
こちらからの派生質問です。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6339189.html
子どもが3歳と7歳の2人いて、夫も妻もフルタイムで働いていて、親と同居していない、
という前提で質問です。
(1)妻が外に飲みに行く頻度は、どのくらいのペースまでなら許せますか?
(2)夫が外に飲みに行く頻度は、どのくらいのペースまでなら許せますか?
できれば当事者の方のご意見をその実態とあわせて聞きたいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
共働き、同居なし、こども2歳4歳7歳の3姉妹の母です。
私は基本自分の飲み会は必要最低限にしています。
必要最低限とは・・・職場の同僚の歓送迎会(異動のときのみ)、忘年会だけです。年に数回程度です。
うちの場合は私の実母がヘルプに来てくれる(車で1時間弱)ので、そういう時は事前に頼んでいます。
ママ友との食事会は基本的に子連れです。
子連れOKなところを選んでいます。
時にはお酒を飲むときもありますが、10時までには帰宅しますね。
夫に預けられるときはお願いしますが・・・。(さすがにママ会のときに実母には頼みにくいので)
夫のほうは今のところ無制限ですね。
仕事上のこともあるし、愚痴をいいあう軽い付き合いもあるだろうし、特に駄目とは言っていません。お小遣いの範囲内でやってくれるならそれでいいという感じです。
以前の質問読みましたが、週1は多いと思います。
子育て終わってからだったらまだしも、まだ幼い子がいるのに、週1でママがいないのってどうかなと私は思いますね。
ご回答ありがとうございます。
小遣いの範囲内っていうのはいいかもしれませんね。
因みに家計の財布は私が握っています。
家計簿付けるのも私です。
妻への小遣いは月5万円にしていますが、
今月は追加で2万円ほど渡しました。
ここをしめれば、飲みに行きたくても行けませんからね。
No.8
- 回答日時:
正直な感想ね
皆さんの回答見て、「いやあ女の人って大変だなあ」
って思いました。.
僕は週4ペースで飲みに行きます。
(嫁さんは専業主婦ですが)
本当、男に生まれてきてよかった。
週一で叱られちゃうんでしょ?
奥さん育児家事はどうなんですか?
会社員だしキチンと「半分」やってますか?
「半分」やって貰ってないなら文句言ってやりましょう
いやあ、世の中女性に厳しいですねぇ
15年でゼロって方が確実におかしいと僕は思っちゃうけど
僕は自分に甘いんでしょうかね?
今日は真っすぐ帰ろうって思いました。
僕の感想としては他人の子を預かる事を勝手に決めた点
ここは、文句言った方がいいと思う、確かに仰るとおりだと。
まあ、預ける側の方が遥かに非常識ですけどね?
貴方が自分の子供を世話する件は何の問題もないですよね
会社員同士「半分」は貴方の仕事ですから。

No.6
- 回答日時:
こんにちは。
nodiceさんの今回、前回の質問と、皆さんからの回答をみて、「?」がとっても多かったので、私もお邪魔して回答させていただきます。
まずは私の家族構成等。
私三十代、正職で仕事は18時30分には帰れることがあります。残業等で遅くなる時も結構あります。
妻もも三十代、同じく正職です。
子どもは小学生と保育園。
親の助けはどちらも仕事が重なった日曜日とかに来てもらう程度ですかね。
飲みに行く回数ですが、私が月に2~3回、妻が月に1~2回。仕事がらみとか大学等の付き合い、学校・保育園がらみでしょうか。
上記をふまえて逆質問と回答。
奥さんが飲みに行っている時、ご主人さんは何をしてるんですか?19時には帰れるのに。他の回答者さんもあまりご主人に話がでませんが。
うちの妻が飲みに行く時は、私が子どもの面倒を見ます。
先日は、私が児童館と保育園に迎えに行き、ご飯を作って、洗濯物を取り込み、お風呂に入れて、子ども達を寝かせてから片付け等をしました。妻が帰ってきたのは深夜でした。
前回は残された私と子ども達と三人で銭湯に行って楽しんでいました。
私が飲みに行ってる時は妻が子どもの面倒を見ます。
お互い働いてるんですし、付き合いも多くなりますよね。ストレス発散にもなりますし。
「どのくらいのペース?」ってのはお財布と相談ですかね。
私の方があきらかに多ければ、晩御飯を作ってから行けば、文句は軽減!
私は19時に帰ったら家事育児をしていますよ。
保育園へのお迎えと食事の用意は妻がしますが、食器洗い、洗濯物を洗う干す畳む仕舞う、部屋の片付け、子どものお風呂入れ。ドライヤー、歯みがき、翌日の保育園の用意、連絡ノートの記入、翌日用の米研ぎ、子どもの寝かしつけなど、ほぼ私がやります。
妻はちょっと欝っぽいので、極力私が家事を引き受けることにしています。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
30代既婚女性です。こっちにもお邪魔しますね。
フルタイム、親の助け無し、ですよね。
(1)妻が外に飲みに行く頻度は、どのくらいのペースまでなら許せますか?
(2)夫が外に飲みに行く頻度は、どのくらいのペースまでなら許せますか?
