
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
加湿器は大別して、次の2つの分類があったと思います。
1つは超音波型加湿器、もう1つは加熱型加湿器です。(私が勝手に名前を付けてそう呼んでいるかもしれませんが‥。)
この2つの加湿器の大きな違いは、白い蒸気の部分(本当は、細かい水滴)の部分が、熱くないか、熱いかという違いです。
1つ目の超音波型加湿器は、蒸気を発生させる部分で細かい振動を与えています。そのため、その振動で水滴が空気中に放出されているので蒸気は熱くありません。
2つ目の加熱型加湿器は、昔ながらの加熱によって、蒸気を発生させているものです。極端な言い方をすれば、ヤカンの口から、湯気が出ているようなものです。ですから、こちらの方は、蒸気が熱くなります。
カビや雑菌のことを心配させているのであれば、当然、加熱型加湿器を選んでください。加熱部分で、水を一度熱しているので加熱殺菌をしていることになり、仮に、内部にカビなどが生えていても、それらを殺菌しながら加湿することになるので、心配はないでしょう。「加熱部分の温度が、あまり高くないのでは」という心配もあるかもしれませんが、低温殺菌牛乳を例にあげれば、65℃程度の温度でも、長時間(低温牛乳の場合は30分です)与えれば、雑菌は、死ぬので心配はないと思います。
小さなお子さんがいて、加熱型は心配だとおっしゃるかもしれませんが、個人的には、超音波型加湿器は、むしろ危険だとおもいます。こまめに内部を洗浄消毒しなければ、繁殖している雑菌を空気中に効率良くばらまいていることになってしまうからです。
加熱型加湿器を勧めましたが、できれば、加熱部分まで、カバーがはずせて、ふき取りが出来る物がをさがしてみてください。いくら加熱型といっても水あかによるぬめりなどが生じることがあると思うので、ふき取れる状態にあった方が断然衛生的なので、その点を注意して、品物を選定されてはいかがでしょうか。
tukitosan でした。
No.4
- 回答日時:
何年か前、加熱型加湿器で絶賛されたものがありました。
製造発売は、なんとTDK。そう、ビデオテープやらのメーカーです。お店に注文しても「TDKは間違いじゃないですか」と言われ、後日「本当にあるのですね」と。
友人の結婚祝いに贈ったのですが、いまでも大事に使ってくれているようです。
No.3
- 回答日時:
通信販売のカタログハウスにのっている
ボネコの加湿器を使っています。
これは水を入れておいて、中で風車のように回して水車のようにしてあるんです。
なのでずっとまわして乾燥していれば水が蒸発していき、湿度が高ければ水は蒸発していません。
上のから空気をファンでとりこんで左右から湿った風がでてきますので、自然に近い加湿器で私はとってもいいと思います、電気代も安いそうです。
加湿しすぎもありませんし、風が当たると涼しいですが、嫌な気がしません。
少し音がありますが、弱にしておくと全然気になりません。
加湿していないときでも、ファンは回って空気を水に通していますので空気セイジョウにもなります。
放っておくと中の水にほこりがたまってきますのではずして水をすてたりします。タバコのヤニもとれているみたいで水が黄色になります。
シーズンに1回は中の風車(?)をはずして洗うのは面倒ですが、私はこれはいいと思います。
No.2
- 回答日時:
加湿器について2つのタイプの利点欠点を以下に記します。
超音波型の利点 : 発生するのが霧であり水蒸気ではないので熱くない、消費電力が少ない割に加湿能力が大きい、スケール(湯あか)の発生がないために掃除は割と楽(水質を選ばない)である。
超音波型の欠点 : 供給された水に混入している不純物(雑菌等も含む)まで霧にして散布してしまうため、こまめな手入れをしないと、カビなどの細菌を部屋中に撒いてしまう恐れがある。使用する水の質によっては黒っぽい家具などが白っぽくなる場合がある。設置場所によっては周囲が湿っぽくなる。
蒸発型の利点 : 発生するのが水蒸気であるため、不純物や雑菌が撒き散らされる心配が少ない。
蒸気型の欠点 : 水質によっては蒸気発生部にスケール(湯あか)がたまり効率を落とす場合がある。消費電力の割に加湿能力が低い。
