは
感覚が違うようです。

「世間一般の意見」「普通は」
と言われても基本的には夫婦二人と子供の
共和国なので、3人の感覚が基準であって欲しいのですが、夫は「世間派」です。(笑)

でも結果的には私がタフじゃないから悪いんだと
思います。
ものすごい忙しいのに家もきっちりできる
聡明な人もたくさんいますし・・。

しばらくは、自分でやることに慣れてもらいつつ
私も余裕のあるときは、ちゃんとやってあげようと
思います。

お礼日時:2006/03/08 23:35

>主婦は夫の朝ごはんを用意するのはあたりまえなのでしょうか。



一昔前の人間なら当たり前だったですが、今はそう思わない人もいるようです。

>子供の面倒はみますが、夫の面倒もみるのは
あたりまえなのでしょうか?

夫の面倒では無いと思います。それは主婦の役割だと思います。
フルタイムで働いて夫と同等の収入があれば、別です。

>主婦向いてないのでしょうか。

向いてないと思います。

>仕事で稼ぐ人にそんなことはいえないものなのでしょうか。

普通の感覚なら言えないです。

何で結婚したのでしょうか?
惚れられてどうしても結婚して欲しいと言われたから?
ご主人は家事が苦手な事は知っていたのでしょう?
もしそうなら、ご主人に言いましょう。
「家事が苦手だった言ったのに・・・」

>「あ、じゃ、なんか作る。」とあわてて作ったり
してから出勤することもあります。

作るのだから偉いです。
作らない奥さんもいるようですよ。
このサイトの相談でありました。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。

結婚はむいてないからしない。と言ったのに
「いてくれるだけでいい」というので
結婚したのですが、おかしーなー。
話が違う(笑)

私は、どっちが稼ぐとかだからどっちが
サポート役とかそういう概念があまりないせいもあり、夫の生育環境からも私の主張が
いまいち理解不能なようです。

生育環境は大きいかもしれません。
両親とも教員で忙しかったので
私は親の作るものに文句を言ったこともないし
嫌いなもので食べれない場合は「悪いな・・」
とおもいつつ残して、あとでこっそりチーズなど
を食べたりしていたし、おなかがすいたら自分で
パンケーキをやいたり、兄弟の分も作ったりして
喜ばれたりして、親にも「助かるわーありがとう。」
というわけで、それなりに楽しく
育っていたので、上げ膳据え膳で育った主人とは
感覚が違うようです。

「世間一般の意見」「普通は」
と言われても基本的には夫婦二人と子供の
共和国なので、3人の感覚が基準であって欲しいのですが、夫は「世間派」です。(笑)

でも結果的には私がタフじゃないから悪いんだと
思います。
ものすごい忙しいのに家もきっちりできる
聡明な人もたくさんいますし・・。

しばらくは、自分でやることに慣れてもらいつつ
私も余裕のあるときは、ちゃんとやってあげようと
思います。

お礼日時:2006/03/08 23:34

>夫の面倒(支度)は妻はどこまでするものなの



タイトルから単純にお答えいたしますと、夫ができないことを手伝えば良いのではないでしょうか?
苦手なこととか、時間的に出来ないこととか。それは、夫が妻の面倒をどれくらいみるか、でも同じだと思います。苦手なこと、できないこと・・・。
(古風な家庭像でもこれは当てはまります。妻は稼げないので夫が稼ぐ、夫が家事が出来ないので妻が家事をする。逆に共働きでも、稼ぎの良い方が仕事をより多くしたり、時間的にゆとりのある方が家事をやる、得意な方が得意なことをやる、という風に。)

つまり、お互いが助け合っていれば、納得出来るわけですが、質問者様の場合、「朝食の用意」が妻が出来て夫に出来ないことなのか、夫に出来て妻には出来ないことなのか、を考えてみたところ、どうやら負担になってるようですので、前者ではないってことですね。では、後者の「夫に出来て」なのか、どうかですが、読む限りできなさそうなので、それでもないですね。なので、朝食は各自で用意する!ってのが良いと思います。
人それぞれ苦手な物があるので、それをパートナーと話し合って、それをパートナーが代わりに出来るなら、してもらえば良いし、出来ないなら、各自が自分のことをする、ということで良いと思います。

そういう家事負担に関する考え方とは別に、朝食とは何か?という観点から答えさせて頂きますと・・・
私の実家では、朝食はパンかシリアルかヨーグルトだったので、母親に作ってもらったことはありません。(でも、お弁当は作ってくれたので、別に怠けてるとか、朝が苦手とかではありません。)
それが普通だと思ってるので、そもそも質問者様には作る義務はないように思います。最低限、自分と同じ物を用意してそれが嫌だと言われたら、慌てて作るのではなく、「なら自分で用意して。私の基準ではこれが朝食だから」と言い放ってしまえば良いと思います。朝食に何を出すのか、これは各家庭のスタイルですから、これはいやだ、あれはいやだ、と言われてはたまりません。子供と同じ物を用意しましょう。それで、専業主婦の役割は果たしてると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一応思ったままを話したら、むっとしてました。
当たり前だと思ってるとも言われちゃいましたが、
そんなにいやなら、自分でやると言ったので
しばらくがんばってもらいます(笑)

こんなママに育てられた息子は、誰にも期待しないで
自分の事はどんどん自分でやるし、余裕があれば
私の面倒までみてくれる素敵な?息子なので
見習って欲しいのですが・・・。
ありがとうございました。

結婚はむいてないからしない。と言ったのに
「いてくれるだけでいい」というので
結婚したのですが、おかしーなー。
話が違う(笑)

私は、どっちが稼ぐとかだからどっちが
サポート役とかそういう概念があまりないせいもあり、夫の生育環境からも私の主張が
いまいち理解不能なようです。

生育環境は大きいかもしれません。
両親とも教員で忙しかったので
私は親の作るものに文句を言ったこともないし
嫌いなもので食べれない場合は「悪いな・・」
とおもいつつ残して、あとでこっそりチーズなど
を食べたりしていたし、おなかがすいたら自分で
パンケーキをやいたり、兄弟の分も作ったりして
喜ばれたりして、親にも「助かるわーありがとう。」
というわけで、それなりに楽しく
育っていたので、上げ膳据え膳で育った主人とは
感覚が違うようです。

「世間一般の意見」「普通は」
と言われても基本的には夫婦二人と子供の
共和国なので、3人の感覚が基準であって欲しいのですが、夫は「世間派」です。(笑)

でも結果的には私がタフじゃないから悪いんだと
思います。
ものすごい忙しいのに家もきっちりできる
聡明な人もたくさんいますし・・。

しばらくは、自分でやることに慣れてもらいつつ
私も余裕のあるときは、ちゃんとやってあげようと
思います。

お礼日時:2006/03/08 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!