重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、大学3年生の20歳♂です。

先日、友達に「社会に出ると出会いがなくなるから、学生のうちに将来の結婚相手を見つけないと結婚できない」と言われちょっと気にしてます。
まぁこれは極端な言い方だと思いますし、世の中には社会に出てから知り合った夫婦やカップルが星の数ほどいるのは分かってますが、心の片隅で気になってるんです(笑)

ずばり、学生と社会人とではどちらが出会いが多いんでしょうか??
そんな事気にしてる暇があれば、自分自身を磨く努力をしろ!という正論は敢えて受け付けないものとします!!

A 回答 (8件)

そんなことはないと思います。


実際、私は社会人3年目に夫と出会いました。
(夫は学生でしたが・・)

私の友人達は、社会人になってから出会った人と結婚した人が殆どです。
学生時代からの恋人と結婚した人は、1人しかいません。

男女でも差があるのかもしれませんが、そう気にすることではないと思いますよ。

30代・女性
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます^^
やっぱり学生時代の恋愛をそのまま結婚に繋げられる人って、少数派なんですねぇ…。

お礼日時:2006/03/11 01:45

就職した業界によりますよ。



ホテルや金融関係、デパートなら女性たくさんい
ますよ。
さらにいえばバイトやとう飲食業なんかも出会い
多いし。

でも建設業なんかになると男ばかりなのかな!!

で、普通結婚までに数人、数十人とお付き合いして
結婚します。ってことは学生の時に付きあった子と
はそのまま結婚なんてハッキリいいって確率少ない
ですよ。

俺も男が多いコンピュータ関係に就職しましたが
、男が多いながらも就職してから数十人と知り合い
Hしました。
ようは彼女見つけようとする気合いと根性ですよ。
俺は仕事そっちのけで彼女捜ししましたから。
テニススクールに通ったり女性が多い所でバイト
したりと・・・・・。

一回目の結婚はデパートのバイトして社員の女性と
結婚しました。
2回目は、ツーショットダイアルで見つけて結婚
しました。
3回目はテレクラで見つけて結婚しました。
このように気合いと根性です。
彼女がみつからなければ見つかりそうな場所に行
くんです。
待っていたのでは絶対にダメです。あたって砕け
ろ!ですよ。ダメなら次いこ次です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

テレクラやツーショットダイアルで結婚した方って、本当にいらっしゃるんですね!(←失礼!?)。
>彼女がみつからなければ見つかりそうな場所に行くんです。
なるほど…。恋人探しに限らず、どんな事でもこれが一番大切なんでしょうね。

お礼日時:2006/03/11 01:47

私は学生時代のほうがちょっと多いかなという感じがします。

学生時代のほうが自由に使える時間が多いからです。
社会人ですと本当に時間がなく一日仕事に終われますからね。
しかし、下の方の回答にもあるように職種によっても違いますし、また出会うといっても社会人のほうが幅広い年代に出会う可能性が大ですね。学生ですと限定されます。相手からしてみれば、「何だ学生さんか~」という見方になるでしょうね。

余談になりますが、出会いの数よりもいかにものにするかの方が大切だと私は思っています。いくら出会いがあっても自分でどうすることもできなければ意味はないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

結婚をゴールと考えるなら、出会いの数はあんまり大切じゃないかもしれませんね!
そう考えると人間的に磨かれる社会人の方がチャンスは大きいかも・・・?

お礼日時:2006/03/11 01:50

お友達ということであれば出会いは学生時代の方が圧倒的に多いでしょう。



でも、結婚相手となったら、やっぱり愛情だけあればというわけにもいかないもの。

現実の社会的地位とか勤め先の安定度とか役職とか、もちろん収入や経済力だとか、やっぱり打算的にそこのところを考えてしまうものでしょう。

職業や職種によっては出会いが少ないものもあるし、それなりにある場合もあるけれど、どっちにしても、こんな条件を考えたら、たとえチャンスは少なくなっても、自分の理想と大差ない選択は社会人になつてからのほうができると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。現実的な回答ありがとうございます^^
経済力は愛を潤す、ってよく言いますからねー(笑)

皆さんの回答を拝見してると、学生時代の出会いと社会人になってからの出会いは種類が別物のような気がしてきました!

お礼日時:2006/03/11 01:54

会社(職種)にもよると思います。


男ばかりの会社で、毎日残業、休日は身体を休めるので精一杯・・というのなら、出会いは難しいと思います。

またデパート業界のように女の園・・みたいなところもあるでしょう。

どういう職種に就かれるのかわかりませんが、会社に入ると、その中での人間関係が中心になると思いますね。

いざとなったときに、学生時代の友達の紹介・・という手もありますし、また社会人になると人脈も重要な財産になりますから、学生時代の友人は大切にね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり人間関係ですね^^

たしかにガテン系の職種だと出会いは少なくなるかも…。
いずれにせよ、今はチャンスを逃さぬよう人脈を大切にし、女に逃げられないような格好良い人間になれるよう努力します^^

お礼日時:2006/03/11 01:59

ずばり!!


数という点では圧倒的に学生のときです。これは、共学か女子大か、とかにもよりますが、サークルやバイトも含めて、色んなジャンルの人と出会うチャンスは絶対多いです。
しかし、社会人になったら出会いが全くないかというとそうでもありません。ジャンルは絞られますが、その分質はある程度保証されている場合もあるでしょう。男女問わず友達が多いなら、それぞれが新しい環境に変わった先での人脈を持ち寄り(言い方悪いかな?w)飲み会開いたりもあるでしょう。

つまり、学生時代に彼が見つかればそれもいいですが、一番いいのは、男女問わずたくさん気の合う友人を作っておくことです。そして、卒業後も、連絡を取り合ったりして仲良くしておきましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友達の大切さって本当に感じます!
なんだかんだ言って、学生時代の出会いも友達の紹介とか合コンが多いですからね。人脈は大切にします^^

お礼日時:2006/03/11 01:57

私の周りでは


社会人で出会って結婚してるケースの方が多いので
社会人になったら出会いがほどんどないというのは
間違ってる気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱりそんなもんですか。
学生時代は結婚を視野に入れて付き合う事ってあんまりないですが、25くらいを過ぎるとかなり現実的な将来のビジョンを考えながら付き合うようになりますよね。
それを考えると、結婚にたどり着く相手は社会人の方が見つかりやすいのかもしれませんね。

お礼日時:2006/03/11 01:52

そんなことはないでしょう。



おそらく、知り合いが多くできるのは、大学時代だと思いますが、数が多くても、残る友達は少ないとおもいますよ。

社会人になると、会社にもよりけりですが、本当の友達、というのを見つけるのは難しくなると思います。だけど、男女の出会いといったら、社会に出てからでもべつに問題ないと思いますよ。現に、社内結婚は、結婚の出会いのナンバーワンなんですよ。

大学じゃ、同じとしか、ちょっと上しか知り合えないでしょ?もっと広い視野で世の中みたほうがいいと思いますよ。

実際、同じ大学の人と結婚するとか、大学のころから付き合っていて結婚するとかって、すごく少ないことだと思いませんか?

大丈夫。人生まだまだこれからですよ。
がんばって、まずは自分を磨きましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>現に、社内結婚は、結婚の出会いのナンバーワンなんですよ。
おぉ~!貴重な情報をありがとうございます(笑)

たしかに学生時代は、せいぜい3歳差くらいの人達としか知り合う機会がないですよね(^^;

お礼日時:2006/03/11 01:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!