暖房器具に何を使用するかによっても加湿器に必要な加湿能力は異なります。ガスや石油などの開放型(ファンヒーターや通常のストーブ)の場合は燃焼によって発生する水蒸気もあるので、加湿器の能力は控えめでもよいのですが、電気暖房やFF式の場合は大き目の能力が要求されます。また、窓などの結露(これは除湿しているのと同じ)が多い場合も大きめの加湿器が必要でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 至急です。 部屋にチャタテムシが湧きました。私の部屋は湿気も多く壁紙とかカビしてまう程です。除湿機を 1 2023/07/12 22:44
- 加湿器・除湿機 5年使用した除湿乾燥機を買い替えるか悩んでいます。どなたかお知恵をください。 パナソニックのハイブリ 1 2022/07/05 19:30
- 加湿器・除湿機 広い部屋で寝る場合、どんなタイプの加湿器が良いでしょうか? 3 2022/12/26 06:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート カビ トラブル ご意見 助けてください 7 2022/06/02 07:53
- その他(健康・美容・ファッション) 超音波加湿器のカビ防止に漂白剤を入れたいのですが どの程度の濃度までなら害は無いでしょうか? 水道水 3 2023/02/18 21:00
- うさぎ・ハムスター・小動物 ハムスターのケージの湿度について 最近ハムスターを飼い始めたのですが、ケージの中の湿度がなかなか下が 2 2023/03/10 10:34
- 洗濯機・乾燥機 Panasonicドラム式洗濯機 NA-VX8700Lを使用しています。 洗濯槽は定期的にメーカー推 2 2023/08/10 11:44
- 加湿器・除湿機 質問です 除湿機には暖房効果はないことは別の質問から理解しました ただ、除湿機を購入するとして、以下 1 2022/12/25 19:41
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯機 7 2023/03/24 18:57
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 冬の間に木製の棚と壁の間がカビだらけに 対策について 4 2023/04/10 09:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヨドバシドットコムにて、初め...
-
ウォークマン
-
この電子パーツ、電源入力「AC ...
-
母は普段ガラケーを使っており...
-
至急!ご回答をお願いします!A...
-
この明細って、スマホのお支払...
-
ipadのメールでフラグ外しの操...
-
充電器アダプター2個口で、cタ...
-
Garmin フォアランナー235のペ...
-
この単三形状に似た(長さが長...
-
TikTokライトをしてたのですが...
-
ゲーム中などにスタッタリング...
-
写真のような表が出てきた場合 ...
-
スマートウォッチ スマートウォ...
-
KOMPLETE KONTROL S61 を中古で...
-
中学生を子どもにもつ保護者の...
-
最近の詐欺グループは、自宅や...
-
家電量販店等に行くと、HIDISC...
-
ソニーもそろそろスマホの製造...
-
Microsoft Teamsとは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水があるのに加湿器が勝手に止...
-
超音波加湿器って そんなに害...
-
加湿器から出る水が臭い… 先日...
-
水の溶かしたクエン酸って沸騰...
-
オフィスで使える顔専用加湿器...
-
加湿器選びのポイントを教えて...
-
加湿器ってすぐ壊れやすくない...
-
暖かいスチームの出る加湿器は??
-
硫黄の融解と昇華について
-
加湿器を掃除しないと、菌など...
-
加湿器で気分が悪くなった
-
加湿器について適当なものを教...
-
スチーム式加湿器でコスパ良い...
-
ボネコの加湿器を持っている方...
-
おすすめの加湿器を教えてください
-
加湿器の水タンクを掃除したい!
-
加湿器:日本製の気化式か中国...
-
加湿器の水について
-
加湿器の水垢ってどう取るの・・・
-
ポットの口を開けっ放しにし、...
おすすめ情報