労働条件が一緒なら、同じ回数は許されないと、って思うかな。
今は私が主婦で、夫が働いてるんですが、夫の飲み会は月0回~3回ですね。なので、私も働いたら同じくらいは…って思います。
でも、夫で子供がぐずらないかは心配ですね…。
うちはお互い気持ちよく相手を送り出しているので、今のところ(子供がまだいません)はこういう感じです。
予定があれば事前に伝え、急な飲み会でも「行っていい?」「いいよー」って感じで、相手にまず伺いを立てますよ。
No.3
- 回答日時:
結婚16年ず~っと共働きです。
子供中3、小4です。
結婚して飲みに行くのは、仕事で年間3回。
しかも1次会で帰ります。
夫は、2週に1回位。付き合いで出かけますが、
全く気になりません。
子供が小さい頃に母親が夜出歩くなんて・・・。
ストレス解消は他でも出来ます。
下の子が高校くらいになったら、出かけてみようかなと
思ってますが。
ご回答ありがとうございます。
元々が酒好きの女なので、仕方ないかなとはおもっていたのですが。
因みに私は酒嫌いなので、ごくたまに、付き合いで仕方なく飲みに行く程度です。
年に数回ぐらい。
子どもが心配なので、極力断るか、早めに帰ります。
No.2
- 回答日時:
週一回飲みに行かれるのですか、独身の人でさえも、それは多い方だと思います。
うちはまだ子供がいませんが、そもそも外に飲みに行くことに、二人とも興味がありません。家が楽しいですよ。
本当に仕事上の人脈作りだとしたら、旦那さんとお子さんがいて深夜まで飲んでいる女性は、ちょっと信頼がおけない感じです。
むしろ家庭を大事に、ちょっとのところで切り上げるくらいの人の方が、ちゃんと両立しているんだな、と信頼がもてます。
なんだか心配ですね。
ご回答ありがとうございます。
そうですよね。
子持ちの妻なら、深夜に飲みに出掛けていたら、
そういう風に周りから思われちゃいますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 妻と結婚したことを少し後悔しています。 15 2023/02/11 15:30
- 夫婦 妻が手抜き料理ばかり食卓に並べるようになり、不満です。 29 2022/04/26 20:32
- 浮気・不倫(恋愛相談) ★夫、33歳妻子持ち ★友人女A、33歳、独身、彼氏無し、派遣社員 ★友人男B、33歳、独身、彼女無 6 2023/05/15 09:27
- 結婚・離婚 同性婚について 5 2023/06/09 17:00
- 夫婦 妻の浮気、離婚について 8 2022/10/11 13:54
- 子供 大学4年生の娘(23歳)がアルコール依存症の初期症状が出ていると言われました。 9 2022/09/24 12:20
- その他(結婚) 飲み会 1 2023/06/05 21:06
- その他(家族・家庭) 妻の実家に行くのがとても憂鬱です。 14 2022/10/17 16:02
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- 夫婦 インスタグラムのサブ垢について 1 2023/01/26 08:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
共働きでの妻の飲み会は月に何回ぐらい?
親戚
-
子を持つ妻が週1ペースで飲みに行くことの是非
父親・母親
-
妻の飲み会が多すぎる・・・
父親・母親
-
-
4
妻が男性と飲みに行くことについて
その他(結婚)
-
5
小さな子がいるお母さん、夜飲みに行きますか?
子育て
-
6
今の小1のママってこんなもん?
子供
-
7
自分の嫁が男と飲みに行くのを許しますか?
父親・母親
-
8
夫婦共働き(子供なし)で、妻の飲み会が多い…
夫婦
-
9
既婚女性が会社の飲み会に参加した場合の帰宅時間について
親戚
-
10
妻の飲み会時の連絡の有無について質問です。
父親・母親
-
11
妻のでかける頻度
離婚
-
12
旦那の飲み会 月に何回まで許せますか? 週に一度は多いと思いますか? 5ヶ月の赤ちゃんがいます。
浮気・不倫(結婚)
-
13
友達と外泊ばかりする妻について 結婚して半年になり、来年に結婚式を挙げる予定です。 妻はもともとから
夫婦
-
14
旦那の遊びや飲みに行く頻度について、相談させてください。 40代夫婦、子なしです。 旦那は月に1〜2
その他(結婚)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家庭に居場所のない夫は自業自...
-
妻がフルタイムでパートをして...
-
夫が無職でイライラします
-
主人の言い分もわかるが・・・...
-
激務の夫との生活に疲れています
-
夫の食事残しによるケンカから...
-
何でもしてくれる旦那 何でもし...
-
義母(私の母)が大嫌いな夫
-
誘いを断った代償?
-
妻が食事を作るのは当たり前で...
-
専業主婦の夏休み、春休みの朝は?
-
世帯年収500万で子ありの貧乏人...
-
妻として女性として自信が持て...
-
共働きで世帯年収500万て幸福度...
-
・結婚約2年目 ・私24歳 扶養範...
-
朝食の準備について
-
大事なことを言ってくれない、...
-
夫の帰宅が遅い時の過ごし方
-
夫婦のあり方、今と昔
-
結婚10年。子供は可愛いけど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新婚だが離婚を考えている
-
誘いを断った代償?
-
激務の夫との生活に疲れています
-
夫が毎朝5時にジムへ行ってから...
-
妻がフルタイムでパートをして...
-
家庭に居場所のない夫は自業自...
-
夫が会社の女性と2人っきりで食...
-
妥協して結婚したけど辛いです ...
-
夫に何かしてあげたいと思えな...
-
夫の世話が嫌。どうすればいい?
-
共働きで世帯年収500万て幸福度...
-
夫が無職でイライラします
-
飲みに行くことを快くOKしてく...
-
何でもしてくれる旦那 何でもし...
-
主人の言い分もわかるが・・・...
-
明日の予定を言わない夫について
-
義母(私の母)が大嫌いな夫
-
大事なことを言ってくれない、...
-
結婚9年目。家事に協力できない...
-
夫の面倒(支度)は妻はどこま...
おすすめ情報